アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キャッチコピーに合うグラフィックの選び方のコツはありますか?

当方コピーライターを目指す23歳フリーター、現在就職活動のためポートフォリオの作成中です。
講座で作ったコピーにフリー素材のグラフィックを付けたいのですが、どういうものを付ければ良いか分からず試行錯誤しています。

例えば『音楽が恋人のほうが、父さんは、うれしい。』(これは私の作品ではなく80年代のソニーのコピーです)にグラフィックをつける場合。
お父さんの写真でもイヤホンつけている娘の写真でもありきたりのような気がします。

「コピーに書かれていることをそのまま伝えるようなデザインではダメだ。」
上のような内容を以前広告の本で読んだのですが、それならどういうものが適切なのか分かりません。

広告業界の方、ポートフォリオを作った経験のある方、よろしければ何かコツやアドバイスがあれば教えて下さい。

講座内で見た先輩方の作品集は文字だけのものだったのですが、私はデザインとコピーがあっての広告だと考えているためグラフィックを付けたいと思っています。

A 回答 (4件)

>どういうものを付ければ良いか分からず試行錯誤しています。



それを考えるのが、あなたの仕事だと思うんですけど…
確かに駆け出しの頃は、アイデアの出し方が分からないというのは理解できますが、そもそも、それを学びにコピー講座に通ったのではないのでしょうか?
まあ、コピー講座では正直、何も教えてくれないですけどね(笑)

ともあれ、前向きにアドバイスを考えてみました。

コピーに画をつけることは特に問題ありませんが、ストックフォトの画像で適切な画がなければ、ご自身で描くことも必要です。
絵が描けない場合は文章で説明するしかないのですが、私が一緒に仕事してきたコピーライターの中では、アイデア出しの際に手描きの画やイメージ写真をつけてくる方は、それをしない方より優秀であるケースが多かったと思います。

>「コピーに書かれていることをそのまま伝えるようなデザインではダメだ。」
ご質問に出てくるソニーのコピーに、仰るような画をつけても、広告としては特段間違いではありませんけど。
CDの立場なら、このコピーはインパクトが強いので、逆に画は薄めにしてコピーを立たせよう、などと考えるかもしれません。
面白くしようとしてひねりすぎるより、ストレートに行ったほうがいいケースもあります。

自分の場合は、あまり企画を絞り込みすぎず、考えた物で可能性がありそうな物は、必ず第三者に見せて反応を見ます。
自分ではこんなもんと思えるアイデアでも、実際に提案したら大ウケだったということは結構あるので。
ご参考までに。
    • good
    • 0

>キャッチコピーに合うグラフィックの選び方のコツはありますか?



そもそもの、ご質問者(作者)の立ち位置が違っているように思います。


創作の手段が文字であれ絵画であれ、
創作物というものは必ず作者の描く世界の中から産まれるものだろうと思います。

だったら、コピーを作る時に描いた(はずの)世界観を持つグラフィックを探せばいいだけのことです。
少しも難しいことではないように思いますが。
フリー素材の中から、という条件をつければ手段としては難しいものはあるかもしれませんが、
それは「どういうものを付ければ良いのか」というレベルの問題ではありません。

もしそれができないと言うのなら、それは作者が単なる言葉遊びをしていただけなのではありませんか。
例えれば、目的地があって車を走らすのではなく、走り出してから目的地を探しているみたいな。

---

それと、「フリー素材」の中から探すというのはどうかなと思います。

順序として「最初にフリー素材を準備して、それに合わせたコピーを作る」というのなら無理も利きますが
コピーに合わせて出来合いのグラフィックを探す、というのは、そんなに都合よくいくものではありません。

実際の仕事でも、コピーを先に作る仕事の場合は、そのコピーを元に
カメラマン、イラストレーターなどと相談してグラフィックを作るようにします。

ご質問者の場合でも、知り合いのカメラマンやイラストレーターに依頼して
ご自分が作ったコピーの世界観を具現化するようにしていくべきだと思います。

可愛く育てた(はずの)子供の晴れ着にいきなり古着ショップの中古品を着せるのは可哀相です。
    • good
    • 0

>講座内で見た先輩方の作品集は文字だけのものだったのですが、私はデザインとコピーがあっての広告だと考えているためグラフィックを付けたいと思っています。



あなたがそう考えていても、グラフィックはグラフィックデザイナーの範疇であり、先方はグラフィックを見たいわけじゃない。
あなたの広告になっていないのです。それも広告のプロに対して。それは就職活動に不利になるってこと。
で、コツじゃなくて、わかっている人がコピーライターやエディトリアルデザイナーなのであって、わかっていない人はキャッチコピーが全くキャッチできていないってこと。

広告屋を目指していますが、広告の作り方がわかりません。という質問にどう答えたらいいんだろう?
    • good
    • 0

広告クリエーターって、そういうセンスがある人がなるものであって、こんなところで質問している時点で絶望的にセンスがないように思いますが。

。。

質問者様が書いている、

「コピーに書かれていることをそのまま伝えるようなデザインではダメだ。上のような内容を以前広告の本で読んだのですが、それならどういうものが適切なのか分かりません。」

という発想も深刻です。

「適切」ってなんですか?なぜ、その本を書いた人がそう言ったのか考えたことはありますか?もしそのまま伝えるデザインをしたら何が起こると思いますか?なんで本に書いてあることをうのみにするのですか?世の中にはそのまま伝えるデザインをしている広告などいくらでもありますが、あなたはそのどこがダメだと思っているのでしょうか?ありきたりだと何か困ることでもあるのですか?

ものを作る人は、朝から晩までこういうことを考えています。プロの人も同じです。それを楽しいと思える人がものをつくっているのです。そうした感覚は、生まれながら持っているものであって、学校に通ったり講座で勉強するものではありません。

小学生の子供でも、50歳のベテランでもそれは同じですが、残念なことに、あなたはそのスタートラインに立つ資格が無い。ものをつくらない仕事はいっぱいあります。早めに進路変更することをおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!