アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今春入学する息子がいます。
妻は、大学の入学式にも親が出て、就職状況や子供を授業にどう臨ませれば良いかなどの説明が大学からある事を期待していて、親が出るのは義務であり、子への愛情と思っているようです。
私は、もう、18歳なんだから、親が出て行く年ではないし、可愛い子には旅をさせろって言うし、そんなことだから子供がひとり立ちできないんだと思っています。
又、昨今では、東大の入学式にこんなに親が来たと、むしろ情けない時代とニュースになっています。
探したら、過去にも同様な質問があり回答も参考にしましたが、大学の入学式などショーみたいなもので、自分の子供もようやく大学に入れたと、感慨に浸る場であって、子供の為、ましてや将来の為なんかではないような回答が多かったように受け取れます。
大学にもよるとは思いますが、入学式で、親へ、子供さんにはこうしてあげてくださいなどの説明会はあるのでしょうか?あるので、あれば行くのは義務かもしれませんが、ないのであれば、タダの親が満足したいだけの動機になると思います。
まぁ、18歳にもなって、今更、子供さんには…なんて言われても、親の言うことなんか聞かないと思いますが。
妻の期待しているような入学式なのでしょうか?
皆さんの経験を教えてください。

A 回答 (18件中1~10件)

大学の入学式に、親が行きたいのであれば、お子さんとは別行動で大学まで行き、ひっそりと保護者席から式の内容を見届けるのが良いかと思います。



少なくとも
>>就職状況や子供を授業にどう臨ませれば良いかなどの説明
なんて物は、期待しない方がいいです。(質問者さんに言うことでは無いのですが……奥様にお伝えください)

就職状況は、親がさせる物ではなく、本人の就活努力による結果です。また、先月卒業したばかりの元学生と、今月入学したばかりの学生とでは、社会情勢も変わっている可能性がありますから、大学が現在把握している就職状況がわが子の参考になるわけではありません。(卒業生がいる企業は、OB訪問ができるという利点がありますが……そんな物は、親が知っていて「どこそこの会社は卒業生がいるはずだから、その人の話を聞きなさい」なんて言いませんよね。普通は学生本人が自分で、または就職課に相談して行動することです)

子どもを授業にどう臨ませれば良いか……親が臨ませる場所じゃないでしょう、大学は。
義務教育課程じゃないんだから。
授業に出てるの?復習してるの?レポート出してるの?質問してる?なんて、大学生のわが子に声をかけている母親がいたら、逆にヘンです。親に言ってもらわなければ授業に臨めない大学生は、社会に出てからも、やっていけるかどうか不安です。授業にどう臨めばいいのかは、大学側が学生に、直接伝えます。

強いて、親に「お子さんにこうしてあげてください」という話があるとしたら、「学費はきちんと払ってください」くらいでしょう。私立だったら、「お子さんが学問を充分にできるよう、施設拡充や研究教育のための寄付金のご協力を、お願いいたします」くらいは、あるかもしれません。
どちらかと言うと、「子どもにこうしてあげてください」という話よりは、「本学は、こういう校風です」みたいな、紹介の話くらいしかない大学が多いと思いますよ。
どちらかと言うと、「大学生の子どもにどうしてあげたら良いか」という話を聞きに行くのではなく、子どもが通う大学・学生の雰囲気を見に行くのが、目的になるかと思います。

ちなみに、○十年前に私が大学に入学した時は、親は来ましたけど、別行動でした。私は友達と大学に向かい、親はママ友と一緒に行きました。(系列の附属校からの内部進学だったので)
当時も、就職状況については「就職課は、こういう活動(指導)をしています」という話のみ、大学生活の紹介くらいだったようです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
結局、妻に半強制的に行かされました。
学校への行きかえりは一緒でしたが、学校へ入ってからは全く別行動で、保護者は別校舎でライブ映像を見るだけで終了となりました。
正門で別れて正門で合流すると言った感じ。
入学式というよりは、入学祭イベントと言った感じです。完全に保護者の自己満足でした。

お礼日時:2013/04/06 18:17

大学のイベントなんて 子ども自身の為のモノでしょう。


親は 草葉の陰から、そっと見守りましょう

と言っても 母親である私自身が行って 晴れ姿が見たいんですね。
行きましたとも!

学園祭やら校友会やら 卒業式と入学式に
別に違和感なく 楽しんできましたよ。

先ず 三女の入学式は
   一人暮らしで心細いかと また服装のチェックを兼ねて
   式当日に書類は貰うかもしれないから
   書類によっては 親の署名も要るかもと 用心しました。
   実際は 翌日からの登校日から 説明と提出物がありましたので
   親は 用無しです!
  (その大学の入学式は、独自の形式らしいので見てみたかった)
その前は 二女の卒業式でした
   会場がキャンパスでなかったので LIVEを見に行く気分で行きました
   自前の着物だったので 荷物持ちと称して、行きました。
長女の時は 入学式に行くつもりでしたが 私が体調崩し、当日にドタキャンです。
   二女の入学式は 長女の時に行っていないからと行ってません。
   長女の卒業式には行きました。
   貸衣装の袴姿をチェックする為に

いづれも親の都合で出席してますが、親の出番も用事もありません。
勿論、他の親御さん、ご夫婦、祖父母方のご出席はあり 恥ずかしくもありません。
大学側も 保護者席を設けています。

わが子に べったりくっついて行動する事もないので 迷子になるかもしれません(笑)

大学からの説明会や懇談会とかは 別の日に設けられます。
案内もあります。
全体の総会もあれば成績や進路の相談ができる会もあります。
授業を選ぶのも出席するのも 単位を落とすのも子ども自身ですから
親は いいトコロだけ見て楽しみましょう
期待したり、心配しすぎては楽しめませんよ。

長々と自分の話をしましたが、結論としても 大学では親の出番はありません!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
結局行って来ましたが、子供とは正門で別れて正門で合流しました。入学式と言うよりは、入学祭イベントと言う感じでした。

お礼日時:2013/04/06 18:19

行ってあげた方がいいです。


僕は嫌だったし友人と行きたかったので断ったら親父にマジギレされました・・・
結局、両親と祖父母来ましたよ・・・
でも行ってみるとそういう家庭多かったですね。
特に女子は多かったです。
うちの大学(私大)はそうでもなかったんだけど、友人の所(有名国立大)は卒業式も祖父母や両親が多数来てましたよ。
フジテレビは入社式まで親同伴ですよ。


親同伴に、倫理的に、矜持的にどうこう・・・言う人は多いですけれど、
そもそも彼らの言う「昔」ってそんな良い時代だったんですかね?
治安も良くないから夜間移動も出来ないし、交通も発達していないから移動もままならない。
貧しい人が多いから旅行や仕事休みなんかも出来ない。そういう中で「仕方なく」理由をつけてやらなかっただけじゃないですか(例えば彼らの夢は一生に一度のお伊勢参りなわけですよ)。


行きたいなら行けばいいし、(恐らく)親は満足することが多いですね。
親の立場で行った事はないので分かりませんが。
子どもも、普段感じにくい親の期待や愛情も感じやすいし、良いのではないでしょうか。
最近知ったんですけど、小中学校で過度に多いような行事も実はとても意図された重要なものなんですね儀式(セレモニー)は大事です。
安藤忠雄さんは尊敬出来ますけど、高校中退してプロボクサーなって独学で建築家になった安藤さんと、今の中高生はぜんぜん違うわけじゃないですか。
「昔はこうだった」と言うならわらじをはいて朝5時から働いて、1,2時間かけて職場まで行ってメシはヒエや麦やあわを食えよ、と思います。

いつの時代も、今正しいと思うことをやるのが1番正しいです。
僕は入学式がそんなにまでいいもの?だったつもりはないですが、親孝行は出来たと思ってます。
くだらない風評に流されて後悔するなら馬鹿馬鹿しいですよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

結局行ってきました。
小さい大学だったので、保護者の数は200名程度。
子供を連れての家族連れもいて、入学式見学の要素が強かったようです。

お礼日時:2013/04/06 18:21

私立大学だと授業料だとか寄付金だとかでいろいろと複雑な事情があって、親を巻き込みたいという思いが学校側にもあるのかなと、勝手に想像してしまいました。


少なくとも「大学の入学式に親が行く」という話を聞いて、びっくりしてしまいました。
すみません。ただ単に私が世間の事情に疎いだけなのかもしれません。

ただ、私は国立でしたが、周りに入学式に親を連れてきた学生がいたか・・・
というと、思い出せないです。
単純に気がつかなかっただけかもしれないですが、入学式でもし周りに親と一緒に歩いている学生がいたら、少し不思議な目で見ていたかもしれません。
偏見でしたらすみません。

ですが、大学というところは学問だけではなくて、学生自身の自主性とか自立性を養う場でもあると思いますので、親があまり関与するのもどうなのかと思います。

もちろん、学費を払うのはほとんどの場合が親だと思いますし、可愛いお子様を放ってはおくことはできないという親の気持ちも分からなくはないのですが。。

やはりここらへんは価値観とか文化の違いかもしれませんので、周りの様子を見ながら無難な対応をされるのがよろしいかもしれないですね。
    • good
    • 4

私が大学に入ったのはもう20年以上前の話になりますが、入学式は、親御さんも一緒に行っても良いと思いますよ。


入学手続きは終わっていると思いますが、それ以外も手続きがけっこう多いので、その辺のお金が絡む部分は親御さんが、学生生活や授業の説明に関わる部分はお子さんがと、手分けすると負担が減ります。

私の場合、入学式直後に入院するのが決まっているような体調だったので、特に、母親が一緒に行ってくれて助かりました。そうでなくても、せわしないので、手分けするのはアリかな、と思います。

昔の話ですし、大学によっても違うとは思いますが。
東大やおおきな私立大のように、入学式だけ別のおおきな会場でやるような大学は違うと思いますが、ごくごくふつうの国立大だと、さまざまな手続きやイベントがあるので、「ショーみたいなもの」とはちょっと違うと思います。
    • good
    • 4

No.11の書き忘れ。



>就職状況や子供を授業にどう臨ませれば良いかなどの説明が大学からある事を期待していて、親が出るのは義務であり、子への愛情と思っているようです。

入学式のあとで新入生がガイダンスを受けたり学生証をもらったりしている時間に,保護者を対象とした「後援会総会」とか「保護者向け説明会」が開催されることがあります。入学手続書類に同封して,事前に案内がくるはずです。むかしはありませんでしたから,いつからこんなガッコガッコしたことをやるようになったんですかね?

保護者向け説明会は,ぼくも学科長や教務委員長として登壇した経験がありますが,「子供を授業にどう臨ませれば良いか」という初等教育じみたはなしはしていません。かわりに,単位制や学業不振者の基準の説明とか,成績表は学生本人が開示拒否すると保護者に送付できないこととか,不登校や留年の「よくある例」とか。

就職状況については,就職委員長が説明します(うちでは後援会総会の場だったか?)。おおむね,就職状況が厳しいことを知らせ,「保護者はこれこれのサポートをしてほしい」といった内容のはずです。

どちらも,出席しなかったからといって,おおきな不利益があるとは思いません。しかし,保護者が大卒でない場合は,知らないことも多いはずなので,聴いておいたほうがいいかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。今では、そういったガッコガッコした事もやるように変化してきているんですね。
入学式前にオリエンテーリングがあるそうなので、それで入学式がどんなものかわかりそうです。
保護者説明会が予定されていなければ、親は行っても見学だけですね。

お礼日時:2013/04/01 22:09

社会人と大学生の母親です。


私は3人とも行きました。その子の大学の入学式は一生に1度ですし、
子供の為というより、子供の入った大学やこれから暮らす町も
見ておきたかったし、自分が行きたかったから行きました。

大学によると思いますが、入学式後に学部別に親にも色々な説明がありました。
ビデオでゼミの紹介があったり、学部長や先生の話もありました。
その後、大学の構内を案内してくれました。
娘とは私が上京してショッピングを楽しんだりできますが、
特に息子は大学生になると、親が行くことはほとんどないので、
奥様が行きたがっているなら、別に行かせてあげてもいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校見学会って感じでしたね。
妻には話してみましたが、否定されたようで、機嫌が悪くなりました。

お礼日時:2013/04/01 22:12

以前にも回答したことがありますが,おおむかしにぼくは「親が行くもんじゃない」とあっさり断りました。

あとでTVニュースを見た母親が,おおぜいの保護者も来ていたことを知り,大目玉をくらいました。ぼく自身も,出席してみてびっくり仰天し,「こりゃあ,おふくろからどやされるな」と覚悟しました 笑。その少し前にも,某私立大学に払い込むべき入学金を着服してばれたり,浪人中にヘビー・スモーカーに転落していたりしていましたので,母親の信用はゼロ近似になりましたね。

いま,自分が母親が死んだ年齢にそろそろ達しようというとき,「親不孝をしたもんだなあ」という思いはあります。出席したければ,出たらいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

時代は変わってきているんですね。
時代と共に親の出席率が上がる方向にある気がします。

お礼日時:2013/04/01 22:10

あぁ 私の時も両親が入学式に来た。

特急で片道4時間もかかるのに。(昭和50年代)
なんて恥ずかしいことをしたのだ。

と思ったら
http://www.zukeran.org/shin/d/2011/08/03/nowaday …

戦前から入学式に父兄はぎょうさん来ていたらしい。
※ ちなみに同期の友人は村あげて壮行会を開いてもらったそうだ。


まぁ少なくとも母親にとっては、自分晴れ舞台に立つ日だろうなぁ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考になるサイト情報有難うございます。
やはり時代と共に親の参加は増えているようですね。

お礼日時:2013/04/01 22:15

>就職状況や子供を授業にどう臨ませれば良いかなどの説明が大学からある事を期待していて


>入学式で、親へ、子供さんにはこうしてあげてくださいなどの説明会はあるのでしょうか

入学式でそんな事する大学は有りませんよ。
というか、なんで入学式でそんな事をすると思っているのか、そんな発想が出てくる方が不思議なんですが?笑


ようするに奥様は、行きたくて行きたくて無理やり行く理由をでっち上げているだけなんでしょうね。

でも大学の入学式ぐらい親が出席しても構わないと思いますよ。
特に地方から来ている学生の場合、親が子供の住む所を用意するついでに入学式もってパターンがよくありますから。
親が出席したら過保護っていう程では無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方なので、車で通わせるつもりですが、駐車場が広大に用意されているとの事で、親が来るのを想定しての事みたいです。
息子が通う大学は、保育関係で、妻は保育関係の大学を出ていて、保育関係の大学は他の大学とは違うと言っていました。

お礼日時:2013/04/01 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!