重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

猫が気まぐれなのはこういう理由だったのですね?

A 回答 (3件)

見ました、これは何かの番組ですか?


なかなか面白いけど、ちょっとステロタイプかなあ。
うーん、犬と猫の定番イメージを誇張しているような^^;


うちは犬猫たくさんいますが、猫は全員ベッタベタ甘ったれで、帰宅するとワラワラよじ登ってくるし、ご飯もすぐ完食です(^^;)


ミアキスについて、ちょっと補足しますね。
ヨウツベでも紹介されてましたが、家猫の祖先はリビア山ネコ、更に遡ると猫と犬の共通先祖と言われているミアキスです。

恐竜が絶滅したのは約6500万年前。
(恐竜の絶滅には諸説ありますが、恐竜が絶滅した時の地層からイリジウムが多量に含まれているのが特徴的で、地球の表面には無い金属であることから、巨大隕石衝突説・火山の大噴火などがあげられるそうです。)

そのちょっと後の6000万年位から生息していたクレオドンが進化して密林で昆虫やネズミ(のような生き物)などを食べるイタチぐらいの大きさの肉食獣ミアキスが繁栄します。

体長20~30cm程度のこのミアキスは、実はほとんどの肉食哺乳類の祖先です。

やがて森を離れたミアキスが犬の祖先と言われるディニクチスへと進化し、森に残ったミアキスがプロアイルラス(プロアイルルス)からプセウダイルルス(プセウダエルルス)と進化。現存の36種のネコ属は、約270kgのトラから約1kgのクロアシネコまで、同じ祖先から進化したと考えられています。

その祖先はプロアイルラス(プロアイルルス)の子孫で、プセイダイルルス(プセウダエルルス)と呼ばれ1000万年~1500万年前の間にユーラシア大陸に生息していました。
この祖先からネコは多種多様に進化していき、ネコがいなかったオーストラリアと南極大陸をのぞく世界中に広がっていき、やがて、遺伝子レベル的にいうと八つの系列にそれぞれ進化していきます。

と、森林に残ったミアキスと、草原に進出したミアキスの違いは、他にもあります。


例えば、マズル。
マズル(muzzle)とは、動物の鼻面・口吻などのいわゆる鼻口部を総称する呼び名です。


狼など群で長時間追跡し、狩りをする動物は、獲物に噛みついた時鼻が皮膚に埋まって呼吸困難にならないよう、また舌でハァハァし体温調整するため、長い舌を収納する長いマズルになります。

対してライオンやチーターなどネコ科の動物は、短時間一発捕獲目標です。ネコ科の動物は瞬発力が肝で、ロングランは苦手です。
そのため、仕留めた獲物を素早く噛み砕き絶命させるため顎の力が強化し、マズルは短くても大丈夫になったようです。

獲物の骨から肉をこそげ落として食べるための、逆向きに生えた鋭い刺を舌に持っています(だから猫に舐められるとザラザラ痛い)。


また、単独行動であるネコ科の肉食獣で群れを作るのはライオンだけで、これは縄張り争いの激しさが理由と言われています。
ライオンは縄張り争いがかなり激しく、縄張りは親から雌の子供に受け継がれます。
育った雄は将来群れから出ていくのですが、雌と雄が戦えば雄が勝ちます。そのため群れを形成して、雄から縄張りを守るようになったと考えられています。


犬と猫との違いもあれば、共通項もあるんですね。


問題行動についても触れてて、猫が飼い主近くで出産する話で思い出しました。たけし軍団のグレート義太夫さんの愛猫ちゃんは、義太夫さんが起きたら顔の横で出産してたそうですよ。
でもこれ、問題行動というより、すごくいとおしい気がします^^


進化論とか、動物番組って、すごく面白いですよね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特命リサーチ200Xという番組だったと思います
私も猫を飼っているので行動に当てはめて見ていると確かにそうだなぁ と思う反面
全然違う部分もあります この番組は科学的な観点なので
もちろん科学で解明できない犬猫の行動パターンもあると思うし
 そう思うと動物って奥が深いなぁと思って見ていました

うちの猫は私が怒ると反省(のフリだと思いますが笑)をします
けどまた同じ事繰り返すのでやっぱ反省してないんでしょうね 笑

ただ 猫は家族を順位付けしないってのはそうかなって思いますね危害を加える敵とみなさなければ一緒に暮らしてる以上は有る程度懐くみたいだし

お礼日時:2013/04/19 21:20

草原にいる猫科動物もいるでしょうに、ツッコミどころ満載の番組ですねw


あんな仮説のとんでも空想を信じる人がいるのが驚きです。

そんなに進化さかのぼれば、似たような動物は元は1つなのは当たり前でしょうにw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくまで犬と猫の進化の例でしょ
それぐらい分かると思いますが 笑

もしかしてゆとり世代?

お礼日時:2013/04/20 06:36

ホントに、科学で説明できないことってありますよね~。



>うちの猫は私が怒ると反省(のフリだと思いますが笑)をします
けどまた同じ事繰り返すのでやっぱ反省してないんでしょうね 笑

かわいい(´∀`)
反省のふりですか。頭のいい猫ちゃんだと思いますよ。いたずらっ子は頭いいんですよね。頭いいからいたずらするという。


あっ、でも家族に順位つけない猫ちゃんですか?うちは何匹か、露骨に順位つけるやつがいますよ^^;
かわいがりかたとか、ご飯あげるタイミングがツボに入るとかで順位つけてるような…

同じ猫でも、個性いろいろですね~。

動物って、ホントに奥が深いですよね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫って家族の事は単なる同居人で危害を加えない友好的な動物
けど かまってくれたら懐いちゃうよ♪
的な要素もあると思います

犬は人を見下す感じの態度ってありますが
猫は家族(よっぽど邪険にしてなければ)同じように愛想を振りまく気がします
もちろん一番可愛がってくれる人にすりすりすると思いますけど♪

お礼日時:2013/04/20 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!