プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私、今どうすれば迂闊な行動をセーブ出来るでしょうか?と微妙に悩んでます
なぜ、微妙かというと、すぐに忘れて仕舞うからです。思い出す時も、ありますが、たいてい寝たら、忘れます。

人の名前も、殆ど覚えれなく、片仮名、漢字の読みは、よく、前後逆に読む事が、多いです。
バスワードとかも、よく忘れます
片付けも、余り……全く出来ません!

変ですよね。ヤッバリ…人と比べても、意味ないけど……どっか変ないけどのでしょうね……

確認しても、虫喰いだらけ、一つ直すと、3つ、不良出すとか、何処見てるんだと、言われても仕方ないんだけど、見てました………としか、言えないんですが、
何をどうすれば、どうなるかを、考えられない。
致命的ですね。

考えるとかて、どうすれば良いんでしょうねぇ?

一応、一夜付けで、高校時代を乗り切りましたが、今は、何一つ覚えれなくなりつつ有ります

A 回答 (5件)

 僕も人の顔を覚えるのが苦手なんです。

似顔絵なんて描けないし、頭の中でイメージして覚えることができません。眉毛が太いとか、パッと特徴を思いつかないので、よっぽど特徴のある顔でないと漠然としか思い浮かべられません。なので、他人の顔に関しては、イメージトレーニングで記憶を強化する方法はとれません。女の人は眉毛もメイクで変わるので困ります。幾何学の立体を頭の中で回転させたりは出来ます。たぶん、箇条書き的にチェックポイントがあって、鼻孔は広いか?目は垂れているか?目と目の間は広いか?とか、効率的に覚える優先ポイントがあると思うのですが、まだ調べていません。
 文房具の買い出しを頼まれ、『あ、領収書も忘れずにね』と、出る間際に言われたので、領収書を1冊買って帰ったら、先輩に呆れられたりして(笑)。紛らわしいんですよ、聞く方も確認不足だけど、言う方も混同の可能性を考えないとね。
 遅刻だってそうだけど、前日の寝る時間が遅いのが遠因で、もっと言えば前日に日光を浴びていないのが悪かったりするでしょ。ミスの遠因を減らせば、ミスの確率は減るのではないかと・・・。部屋が片付いてないので、見つかるものも見つからなかったとかもそうでしょ。きりがないほどミスの遠因はありますよね、だからやるべきこともいっぱいある。そうだ、書き出してみよう。何をすべきか、優先順位を付けて。
 片づけが面倒な気分の時は、“見るだけ”にしたらどうか、というのが僕の提案です。何がどこにあるのか把握することから始まるのです。上にあるものをどけて、「何があるか」を頭に入れる。そして、「どうあるべきか」を想像する。手はまだ出さない。頭の中で組み立てるだけです。だから労力はゼロ。今は見るだけで十分です。やみくもに「よし!片づけよう」と動き始めても、空回りすることが多いです。まずは見ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。見て、考えてみます。

ありがとうございます。

人の顔も、ヤッバリ覚えれないです。苦笑

人にも物事にも、興味持たないからだ、て、怒られるんです。注意力を総動員させなさい!て。

お礼日時:2013/03/31 15:25

 冷蔵庫の中に賞味期限切れのものってないでしょうか。

コレはまだ10日あるから大丈夫!とレッテルを頭の中で貼ると、その食材を使うメニューは考えなくて済みます。でも次の週が終わるころには賞味期限切れが近づく訳で、そろそろ使うメニューを実行しないといけないのですが、以前に貼ったレッテルにつられてスルーするのです。
 これは「無駄仕事」とレッテルを貼ると、もう気にかけなくて済みます。でも周りの状況が少し変化して、「すぐでなくていいから、一応はやっておかないと困る仕事」にいつのまにか昇格していると、そのことに気が付かないんです。で、失敗しちゃう。
 パスワードって4文字だったり、7文字だったり、8文字だったり、英数まじりにしなければいけなかったり、条件違うでしょ。で、ちょこっとづつ違うのを使っちゃうんですよね。で、やっぱり混同しちゃう。セキュリティーのことを考えて変えるというのもありますけど、経験から言って忘れるリスクの方が大きいです。せいぜい3種類かな、使い分けできるのは。
 正直言って、毎日反省です。『反省しかしておりません』。チェック⇒プラン⇒ドゥー これの繰り返ししかないでしょ。何か法則性のようなものを一つ見つけて、それだけ気にかけていればいいというのは幻想ですよ。具体的な考察、手続き・段取りの工夫、その積み重ねが上達の道です。反省するってことは、抽象論じゃないです。あくまで具体的にです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです。
同じくです。賞味期限切れよくやらかします。まだ大丈夫だし……と、やらかします。

後買い忘れ!!最後に……て、思うと忘れますね!
まあ、ニンゲン、忘れる生き物なので、多少は、仕方ないですが、度を越えてるもんで……反省しながら、繰り返して、落ち込むんです。

………なんか、お礼の返信じゃないような……

ありがとうございます
書き出すだけでも、楽になります。

お礼日時:2013/03/30 13:32

 僕もよくやらかすんですよ。

どうしてでしょうね。ずっと考えてるんです。
 まず入り口からして、間違ってる時があるんです。これは簡単だから“憶える必要がない”というレッテルを貼って、次の作業をすると、そのレッテルを貼った事柄自体の“存在”を忘れて、失敗するんです。見て気付けば確かに簡単なんだけど、その見るという作業が抜けちゃうんです。だって“憶える必要がない”とレッテルを貼っちゃったから。
 それから人の名前も覚えにくいのがあります。中山と山中、理恵と恵理、恵美子と美恵子、極めつけは松村と村松、どちらもマ行で木ヘン、混同してしまいます。イメージで憶えてるんでしょうかねぇ、厳密な字でなくイメージで。
 天才的な記憶力のサバン症候群の人は分離脳といって、右脳と左脳をつなぐ脳梁に欠損があるらしいです。それと逆だというのでしょうか。僕には秀でた才能が有り、イメージを言葉で表現するのが得意なようです。
 片づけるという作業は、実はないんです。ある具体的な物をある場所からある場所へ移動させる作業があるのみです。そういうのをまとめて“片づける”と呼ぶんですが、片づけるという作業は無いのです。なのに『わたしは片づけるのが下手で…』とまとめて言うのです。重要度に優先順位を付けて、捨てるものを決める。タオルは洗面台の近くに収納し、ゴミ袋はなるべくゴミ箱の近くに収納する。すると合理的な収納場所はおのずと決まります。また、収納スペースや収納用品の不足が問題ならば、対策を打たなければなりません。生き続けていれば、思い出の品は増える一方で減ることはありません。水槽の水に赤いインキを垂らせば、水槽の水が均一にピンクに染まるまで、インクの拡散は止まりません。それがエントロピー増大則です。ホメオスタシス(恒常性)は生物が健全に存続する必須条件です。人体の水分量、塩分濃度などは、ある範囲に常に収まっています。余分なものは排泄するからホメオスタシスが保たれるのです。片づける意義はそれに近いのではないでしょうか。
 参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言われてみれば、そうかもしれせん、不用の大きなラベルを、べったり張り付けているのかも……無意識に!!

イメージで固めて、大丈夫!!て、思い込んでいるような気がします。

変えられないかも知れませんが、ラベルを貼らない、努力してみます

ありがとう

お礼日時:2013/03/29 13:23

若年性認知症の疑いがあると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性有りますかな…
一応脳外科で、検査はしましたが、問題無し、との事……

まぁ、田舎の脳外科医なので、何処まで信用出来るかは……微妙ですが

ありがとうございます

また、違う医者探してみます。

お礼日時:2013/03/29 17:36

それっていつ頃からですか?



最近そうなったのであれば認知症かもしれません。

病院にいってください。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

最近……では無いのです。
読みの前後逆読みは、かなり前……小学生……文字を、覚えた頃からだ、と親は、言いますので、かなり前ですね!

補足日時:2013/03/29 13:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!