アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教育心理学に興味があり、大学で学びたいなと思っているんですが、就職先としては教員以外に何がありますか?

A 回答 (5件)

教員育成カリキュラムの中での教育心理学はさわりだけでとても深耕して学ぶと言うモンやないで。


他に身に付けないといけない事が山ほどあるので講義のコマ数がとてもじゃないが足らんからな。


>就職先としては教員以外に何がありますか?

心理学を必要とする職業としては需要が極端に少ない。
専門を活かせる職業に就くにはNo.3の言うように旧帝級の院卒でも厳しいだろう。

専門不問なら何でもあるだろから気にする事はない。

他の回答は可能性としてあるだけで誰でもイケるなどとユメユメ思わないように。
レアケースを切り出して一般的な物言いとなすのはどうかね。誤解のもとじゃないの?
結局は本人(の実力)次第なのだがラベルによっては実力を相手にわからせるのに手間ヒマかかるのが現実だよ。
関関同立MARCH級以上でなければ手間ヒマは宝くじレベルだな。
    • good
    • 0

僕もNo.3さんに賛成。



文系の場合、たとえば東大なら約50%が東大外から院入学してますし(データ公表されてます)、もちろん学部ストレートで東大など帝大に行く必要性は無いです。
研究者としての成功と、18歳時点での偏差値の相関はそこまで大きく無いです。
特に文系なら学部4年、理系は修士卒で優秀層も就職など外部に出ますからね。
民間のビジネスマンと研究者では、求められる能力も多少違いますし。

そして何より博士号取得が大学教員の条件じゃありません。
実際、日本では博士持ってない教授は腐るほどいますよ。

もちろん日本の場合は、有名国立院が人材もいるし、COE予算なども豊富ですから研究をする場合に帝大などに行けば進路は易くなりやすい。
とは言え、それが成功の確約にはならない(そこで逆恨みされてもねえ・・・みたいなケースは結構ありますよね)。
また大学や教授との相性もあるし、立地条件などもあるでしょう。

教員以外の場合なら1番多いのが一般就職。
例えばリクルートの創業者は東大の心理学科のOBです。ビジネスなんてのは高速での人間関係ですから大学でそういうものを学ぶのは利点でしょう。
次いで臨床心理士など。カリキュラムを持ってる大学院で2年修了し、国家試験に受かる事でなれます。スクールカウンセラーとして各地の学校に勤務したり、医院や大企業で働くことが多いです。

個人でカウンセラーとして開業も出来ます。この場合は特に資格はないですが、保険適用もないので個人の信用度や腕が大事に鳴ります。

またあなたのような人が多いので、講師業や書籍出版ですね。この場合もその分野の努力、才能がいりますが。

よく言われる精神科医との比較ですが、制度はともかくとして、
違いは大きく分けて2つしかありません。
1つは保険適用がある事。
患者サイドで見れば本来の1-3割の価格で済みますから圧倒的に「安い」わけです。
もう1つは処方箋(医薬品)適用が出来ること。
日本の制度では医師が処方箋を書いて、取次ぎ薬局が薬を処方する事しか出来ません。
(欧米ではそうじゃないケースも多い)
薬の乱用も問題になってますが、医師サイドで見ればこれが大きな強み(特権)となります。
ちなみに日本では(ケガなどの場合)整骨院でも保険適用になりますし、海外では祈祷師や漢方医も国家資格を持つ「医師」として立派に扱われている国もあります。
面白いですね。
    • good
    • 1

 横から失礼。


>あ、ただし大学院は旧帝大クラスでないとダメです。それから競争率が激しいので学力が高くないと専門職に就くのはきついですよ。
 大学関係は博士課程修了+博士号が絶対となりますが、先が遣えていますので現役で東大楽勝という方でないとお奨めできません。
 poomen氏、それはないよ。
教育心理学の分野で知られる斎藤喜博という人物がおりますが、この方は群馬師範(現在の群馬大学教育学部)の出身で、多くの教育学者と教育実践者を育てたことでも知られています。
 どうも以前から気にはなってはいましたが、旧帝大にこだわりのご様子でよほどご自身が旧帝大にコンプレックスをお持ちなのでしょうか。
 確かに東大出身ではあるものの、そこで博士学位を取得せずに、他の大学で教鞭を執り博士号を取得した研究者が僕の恩師でもある永原慶二氏です。修士課程を終えた後、史料編纂所に入所し、その後一橋大学の助教授として着任しました。この一つの事例だけで御回答の根拠は根底から崩れてしまいます。多くは申しませんが。
    • good
    • 0

 学部止まりでしたら特にありません。

企業というのは学部/学科不問で採用です。一方学部止まりでは専門的な仕事に就くには時間不足です。

 あ、ただし大学院は旧帝大クラスでないとダメです。それから競争率が激しいので学力が高くないと専門職に就くのはきついですよ。

 大学関係は博士課程修了+博士号が絶対となりますが、先が遣えていますので現役で東大楽勝という方でないとお奨めできません。
    • good
    • 0

 家庭裁判所の調査官、そのまま大学に残り「教育学」の研究を続ける、教育心理学だけでなく産業心理学なども学ぶのであれば、企業の総務部で人事厚生部の仕事に就く、などが考えられます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!