プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

チューバを吹いている中二女子です。

最近「響き」のある音というのを意識しているのですがいまいち分かりません。
特に高い音が…
良い練習方法などあれば教えてください。お願いします!

A 回答 (3件)

こんにちは


#2の補足です。
>時間があればでいいのですが、「演奏の上では深い意味がある」の意味を教えていただけたら嬉しいです。

 初心者さんに「響き」というときは、マウスピースと楽器本来の性能を出せるように「しっかりした息を入れて良い演奏のお手本のような音を出しなさい」という意味で使いますね。
 上級者さんの場合には、楽器本来の性能の上に「自分自身の音色を作りなさい」という意味で使いますよ。楽器本来の性能の音は、音叉のようなものです。中学校の理科で音叉と共鳴箱を学ぶと思いますが演奏者の体(体格には個人差がある)を共鳴箱のように使って更に豊かな響きを狙うといったようなことです(合唱の歌い手さんが普通に発生練習していることと同じです)。
 合奏では多種の楽器との音色や音量バランスを考えて最終的に「その音楽に適した響いているサウンド」を作るのですからそこでも「響き」は使います(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目のご回答ありがとうございます。

なるほど、体に響かすというのは言われたことがありますが、そんな意味もあるのですね。
余裕ができたらそのことも意識して練習しようと思います。

お礼日時:2013/04/04 18:55

こんにちは


>最近「響き」のある音というのを意識しているのですがいまいち分かりません。
特に高い音が…

「響き」という言葉は演奏の上では深い意味のある言葉なのですが、「高音」と限っているところを見ると詰まった音になっているってことですか?

詰まった音は、唇に不要な力(りきみ)が、はいって上唇の自由な振動が妨げられている状態です。
全部のバルブを押した長い完納状態からバルブ解放までの半音違いの管の状態(3本で8通り)でリップスラーの上下を早く出来るように工夫して練習してみてください。
音域は出ない(出しにくい)音の前で止めておくのがコツです。

十分に出来るようになったら一つ高音域の音を加えて同じように出来るまで練習しましょう(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A88No8さんの言うとおり、詰まったような音なんです。
なるほど、唇に力が入っているからですか…。
明日も一日練で時間があるので書かれてあることを意識して練習しようと思います。

時間があればでいいのですが、「演奏の上では深い意味がある」の意味を教えていただけたら嬉しいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/02 17:47

Duddlay と申します。



>良い練習方法などあれば教えてください。
決定的で即効性のある解決方法は、残念ながらありません。
マウスピースを変えるという方法もありますが、他の音域にも影響が出るので
オススメできません。

練習方法としては、やはり「腹式呼吸」を意識したロングトーンが効果的かと
思います。「胸式(肺式)呼吸」だと、音が詰まってしまいますので。
一日一朝では効果が出ませんが、続けてやれば必ず成果は付いてきます。

多分、諸先輩方から教わっているかと思いますが、腹式呼吸の練習について一応
  1)ベンチなどに仰向けに寝る
  2)両手をお腹(おへそ)の辺りに置く
  3)いきを吸うときに、お腹を突き出す様な感覚で吸う
  4)いきをはくときに、お腹をへこませる様な感覚ではく
  5)3~4を続ける。出来るだけゆっくり呼吸する
といった感じで練習してみてください。
慣れたら立ちあがってやってみて、ブレスのときに、肩が上がらない様気を
つけて下さい。

なかなか効果は実感できないかと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり腹式呼吸は大事なんですね。
後輩で腹式ができていない子がいるので参考にして教えていこうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/01 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!