プロが教えるわが家の防犯対策術!

初産の妊娠中期の者です。
初産で何もわからないという事もあり、初めは産後しばらくは実家に帰ろうと考えていました。
しかし、最近では出来れば帰りたくないという気持ちになっています。

実の母はフルタイム並みに仕事をしており、完全に家庭的でおっとりしたお母さんではなく男まさりで家事もそこそこ、というタイプです。
そして、実家はハッキリ言って汚いです。マメに掃除、整理整頓をしていないようで半年ぶりくらいに遊びに行っても風景が変わっていない、あるいはむしろ悪化してる事が常です。机や通路も本来の機能に支障がでるくらい整理されていないゴミや物がひしめいています。
私としては「こんな環境に1ヶ月前後いるのは耐えられない」と思うレベルなので、「出産時期は決まってるんだから、それまでには片づけてほしい」と話しているのですが、ムスッとするばかりで気持ち良い返事を聞いたことがありません。一度少ししつこく問い詰めたら「うるさいな!やらなきゃ仕方ないんだからやるよ!」と言い放たれただけでした。

私が甘い考えなのかもしれませんが、友人などの話を聞くと、友人が頼んだりしなくても先回りして気遣ってくれるお母さんの話ばかりを聞いてきたので「うちの母は…」と落ち込んでしまいます。
私が懇願することですらうるさそうにして助ける気がないようで悲しくなります。
孫を楽しみにはしているようですが、自分が何か面倒ごとを買って出てくれる気はないようです。

今でさえこんな状況なので、いざ産後帰ってグチャグチャのままの実家を見たり母のぞんざいな態度にイライラしたり落ち込むのなら、いくら大変でも自宅で頑張った方が良いのでは…と考えてしまいます。
ちなみに、主人は夜中まで帰って来れない仕事なので、自宅で過ごすのなら全て自分でやる覚悟が必要だと思います。(沐浴くらいはお願いできるかも?)

仮に母に自宅に日帰りで手伝いに来てもらうとしたら週何回くらいが理想だと思いますか?
色々な書き込みを見ていると、夜に苦労する方が多いようですが、泊まりじゃなく日帰りでの手伝いのお願いは難しいでしょうか?

ご意見お聞かせください。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


2歳の男の子がいます。

読んでいて思ったのですが、そもそも里帰りはお母様の方から帰っておいでと言われたのでしょうか?
お母様の方から手伝ってあげると、おっしゃってくれているのですか?

それとも、皆が里帰りするから自分も・・・家事があまり得意でないお母様だとわかっている上で、無理やり手伝いを頼むのでしょうか?

「お母様の方から帰っておいで、ご飯も作ってあげるし手伝ってあげるから」と言われているのでないのなら帰らなくてもいいのではないでしょうか?
お母様もお仕事をされていてお疲れだと思います。

お母様に手伝いは頼めるのか?来てもらえるのか?聞いたらいいです。
手伝いが難しいかどうかはお母様が決めますよ。



私の母はすでに他界しており、実父も高齢のため里帰りはしませんでした。
というか行く意味がなかったですね。
実家のほうが狭いし、タバコを吸う人もいるし、誰も世話などしてくれない。
かえって私が行ったら、私が食事の支度をしなくてはいけなくなります(笑)


私は6ヶ月の長期入院&帝王切開でとても普通の生活が出来る状態ではありませんでしたので、最初の1週間だけ主人に休んでもらいあとは自分だけでした。
食事もなかなかとれず作れずでしたが、冷凍宅配の食事を買い置きしておいたり、主人に買ってきてもらったり、パンをかじったりで過ごしました。ご飯は炊飯器が炊いてくれます。
何とかなりますよ。
他に人がいないほうが、いつでも授乳できるし寝られるし、楽なくらいでした。
沐浴だって夜じゃないといけないわけではないですし。


もし赤ちゃんのお世話がとても大変だったりするようであれば、市町村の保健センターに問い合わせれば、安価で頼めるサービスがあるはずです。母子手帳をいただいた資料の中を見てみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
回答者様のように、頼める方がいなくてご自分で頑張られる方も沢山いらっしゃると思うので、やってできないことはないと思いますが、「産後体調が悪かったら…」などと考えると不安です。

帰ったら、自宅にいる時よりもかなりの精神的ストレスが目に見えているので、やはり自宅で頑張る方法を考えたいと思います。

お礼日時:2013/04/05 15:42

自分でお世話になるのですからお母様が掃除しないならそのくらい自分で掃除しませんか?



こどもと子供と二人で大変なんて思っているようでは子供が20歳になるまで到底育児なんてできませんよ。

自分たちの子供なんですから自分たちで全部するのが普通です。やはりお母様にして見れば
「世話になる側}から「そうじして。かたづけて」なんていわれたら「じゃ帰ってくるな」と言われてもそれまでですよ。

少し妊婦様、子連れ様感覚になりすぎだと思います。
別に出産は病気じゃないんですから基本は自分で動く事が前提です。
今の時代大家族より核家族が多いのですから夫婦だけで乗り切る人はたくさんいます。
昼間もご主人が居なければみなさん一人でやってるんですよ。

頼める人が居るということが甘えに変わってるんだと思います。
最初から頼める人はいないと思えば覚悟は決められるはずですが
    • good
    • 0

自分でお世話になるのですからお母様が掃除しないならそのくらい自分で掃除しませんか?



こどもと子供と二人で大変なんて思っているようでは子供が20歳になるまで到底育児なんてできませんよ。

自分たちの子供なんですから自分たちで全部するのが普通です。やはりお母様にして見れば
「世話になる側}から「そうじして。かたづけて」なんていわれたら「じゃ帰ってくるな」と言われてもそれまでですよ。

少し妊婦様、子連れ様感覚になりすぎだと思います。
別にしゅっさん1なんて美容器じゃないんですから基本は自分で動く事が前提です。
今の時代大家族より核家族が多いのですから夫婦だけで乗り切る人はたくさんいます。
昼間もご主人が居なければみなさん一人でやってるんですよ。

頼める人が居るということが甘えに変わってるんだと思います。
最初から頼める人はいないと思えば覚悟は決められるはずですが
    • good
    • 0

うちの実家も似たようなものですよ。


世の中、なんでもしてくれる母親ばかりではありません。
(だからといって仲が悪いわけではありません。)
そして、夜は誰でもそれなりに大変で、家族だけの方が気楽ってこともありますよ。

私の場合は里帰り出産でもないし、母もずっとバリバリ働いていたから、産後実家に帰るつもりもなかったのですが、父がどうしても帰ってこいというので帰りました。
私がいた和室は普段使っていないので綺麗でしたけど、他の部屋は雑然としてるし、両親が別に仕事を休んで子どもの世話をしてくれる訳でもないし、自宅にいるより落ちつかなくて疲れました。

また、子どもの都合で退院後1週間自宅にいて(その後里帰り)、そのときに母親がくるというので来てもらい、ごはんは助けてもらいましたが、夜泣きしてても母も旦那も起きないし、大変だけど1人の方が気楽だなと思ったくらいです。

そんな私ですが、これはよかったかも・・・と思ったのは、産後より産前でしたよ。

臨月に自宅にきたときは買い物に付き合ってくれたり、1人でしてきてくれました。
また、私は破水してタクシーで病院まで行ったのですが、病院に着いてから夫に連絡、夫到着まで付き添ってくれ、立ち会い出産した夫に朝ご飯を作って置いてくれ、帰ってみんなに報告してくれました。

破水したときは余裕がありましたが、すぐ陣痛がきて携帯してる場合じゃなかったので助かりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談をありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/07 03:26

お母さんはフルタイムでお仕事してるようですが、


出産後は休んでもらえるのですか?

そうでないなら、質問者様がご飯の支度をせざるおえなくなるのでは?と心配になります。

それに、そういうお母さんと一緒にいて産後にイライラするくらいなら、ご自宅にいたほうがいいのではと思います。

私は出産後は帰省しませんでした。
うちの母もパートでそこそこ忙しかったので・・

>私が甘い考えなのかもしれませんが、友人などの話を聞くと、友人が頼んだりしなくても先回りして気遣ってくれるお母さんの話ばかりを聞いてきたので「うちの母は…」と落ち込んでしまいます

それって質問者様の周りだけの話ですよね?
もっと広い視野で見たら、孫でさえ可愛がってくれない親もいるんです・・。

私も親にもっと手伝ってほしかったとも思いますが、
赤ちゃん中心の生活で授乳が終わったら横になって休んで、
ご飯は、冷凍でも宅配でも、今の世の中便利なのでなんとかなります。

出産直前に体調が悪くなってフラフラしててもなんとかなりましたので
質問者様も大丈夫ですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/07 03:28

隣の芝は青い...です。



私も、里帰り出産・育児中の愚痴を目にする度に、贅沢な悩み事だな、と、隣の芝が青々と見えました。

が、今は、人それぞれ環境も関わり方も色々。一概に、自分の尺度で物事を捉えてはいけないんだ、自分は自分、人は人、と。
この一年で我が子に教えてもらいました。

出産したら、自分の心身ともにの不安定・睡眠不足に加え、我が子への慣れないサポート、家事、まわりのマチマチの助言などから始まり、発育で他のお子さんと比べてしまったり、育て方に疑問を抱いたりして、様々な情報にどうしたいのかわからなくなったり。イヤイヤ期突入で壁にあたりストレス発散の自分の時間も0で自分の未熟さと忍耐力のなさに自己嫌悪したり。

だけど、我が子は自分を見失わずに、何事にも一生懸命、頑張って成長する姿に、励まされ、お互いに持ちつ持たれつ無事に1才のお誕生日を迎えられました。

我が子を守り育てたい気持ちがあれば、難産に加え、産後のひだちの悪かった私でも誰にも頼らず、当たり前ですが頑張って産後を乗りきれましたので、心配なされなくても自宅で大丈夫ですよ。


我が子が自我が芽生え主張し始める時に、お母さんの気持ちも痛いほどわかりますよ。

我が子が自分の思い通りにいかないと泣くように、お母さんも思い通りにいかないと嘆く。誰一人、全く同じ人格ではありませんから。

折り合いがついて納得出来たら、里帰り出産もよいと思いますが、身を寄せ、お世話になる身ですから、デメリットも受け入れましょう。

里帰りせず、産後のひだちが悪く、自分の体を優先したい場合は乳児院もありますし。

「自分で全てやる覚悟~」
身ごもろうとした時点で、覚悟は必要です。やる覚悟というよりは、投げ出さない覚悟ですが...。

出産頑張って下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談をありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/07 03:29

まあ、人生で一番幸福感を味わえる期間に


なんてイライラを抱えていらっしゃるのでしょう。
可哀想な妊婦さんですね。

毎日おなかの赤ちゃんの成長に一喜一憂しながら、ただただ誕生を楽しみにしていたけどなあ…

どうしてでしょうか。

ないない病じゃないですか?

…がない
…してもらえない
楽しくない…
うれしくない…

幸せじゃない!


質問者様の文章は、自分で自分を不幸にしたいのかなあと感じてしまいます。


きっと、人より恵まれていること、
幸せなこと、いっぱいあるはずですよ。

マイナス思考を棄てて、おなかのお子さんと一緒に幸せ探しを始めましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


出産楽しみですね。

私が出産した時の同室の方は、面倒見てくれる人がいないので、
病院にお願いして2週間入院していました。
もちろんその分の費用は掛ってしまいますが。

民間のベビーシッターは金額が高いでしょうが、
低料金の産後ボランティアもあるようなので、
インターネットで調べてみたり、お住まいの自治体に問い合わせて
みたりするといいかもしれません。

うちの娘は、夜中1,2回の授乳だけで、良く寝てくれました。
その代り、昼間はベットにおろすと泣くので、ずっと抱っこしていました。

お母さんには頼めないと思って、準備だけはしておいた方がいいですね。

生まれた赤ちゃんの顔をみたら、も~ベッタリなんてことになってくれるかもしれませんよ。

元気な赤ちゃんを産んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/07 03:31

もともとそういう性格のお母様だと分かっていたのではないのですか?



なぜ今更、よそのご家庭と比べて期待をするのでしょうか。

「母」だからと言って、世の中のお母さんがみんな同じようではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。人生で限られたイベントなので今回ばかりはいつもと違う反応を見せてくれるかなと思いましたが、無理でした。
幼少から、「お母さんに頼れば大丈夫」と言う友人を羨ましく思ってきた気持ちが今になって爆発してしまいました。
ショックで今後は母とは距離を置いてしまいそうです。

お礼日時:2013/04/05 15:48

それは「家事はそこそこ」とは言いません。


「男勝りで仕事に打ち込むタイプ、その分ダメ主婦」です。

多分なんだかんだ理由をつけて貴女が出産して帰っても片付けていないでしょうね。
そのお母さんに面倒を見てもらうのはあまり期待できないと思います。
何でも先回りしてやってくれる母親というのは若い時からそうです。
年老いたらどんどん面倒くさがりになりますからね。
それと、子供の方が細かい事を気にしないのが条件です。
帰ったら帰ったでしんどいし、1人で見るのもしんどいし、どっちにしても似たようなものじゃないかと思います。

私の親戚の女性は母親が帰って来いと言っていたらしいですが、汚宅・飯マズ・気分屋の実家を拒否して兄嫁の家へ行きました。(兄嫁が可愛がっているので)
実母と折り合いが悪く、旦那の実家へ行く人もいますね。
母親だからって困った時に必ず役に立つわけでもなければ、役に立とうとする意志すらない人もいます。

日帰りで来てもらうのならお母さんに見てもらっている間にお昼寝すると良いでしょう。
お母さんを信用できれば、ですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
孫を楽しみにしているポーズは見せるので、里帰りなんて一生に何回もあることでもないし今回ばかりはいつもと違う反応を見せてくれるのでは…と期待したのですがダメみたいです。
私が気に病んでることを知ってもうるさそうにするばかりなので、心底ガッカリしてしまいました。

実家には帰らない方向で検討してみます。

お礼日時:2013/04/05 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!