アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。

救急車受け入れ拒否問題…緊急事態の患者さんには死活問題ですが現実は医者医療関係者不足等々の病院と行政と消防署と患者さんには立場や考え方や意見…に食い違いが有る見たいですね。

産婦人科.小児科…始め過酷な労働条件に加え技術や難しい判断等々…失敗が許されないストレス…医者に成り手が少ない訳ですね?…。
一方で少子高齢化で病人や半病人が増える…、
何処迄が病気で何処からが仮病?健康?…なのか?

救急車を呼ぶ基準や判断が曖昧…

看護師やベットや治療器具不足…

病気に成らない対策…努力は認めますが限界が有るのでは?…

その上に尊厳死や救急車の台数不足……増して過疎地をや…だと思います。

当然、地域や環境により全然違うと思いますが病院.患者.家族.消防署.行政…各々の立場や現状の問題を総合的に考えて最善の方法を教えて下さい。

何卒、宜しく御願い致します。

A 回答 (7件)

いや、数不足云々の問題じゃないでしょう。



最近は医師への責任追及が厳しいからでしょう。
緊急医は専門外の患者も診るから、出来る事には範囲がある。
でも、患者側は専門医でないと分からないことも要求する。

医師には納得のできない訴訟も増えている。
懸命に治療した患者側から、いつ地位を奪われることになるか。
日頃あまり手慣れていない分野の応急処置には、医師はそう簡単には、手を出せなくなってしまったのです。

これが、受け入れ拒否をする病院側の、一番正直な理由だと、先日NHKでは締めくくっていましたが。
(ドキュメンタリーだったかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

仰る通りです。
では医者は(救急現場限定)医療行為に責任を取らなくても良い…等は当然許されない!…。

救急専門医者の育成?…どうでしょうか?…私は疑問です。

それに救急患者は毎日出てます。

良い方法は無いのでしょうか?…。

お礼日時:2013/04/22 10:13

別に医者の数だけを見れば不足してないです。



 医者の平均
 開業医 1700万円程度
 勤務医 1200万円程度

 開業医の方が楽で勤務時間も勤務医より少ないです。激務で給料が安い今の医療制度が悪いのです。


 勤務時間を週50時間までにする。開業医の同じ程度に給料を上げる。


 開業医の税務控除が多いのでこの控除を縮小させる。開業医と勤務医が同程度になるようにする。


 開業医は、コンビニ(店舗数よりちょっと少ない)と同じ程度ありますからね・・・・・

 私の駅前にはコンビニより個人医院が2倍以上あります・・多過ぎですな


 開業医が楽で儲かるですな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

医者は何の為に?…

患者病人の抜苦与楽と病気の治療&予防.医者としての信念…裏側は地位&金…

何が優先されるべきか?…

等々、もっとマスコミや世論的にも議論されるべきだと思います。

お礼日時:2013/04/22 10:26

医療費はタダにしましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば!ですが国が医療費無料化したとして質問の趣旨が完璧に改善しますか?…。

お礼日時:2013/04/22 10:29

いっぺんに解決する魔法の様な対策は無いと思います。


この様な状態になったのは長年の積み重ねの結果です。
貴方の指摘の他に大きいのは、結果に対するクレームの理不尽さも大きな原因です。
医療者は貧富の差なく、病人を救いたいのです。でも人は(生物)は死ぬものです。
医者は神様でも、予言者でもなく、ブラックジャックのような医者ばかりでは有りません。
医師がどんなに努力しても、結果が良くないとマスコミを味方にして、医者を犯罪者のように責め立てます。その理不尽さに医者はだんだん疲弊して。それなら「診ないわ」となるわけです。
診なければ文句は言われない。診ない(救急車受け入れ拒否)理由は幾らでも見つけられます。
まず、早速出来るのは、救急車の有料化です。
時間帯、休日などを加味して、料金を決める。
例えば、夜間帯1万円、深夜帯2万円とか・・・。
結構タクシー代わりに使う輩も多いです。
例:20代女性、37,2℃、土曜の午後に母親連れで、自力歩行、救急車で来院。風邪薬処方したら、
  帰りも救急車を頼みたいと言う・・・・。
但し、入院が必要だったり、医師が重患と認めたら、料金は返還または無料とする、とか。
さしあたり、こんな事位はやって欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

確かに救急車の有料化は有り得ると思います。

マニュアルや評価基準を医者.消防署.患者.自治体.地域…全てに周知徹底した上では必要だと思います。

とは言えケースバイケースも有るので取り敢えず議論からしか有りませんね。

患者には死活問題ですが…

お礼日時:2013/04/22 10:36

まずはアナタが医者になって下さい。


まずはそれから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

医者の気持ちや立場は殆ど一般的な物しか有りません。

お礼日時:2013/04/22 10:38

今、日本は、高齢化、出生数の減少に向かい、


1)税収不足
2)総人口が1.2億人から、0.98億人に(30年後)

対策
1)青森市が取り組んだ様に、地域の中心部に高齢者、要介護者を
住まわせ、その周囲に円を描いて、集会所、病院、学校等を作り、
その外側に若い(30代~50代)世帯が住む、コンパクトな
町(想定人口、18万人~35万人)を全国に180~360
造る。

道路の舗装、水道の給水配管もコンパクトシティの中だけ。
今のやり方では、280人住んでいた(25年前)が60名を
切っても、道路を舗装、この冬は除雪で3,600万円を掛け、
救急車が1~3月で23回出動。

全国どこでも住むのは自由(憲法で)、税金で住環境を整える
のは、コンパクトシティ内とすれば、税金が無駄な所(利用頻度
が極めて低い場所)に使われるのが極端に減少します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

それは破綻した夕張も同じですが個々個人の気持ちや価値観…等々壁は厚いです。

住み慣れた家を出て施設に行く…自分が他人に面倒掛ける高齢者…プライドが障害に成る人も…

元気に仕事してる高齢者に年齢や条件だから強制的に…施設でも元気を維持出来るか?…生き甲斐は?…

ハードルは高いですね。

お礼日時:2013/04/22 10:47

話は簡単、こういうところに社会資本を集中的に投入するだけで解決する。


医療、救急が尊敬と感謝に値して誰もが就きたい職業であるというような社会的コンセンサスを形成するためには、それだけの社会資本の投入がなければ所詮は絵に描いた餅、従業者に犠牲を強いるだけでは何も変わらない。仕事に対する報酬をしっかり保証するだけのことです。

そのためには社会資本の再配分(福祉の見直しによる後退)、増税や社会保障の見直し(子供手当てや生活保護、傷病手当を見直すだけでもかなり捻出できる)が必要です。質問者がそれにイエスと言えるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

確かに仰る通り資本は必要だと思いますが、医療行為その物を商売化する事には正直抵抗有りますね。

だって貧乏人は?…

お礼日時:2013/04/22 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!