プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 日本語を勉強中の中国人です。現代中国に良心というものがとても足りないと感じております。なぜこうなっているのか考えてみました。外国なら宗教というものがあって、悪いことをしたら、神様からばちがあたると思われるので、それを怖がり、悪事をする勇気がありません。でも、中国は無神論を進めているので、悪いことをしたら、ばちがあたるなんて考えないので、堂々と悪事をすることになりました。皆様はどのように考えていらっしゃるのでしょうか。宗教は良心にとって必要なものなのでしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (22件中1~10件)

>また、質問文に不自然な表現がございましたら、


>それも教えていただければ幸いです。

 日本人なので、実情がわかりませんが
中国の宗教て主に
仏教、道教、イスラム教、キリスト教ではないのでしょうか?

「ばちがあたる」という教えは
仏教からきているのですが・・・

>外国なら宗教というものがあって、悪いことをしたら、
>神様からばちがあたると思われるので、
>それを怖がり、悪事をする勇気がありません。

 そんな事ありません!
・悪事と認識して悪事をする人もいます。
・悪事だけど 悪事だと思わず悪事をする人もいます。
・悪事うんぬん関係なく 感情で悪事をする人もいます。

 悪事をするのは、勇気ではありません!

 個々の性格、価値観、考え方、行動力等様々な
要因によりますので「宗教」とは、関係ありません

 日本では、「宗教がらみ」の犯罪があります。

 そして、日本人の信仰心は
中国人が思うほど熱心ではありません

 無神論者が多いですよ
試しにアナタの周りの日本人に
信仰している宗教を聞いてみて下さい

※仏教と答えた場合は、「宗派は?」と聞くと答えられない筈
    • good
    • 0

とても立派な日本語だと思います。


ただ、ひとつの文章が終われば改行された方が読み易くなると思います。

さて、宗教と良心についてですが
端的に言って宗教を持つことは、良心を持ち続けることに、とても役に立つと思います。
ただ、宗教心が薄れて来たせいかどうかは分かりませんが
日本でも、親が子供を虐待したり、学校や会社でいじめがあったりと
良心は薄れて来ているように思います。
そして、私自信も特に宗教心が厚い人間ではありません。
しかし、宗教心の最も優れた部分は敬虔な心ではないかと思っています。
ですので、宗教であれ何であれ、敬虔な心を持ち続けるのが大事ではないかと
思って生きています。
    • good
    • 0

宗教戦争、異端扱い、宗教上の教義による特定の人への差別、新興宗教によるテロ・・・そういったことが確実にあることを考えると、宗教が「良心」と直接的な因果関係は無いと自分は思います。



日本は「仏教徒」だとか「神道が深く根付いている」等とは言われますが、当の日本人は大目に見ても全く信心深くはありません。宗教により冠婚葬祭の儀礼が決まることはあっても、日常の価値観が縛られることは殆ど無いです。
それでも日本は、下手な「信心深い人が多い地域」・・米国や中東なんかよりもはるかに平和です。これは日本人のうぬぼれではないはずです。


日本には「情けは人の為ならず」というとてもいい言葉があります。これに近い言葉がもしかしたら中国にもあるかもしれませんが。
これは「他者への優しさや敬意は、他者の為ではない。それが回り回って、自分のもとに来る。」というような意味です。人から愛を与えられ優しくされて生きてきた人は、損得勘定無しに、人に愛や優しさを与えられる余裕がある人間になるのです。一方、いつも他者に憎しみや不満をぶつけ、他者を粗雑に扱ったりしていると、次第にそれが社会そのものの大きな流れとなり、結局のところ自分も他者から「粗雑に扱われる」ようになってしまうのです。
信仰は関係なく、中国も日本も、人にそういった姿勢があれば、平和な国になると思います。


質問文は、日本人のそれと殆ど変わりないですよ。とても勉強熱心な方なのだろうと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 No.3さんのお礼欄をお借りしてまとめてお礼させていただきます。短時間ですが、たくさんの日本の方々にご親切に回答していただき誠にありがとうございました。皆様のご回答はどれもとても参考になりました。自分の考え方は浅いと気づきました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/04/05 17:20

封建主義にも資本主義にもそれなりの倫理というものがあります。

もちろん万能ではありませんでしたし、いろいろな問題を含んでいたわけですが、例えば封建主義的な忠孝を最大の利徳とするのは孔子の教えですし、法律に基づいた契約を守るというのは資本主義の基本です。宗教とかバチとかはあまり関係ないように思います。

こういっては何ですが、中国人民を主導しているはずの共産党幹部が違法に私財を蓄えているということがあるのでしたら、バチとか言う前に、革命による打倒の対象となると思います。
    • good
    • 0

>宗教は良心にとって必要なものなのでしょうか



宗教に関して言えば、日本ではほとんど実践されていないと思います。仏教や神道はいわゆる形骸化しお葬式と結婚式にその様式のみが残っているように見えます。他の国のことは判然としませんが、イスラム圏の国の全てと言うわけではございませんが、テロが容認されているばかりか、国家がテロリスト国家になっているように見える時があります。そのうな国家の国民はテロをすることが悪いこととは考えにくくなります。

そのような現状をみるにつけ、国民にモラルが欠如するのは実は国家を動かす政府にすでにモラルが組み込まれていないので国民もモラルを尊重しないのだと思わされます。むかしある国のの政治家が日本の組織から腕時計をもらったことが分かって大臣の席から追われたということがありました。つまり国家の法律なり、組織なりにモラルが組み込まれていれば、国民はモラルを学ぶのではないでしょうか。同じ様に国の法律や組織の中に良心が組み込まれていれば、国民も良心を肯定し、おのずと良心的な行動をとるのではないかと思います。

上の私の考えが正しければ、中国の国家組織、政府、法律の中に良心が強力には組み込まれていないということになります。しかし淡雪さんのように中国の現状を憂えるということは、政府がどうであれ、環境がどうであれ、人には良心が組み込まれているということをも示していると思います。

つまり外的な要因としての宗教や政府が良心を肯定し、制度や法律、およびその運営方法が個人の良心に照らして矛盾のないものであれば、その国民は内にある良心の呼び声と共に良い行いや考え方を選択すると思います。しかし国家が強大な力で人々の言論や人権を抑圧する環境では個人はその良心を発揮する場所を失います。

中国政府の少数民族に対する弾圧や他国の主権を無視しようとするとき、実際は自国民の人権や主権を無視し、弾圧しているということにきずかされます。中国が他の国の人々に対して公平になるとき、自国民に対しても公平になるように思います。同様に他の国民、国家に対して良心的になるとき、中国政府は中国国民に対しても良心的になるように思います。

最後にその宗教が良心を肯定するその度合いにもよりますが、宗教は個人の弱い良心、国家が封じ込めようとするとすぐに萎えてしまう弱い良心を強めてくれるものであるということは間違いないと思います。

しかし宗教は極めて巧妙に形式化され、本質は失われてゆきますので、淡雪さんのご質問が中国を良心的な国に変えたいということの心の現れであれば、お勧めしたいのは政府の法律や、制度に良心を組み込んでゆくように働きかけるのが最短の道と思います。そのためには勇気が必要ですが、日本国民には戦前その勇気が無かったので、やすやすと政府の悪い判断に飲み込まれて第2次世界大戦へと突き進んでしまい、アジアの多くの国、特に中国には多大な人的な損害とあまりにも大きな悲しみを与えてしまったのではないかと思います。

淡雪さんの日本語にはいつも敬服しております。
    • good
    • 0

宗教を言い訳に数えきれない人が殺されてきたし、今でも多くの人が殺され、迫害されている。


だから、宗教が良心にとって必要だとは思わない。

良心を育む為に何が必要かと言われたら困る。家族の絆かな。
    • good
    • 0

日本には良心がある・・・これはとんでもない幻想です。


東日本震災では日本人は凄いなんて言われていましたが、ただ呆然としていただけ。
口先では頑張れとか言っていても自分を犠牲にする気なし。食べ物は外国から買えばいいといって買わない。
ゴミなどは放射能が怖いといって受け入れ反対。ところが計ってみたら自分達の土地の方が高かったり。
阻害しておいて、原発ががなきゃと言い放つ。でも後数年で使用済み燃料は満杯。でも処理や廃棄は地方に押し付ける。せいぜい札束で頬をたたいて納得させる。
街中でも親は殺す、子は殺す。面白くなきゃ刃物を振り回す。

これは宗教とは無関係です。
というか、昔の宗教は道徳を取り込んでいました。宗教が道徳を説いているのではなく、例えば仏教に儒教思想があるわけではなく、儒教思想を仏教が取り込んできたのです。

ところが共産主義ではこれらを弾圧した。
日本でも戦後、道徳は軍国主義だと共産主義者が反対したのです。その結果教育から道徳が消えた。
この子、その孫が今の世代なんです。
日本でマナーとか常識などと言っているのはエゴの多数決でしかない。だから道理などない。あるのは屁理屈だけ。大切な道徳がないから乱れるんです。

中国も全人民が不道徳なのではありません。多くは教育を受けていない民族です。
マトモな道徳教育を受けていない連中を国などが扇動しているんです。
マトモな道徳教育を受けていないのは日本も同じ。日本には中国のような文化が断絶している地域がないので遅れているだけで、いずれ同じ事になるかもしれません。

韓国は自称儒教の国ですけど、実際には既に廃れています。意識だけが儒教儒教と叫んでいるから道徳がなくなっている。
日本も「日本は大丈夫」などと幻想に浸っているといずれ同じ轍を踏む事になります。
    • good
    • 0

宗教は良心に基づく行動を助ける意味は有るかもしれませんが必要かどうかとなるとそれぞれの方々の育った環境によって違ってくるとおもいます。



自分の考える日本の宗教:
ごぞんじの様に日本は古代から自然災害(台風、地震、旱魃、大雨など)の多い国です。古代の人々は人知を超えた現象を 「神様」 「八百万の神」(やおろずのかみ:木や草、机などにも神様が宿るという考えで物を大事にしなさいと教えた)として恐れ祭ると同時に助け合いました。

その様な宗教観風土の為、仏教やキリスト教も当初の問題はありましたが割りにすんなりと受け入れられました。(やおろずの神の一つとの考えと思います。) その証拠に日本人が海外旅行するときは その国にある神様に平気でおまいりします。キリスト像、イスラム経寺院、ヒンズー経など。
日本人は根本的に一神教ではなく多神教ですね。

中国の方々には靖国神社のお参りを理解して頂きたい点は多々有ります、そこに祭られている人々の多くは良心とかいうものではなく 国のため という一つの価値観の為になくなった方々です。でも理解は難しいかも知れないですね。その価値観が「良心」 だったのかもしれません。

その様に宗教は政治的に利用された時期もありました。ヨーロッパではイスラム教徒キリスト教(十字軍)の名の下で沢山の殺戮があったそうです。

良心に宗教が必要かというということに関して、それは必ずしも宗教でなくてもいいと思います。
中国の孔孟思想など宗教の発生した同じ頃の思想にかなりいい物があるとおもいます、 
それよりも一番大事なことは日頃の生活で他人から優しくされると自然と良心は生まれてくると思います。 それで自分の他人にやさしくなれる それが良心で宗教で宗教なのかもしれません
    • good
    • 0

まず最初に、質問者様の文章は全くきれいな日本語だと思います。

不自然さは、ありません。丁寧な表現で、素晴らしいです。

本題ですが、ご質問の趣旨は「中国は、国の政策で無神論を広めようとしている。その結果、<神などいないのだから、悪事も含めて何をしてもばちがあたるなどはあり得ない。だから極端に言えば、つかまらなければ、やったほうが得だ。>と考える人が多い。そんな考えと宗教はどう関係するのか?」ということかなと理解しました。

奥の深い質問だと思います。宗教については、あまり詳しい知識はないのですが、日本では古くから神道がありました。その後、中国等から仏教が渡来しました。仏教では、<死後の世界があり、この世は修行のために生まれてきてしばらく過ごす仮の世界にすぎない。死後あちらへ帰った時に、この世での生き方に応じて、魂にふさわしい霊界へ戻る。」と説明しています。因果応報(この世での行い、思想が自分に様々な形で返ってくる)、輪廻転生(修行のために、魂はこの世と霊界を行ったり来たりを繰り返す)が仏教の根本理念かと考えています。

中国では、昔は仏教や儒教が中心だったのでしょうか。儒教も、親への忠や孝行を説いたと思いますが、仏教も本来、始祖の仏陀は、他者への愛、思いやりを一番大事だと言っているようです。その後、時代と共に解釈が変わってきたり、正直、金儲け中心の本来の教えを知らないような坊さんもいるのは、残念ですが事実です。

長くなりましたが私の考えでは、人類は不完全なもので、またこの世に生まれてくる人の魂のレベルもかなり差がある(だから平気で金のために殺人できる人もいれば、世の中のために無償で働く人もいる)。神(仏)的なものはやはり存在していて、常に一人一人の行動をじっと見ている気がします。まさしく、あなたのおっしゃる「宗教があり、悪いことしたら神からばちがあたる。」は本当のことだと思ってます。

必要がなければ、太古の昔から延々と続く宗教はとっくになくなっているでしょう。今は、科学万能みたいになってますが、そのため、地球レベルで環境汚染や経済(金儲け)最優先となり、めちゃくちゃです。中国について言えば、共産主義のもともとの考えは、資本主義よりはるかに素晴らしいと思ってます。資本主義は、一部の金持ちの資本家が労働者をこき使って儲けるのが基本ですが、共産主義の理念は、みなが平等にスタートしようですから。ただ、そこから無神論に行くのは問題あるかもしれませんが。

結論ですが、無神論者でもそれとは関係なく、良心をもち行動する人ももちろんいるでしょう。しかし、人は弱いもので、そうだとえてして自分勝手に生きるようになりがちです。神(仏)の存在を信じる意味での宗教が延々と続いてることを考えれば、必要ということかなと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。




>「中国は無神論を進めているので、悪いことをしたら、ばちがあたるなんて考えないので、堂々と悪事をすることになりました」

むかし、日本(人)も似たような事を


・・・「赤ん坊を抱えた女性をレイプして連行して、・・・泣き止まない赤ん坊を谷底に放り投げたら、その女性が後を追って身を投げた」とか。
「「万歳」と言って、そんなのを送り出した日本女性(たち)」も含めて「なんたることか」と思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す