アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交響曲などで歌があるものは、
(ベートーベンの第9など)
あれは例えばベートーベンが
作曲する際に
歌もつけて作ったのですか?
歌は後付けなのですか??

気になったので
質問させていただきました。

お願いします!

A 回答 (2件)

 ベートーヴェンの第九など、普通の場合は、作曲家が曲の中に歌を入れようと、詩を選んでそれに曲を付けます。

言葉による具体的なメッセージや主張をしたいとき、ストーリーやイメージを描写をしたいときに、それにふさわしい歌詞を選ぶようです。

 交響曲だと、下記のようなものがあります。

・ベートーヴェン作曲/交響曲第9番「合唱付き」
・リスト作曲/「ファウスト交響曲」、「ダンテ交響曲」
・マーラー作曲/」交響曲第2番「復活」、交響曲第3番、交響曲第4番、交響曲第8番(一千人の交響曲)
・ショスタコーヴィチ作曲/交響曲第13番「バービイ・ヤール」、交響曲第14番「死者の歌」

 まれにですが、曲が非常によいので、後から歌詞を付けて歌うようになった、というものもあります。具体的には、

・エルガー作曲/行進曲「威風堂々第1番」の中間部が、「希望と栄光の国」という歌詞を付けて、イギリスの「第2の国家」として歌われています。
 ↓


・シベリウス作曲/交響詩「フィンランディア」の中間部には、歌詞が付けられて「讃美歌298番」として歌われているようです。
 ↓ これは歌詞が違うようですが。
http://www.youtube.com/watch?v=aLT0O0YpmdA

・ちょっとご質問の趣旨とは違いますが、後から歌を付けた例として、平原綾香さんがホルスト作曲/組曲「惑星」の中の「木星」中間部に歌詞を付けて「ジュピター」として歌ったり、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ「悲愴」第2楽章のメロディに歌詞を付けて「Sailing my life」として歌っているようなものもあります。
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=DCtZ7cNN6rs
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。
URLまで貼っていただいて
ありがとうございます!

とても詳しく回答していただいたので
ベストアンサーに選びました。

ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2013/04/11 15:12

曲によります。



因みに第九の歓喜の歌は、作詞は別人で、既にできている歌詞に、
ベートーヴェンが音楽をつけたものです。

元になっている話は分かっているけれど、具体的に誰が作詞
したのか不明、というものもあり、詳細不明というものもあるでしょう。

ブラームスのドイツレクイエムなどは、ブラームス自身が
聖書から言葉を選び出していますが、実際どういった順序で
作ったか、そばで見ていて、それを記録したものが残っていないと思うので、
確かなことは不明でしょうが、同時進行ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。
ご丁寧な回答
ありがとうございました!\(^o^)/

お礼日時:2013/04/11 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!