プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どこかで聞いた話ですが、JR東日本の電車は座席が硬いようなんですが
本当なんでしょうか?私は横浜市民ですので、京浜東北・根岸線のE233系や
横浜線の205系によく乗りますが、実際に座席に座っても、今まで全く気に
していませんでした。まあーこればかりは個人差がありますのでこの路線のこの車両の
座席は硬いか、硬くないかと言う判断は難しいですが、本当に首都圏を走る
JRの通勤電車(例えば山手線の231系とか)は座席が硬いんでしょうか?また
JR以外の私鉄・地下鉄でも座席の座りごごちに差があるんでしょうか?

A 回答 (7件)

従来型のシートと違って、最近はシートの定員を確保するために(*)、バケットシートになってきているのでは?。

それに一体型の方が作る手間や費用が抑えられるのではないのでしょうか。
(*20m4door車だと、長い席は7人掛けなのに、6人とか5人とかで座ってしまうので、スタッションポールとかをいくつも立ててシートの定員を守らせる、それでも座ってくれない人がいるとなると、絶対に定員を守らせるために、お尻の形状に合わせたバケット型にしていく。)

 バケット型だとno3の方が詳しく書かれているように、スプリングを入れてふっくらとはできず、硬く薄いシートになってしまうのではないかと思います。

 私の個人的感覚では、とても似たような形状のJR233系と地下鉄メトロ10000系、そして西武の30000系のシートを比べた時、東京メトロ10000系が一番硬く、西武の30000系のシートが一番柔らかい。開発・設計段階で女性スタッフを入れて女性の声を反映させただけに西武のが一番柔らかく感じますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

>東京メトロ10000系が一番硬く
メトロの10000系は先月から始まった5社直通運転(みなとみらい線 元町・中華街⇔
東武東上線・西武池袋線方面)に使われている車両の1つですね。直通運転が始まってから
まだメトロの10000系には実際に乗っていないので座席の硬さとかは知りませんが
東横線で都心に出る機会があれば一度チェックしてみたいと思います。

お礼日時:2013/04/10 17:07

NO4のものですが、西武の30000系は地下鉄乗り入れ規格外なので、副都心線には乗り入れはしません。



あくまでも、私の感じた感覚ですし、あくまで微妙な差です。
科学データ的にメトロ10000形が硬くて、西武のがいいかは不明ですし、
人によっては違ってくるかもしれないです。
座り心地からいったら、かまぼこ型がいいし、でも、長い間座るわけでもないのですから、関西の方々がいうような座っていられないほどひどいというのはオーバーすぎます。

ちなみに、西武は6000系が副都心線に乗り入れます。シートは、今まではかまぼこ型でしたが、バケット化が進んで、硬くなってしまいました。
乗り入れ車両の東急5000系4000系はJRとの共通点が多いし、西武30000系は地下鉄10000系のレプリカ的な車両で内装はてとても似ています。

ついでですが、関西圏の方は、関西の鉄道を褒めるのは仕方ないですが、
中には、木製やプラウチック製のボードに座椅子のようなせんべい布団を貼り合わせた電車を見たことがあるし…ここまで合理化したのは関東では見られない…、JR西などまだ201系がたくさん走っていて、乗り心地や静かさは関東圏よりはるかに劣っていると私には思えますが。(たくさん素晴らしい電車も走っているのでしょうが、たまにしか行かない関西のことをマイナスに言うのはいけないかもしれないけれど、関東の大手もかなり改良が進んでいると思います。
    • good
    • 0

205系は国鉄の車両なので硬くはないです。


JR東日本になってからの車両(Exxxって名の付くやつ)は
硬いです。
あまりに硬くて苦情が多かったのか、最新型(E233系)では
だいぶましになりました。
横須賀・総武快速線(E217系)なんかは年季も入ってるので
すばらしく硬いですよ。年季も手伝ってなんとなく摺れてきてるし。
それが嫌なら追加料金払ってグリーン車乗れ、ということでしょう。
    • good
    • 1

いやぁ・・・。



関西の207系や321系、それ以上に阪急9000系や
近鉄1231系などの椅子に座ると、JR東の椅子なんぞ
座れたもんじゃない・・・ってのが正直なところですよ。

まあ、関西でも近鉄シリーズ21とか、阪神1000系など
は結構固めですけどね。乗客の評判、メチャ悪いです。
    • good
    • 2

JR東は元祖「走ルンです」の209系で、椅子の構造を大幅に変化させて従来のスプリングをモケットでくるむ座席ではなく、一体成形したウレタンシートにクッションをベルクロで貼り付ける形式のシートを採用しました。

そのため、従来のシートより硬めになっています。
このシートは、エルゴノミクス形状のバケットシートで尻や背中の形状にフィットする体型であれば大変具合がよいのですが、逢わないと結構苦痛なようで導入当初はかなり評判が悪かったようです。その後、クッションが改善され、E231/E233系ではかなり軟らかくなっています。

関東の私鉄は上記の209系以降の技術を導入した標準型車両が結構多く、これは、旧東急車両(現総合車両)がJR東と共同開発した車両で東急、相鉄、小田急などで走っています。又、日立が開発したA-trainと言う標準型車両をベースとした車両も営団、東武、西武などで走っていますが、この車両にも209系の影響は見られます。

座面の他にHR東の最近の通勤型車両はボルスタレス台車なのでそれも下腿乗り心地に影響していると思います。もっとも、関西の環状線などの車両は車齢が高く軟らかいと言うより、ふわふわした乗り心地の面もあります。

なお、高速鉄道で最もカチカチの座席を採用したのは大阪市交通局が30系/60系で採用した樹脂にビニールレザー張りのシートです。ただ、海外の地下鉄だと板張りなんてのもあり、長時間乗らないのだからクッションなど不要という割り切った考え方で、大阪の地下鉄もそう考えたのでしょうが、関西人には相当評判が悪かったようで早々に従来型のシートに交換されました。一種の黒歴史ですね。
探したけど、ネットには写真が無いですね
    • good
    • 1

関西在住です。



今年2月、所要で新横浜から桜木町まで往復利用しました。車輛形式は不詳。
座席もさる事ながら、台車からの振動が直に客室に伝わる感じ。これで脱線しない方が不思議ぐらい。
大阪環状線の103系でも、あそこまで酷い事はないです。

新快速の223系なんか、座席も適度な硬さで、乗り心地も良好ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

>新横浜から桜木町まで往復利用しました。座席もさる事ながら、台車からの振動が
直に客室に伝わる感じ。これで脱線しない方が不思議ぐらい。

新横浜⇔桜木町となると横浜線の205系ですね。あの車両はすでに製造してから20年以上が
経過していますが台車からの振動が伝わっている事なんて全く気づきませんでした。

>大阪環状線の103系でも、あそこまで酷い事はないです。
環状線や阪和線の普通電車で使われている103系には旅行で関西に行った時に
何回か乗った事がありますが、JR西日本の整備具合には本当に頭が下がります。
首都圏では、もうとっくに引退している車両がまだまだ関西で頑張っているんですから。

お礼日時:2013/04/10 17:00

私の経験でいえば関東だから特別硬いとは思わないけど


私が今まで行った路線は
関西、東海、関東、東北、九州とあるけど
関西はJRと私鉄の競争が激しい分座席は恵まれてるかもね
快速に乗れば漏れなくクロスシートばっかだし
関東はそういう競争が無い+通勤ラッシュのせいで
クロスシートはなかなか採用しづらいよね
E231系とか中央線のE233系は座りごこちよりコスト削減が進んでるみたいだから
関西のJRとかに慣れた人なら硬いと思うかもね
私は関東の座席のほうが沈み込みが少ない分長時間座っても疲れないから
逆に好みなんだけどね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!