
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今、お持ちで、処分し売りたいというご相談でしょうか?
それとも購入希望?
コンクリート製と言うからには、型さえ作ってしまえば容易に量産できてしまい、石材製の物と違って加工など特殊な技術もなく作れる物ですので元が安価です。
それが一定の年月を経過しますと、劣化、風化も進んでいき、表面が崩れたりひび割れたりも目立ってくるでしょう。
購入されたい場合、お勧めできません。
売りたい場合も、単純に「それを欲しがる人がいるか?」となります。
価値の割に重さだけはある物ですので、どこの誰に譲るにしても運送の手間や発生する運賃の方が高く付くだけで、買う人はただで譲ってもらっても大赤字となるでしょう。
最寄りで新品を購入した方が安いかもしれません。
そのくらい運賃が掛かると予想されます。
No.1
- 回答日時:
コンクリート製の灯篭や墓石は現在でも製造されてますし、販売もされてます。
門柱や土間に玉砂利を入れて張り、金ゴテで均したら直ぐに噴霧器で表面に水を
掛けて、玉砂利の表面を出させる方法を洗い出しと言います。一種のデザインで
行う方法ですが、コンクリート製の墓石の場合は、長年の風雨により洗い流しと
同じ状態になってしまいます。こうなると墓石としての価値は無くなります。
灯篭も同じで自然石とは違い風情がなくなります。
価格は自然石より安いですが、あくまで人工的に作られた物ですから、値打から
すれば無いと言った方が正しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お墓や位牌について
-
墓石の最終処分はどうなるの?
-
背の高い墓石について
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
スタジオジブリの火垂るの墓が8...
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
お墓参りって、どこまでするの...
-
株式会社亘徳 墓石
-
一回忌と納骨、新盆の次期について
-
納骨に参加できないので、何か...
-
義祖父の納骨に孫が仕事でいか...
-
49日って何するんですか? 親の...
-
人間の遺骨入り骨壷を合法的に...
-
先祖代々の墓所が他人の土地だ...
-
ついでのお墓参りってだめなん...
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
昨日家で怪奇現象が起きました...
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
住宅街の中に突然墓地が
-
墓を残す意味は? どうして、墓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
墓石にユリの花の花粉が付いて...
-
お墓や位牌について
-
CDは自然に割れるものですか?
-
墓石の水あか?しみ?? くす...
-
お墓の水かけによる音
-
猫足の墓について
-
墓石と「水」の謎
-
お墓に入っている人(故人)た...
-
お墓を買うお金がないです。1...
-
神戸の外人墓地:若くして死ん...
-
墓石屋を経営している人の収入...
-
キリスト系の墓石について
-
墓石についたシール剤の落とし方
-
地震でよくお墓が倒れますが、...
-
墓石の購入の方法について教え...
-
見ず知らずの人の墓石、どう処...
-
墓石の水垢。汚れの主成分は何...
-
お墓の香炉、買い替えしたいの...
-
消えかけた お墓の文字(白) ...
-
羅州林について
おすすめ情報