プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回小規模建設業の決算を初めてすることになりました。 よろしくお願いします。

 この3月で決算なんですが、売上・原価の計上方法が分かりません。
 まず、完成工事売上高を計上するのは、工事が完成し、引渡しが完了してからでよろしいのでしょうか?
 (竣工検査合格と同時に請求書を売上先にお渡ししています。)

 また、工事原価ですが、現場担当者に聞いた所、工事が完成し引き渡し後でもすぐに外注先からの原価が確定できないと言われました。
 その事を税理士の先生に伝えた所、終わっている工事なのになぜ、金額が分からないのかとか、外注先の売上にもかかわることだから請求金額が算出されないのはおかしいと言われました。

 外注は主に工事機械のリース等が多いようです。

私としても今までサービス業の決算を何度か経験しているのですが、建設の決算は初めてで期中は何とか仕事をこなしていたのですが、決算ともなるともうお手上げ状態です。

 決算までに原価が確定出来ない完成工事はどう処理したらよろしいでしょうか。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以前中堅ゼネコンの現場経理事務を行っていましたが、ご存じのとおり、竣工間際の現場になると代理人は提出書類や検査などで非常に多忙になります。


そのような状態で、業者への支払をすべて完全に把握出来ている人は全員いるとは思えません。
決算をまたいで、ちょっと仕立直しが発生するかもしれません。
そのようなときに、前期損益修正損(益)を使わずに、未払(未収入)金で処理していました。

公共工事の場合、3月工期が多いですから、どうしてもばたばたするのはしょうがないのでしょうね。
    • good
    • 0

建築業決算は確かに完成工事未払金の確定が要になります税理士の言うと通り原価が確定していないのはおかしいです(あくまでもたてまえ的に)。

引渡しは済んでも工事が終わっていないのでは???ここら辺は現場責任者に聞きましょう。まー実際は建築業の場合前期損益修正損(益)はある程度出ると思います。今までサービス業だということですので補足ですが製造業でいう仕掛品評価の一部で販管人件費等の未成工事相当額の評価を出さないとならないかもしれません税理士に要確認です。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!