重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私が勤める会社には、意地悪な人がわりといます。
そのうちの一人Aさんには、私は相当苦しめられました。
Aさんには、どうでもいいこと(気にする必要のないこと)で叱られたり、人格否定されたり、意地悪なこと(そうとうひどい内容です)を言われたり、散々いじめられました。
そんな意地悪なAさんが、他人の意地悪にまいっていると私に言ってきました。なかでもBさんの意地悪が辛いと言いました。
今までは、Aさんは、Cさんという意地悪な人ににまいって、会社を休んだり早退したり、社長に相談したりしていたのは聞いていました。
Bさんは、私とペアで仕事をする人で、私からするとAさんよりだいぶましな人です。Bさんを気に病んでいたら・・・・Aさんはもっとひどいのにどうするんだという感じです。
そんなわけで、私はわけが分かりません。
意地悪な人は、自分が意地悪だと分かっていないのでしょうか?
また、自分自身が意地悪なのに、どうして他人の意地悪に悩むんでしょうか?謎です。
今日は、いきなりそんなことを言われたので、気になって寝られそうにありません。
私はどうにもできませんし。心がモヤモヤします。
謎を教えてください。

A 回答 (5件)

意地悪ってですね、自分より弱い奴を、作る行為なんですよ。



自分が受けだしたら、今まで意地悪してた人を、話を聞く理解者って思うようになるんすよ

そしたら自分の中で、アレわ意地悪じゃなく、教育とか指導って作り変えてしまうよ!

意地悪する奴わ、都合がいいし、わがままなんすよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意地悪ってそういうことなんですね。
自分より弱い人を作ってどうなるんでしょう?
そういう行為ってみじめだし、そういうことする前に、自分を磨こうとか思わないのでしょうか?
意地悪な人のことが分かったので対策練っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 19:14

職場の上司が性根が曲がっています。


失礼なことを言うのは可愛いほうです。
辛辣な発言、嫌味・皮肉の混ざった表現、自分を棚に上げて他人を批判する、自分はいつも正しいと思っている、、、。
この方に対して他の上司に何度も「叱咤するべき」だと進言し、返ってきた言葉は「自分は、自分がされて嫌なことは他人にしませんよ」とのこと。
ですが、もし同じことをしたら烈火のごとく反論してきます、顔を真っ赤にして。

以前、同僚がこの方の指示で仕事をする中で分からないことがあり、でもこの上司に質問するのが嫌だったため他の上司に質問したのがバレてしまった時、ものすごい勢いで罵倒されました。
その場に居合わせた他の同僚が「酷すぎる!」と意見したら「自分がされて嫌なことは自分もしないように分からせてやったんだ!」と言ったらしいです。
結局は「自分中心で全てが廻っている」考えの方なんです。

普通の方は「自分は嫌われているかも」とか雰囲気で分かります。
この方はそれも気付きませんよ。 自分中心だから気にならないのでしょうね。
自分が相手を嫌う時は話しかけません、ならば私達が話しかけないことで気付きそうなものですけどね。
ある意味メチャメチャ強くて感心しますよ。 羨ましくはないですけどね。

最近になって「この方がこのような人格になったのは親に多大に責任がある」と感じています。
男3人兄弟の末っ子で余程可愛がられたか、あるいは完全に放ったらかしかだと思います。
道徳を教えられていないなぁとよく感じます。
道徳を知らないから「酷いことを言ったら人は傷つく」「得手不得手は自分にもあり欠点の無い人など居ないのだから簡単に他人を責めてはいけない」とかが分からないのでしょう。
おまけに「自分が他人を嫌ったら相手にも嫌われる」という当たり前の道理も分かっていません。
いや、分かっているかもしれませんが、この方は他者を嫌っているのではなく蔑んでいるので自分より劣った生き物が自分を嫌うことなど想定外なのかもしれませんね。
職場でよく「転勤しないなら死んでくれ!」との言葉が出ます、、、。

このような方達は自分にとって「楽しい・嬉しい」でしか物が考えられないのでしょうね。
自我でしか生きられないのです。
不思議なことに自分にとって辛いことを他人に強要することも厭いません。
自分が楽であれば良いのでしょうね。

私たちには理解不能な生き物であり、矯正も不可能だと感じます、この上司に関してはもう50を超えていますしね。
私達は「強烈な反面教師が来た」と、仮にも上司でありますし近寄らないように気をつけて過ごしていますが、質問者様は独り言のように「自分のしたことは良いことも悪いことも返ってくるもんじゃない?」と返しておけばよいのではないかと思いますよ。
このような方達は「生きている間に自分の愚かさに気付かなければ淋しい人生の終了になる」ことも気付いていません。
お気の毒なことですが、結構いらっしゃいますよ。 こんな方。
程度で言うなら様々ですけどね。

質問者様の不愉快さ等、よく分かりますが頑張って下さい。
「気の毒な方」と思って通り過ぎる努力は、自分にとっても有益な回避能力スキルになるはずですから。


 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

道徳を・・・は私もよく感じます。
道徳の授業、しっかり聞いていたんだろか?それとも今50代後半の人のときの道徳の授業は、人にやさしくとか教えなかったのだろうかとか、悩んだことがありました。
ご丁寧にありがとうございました。スキルになると思って頑張ります。

お礼日時:2013/04/24 19:10

私の職場にも意地悪なおばさんがいますが、



他の人から意地悪をされて悩んでいるといった様子はありません。。

Aさん謎ですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょう?
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 19:12

そんなものですよ。


学校時代にもそんなことありませんでしたか?
いつも仲間外れ(グループの誰かをハブる)の首謀者だったくせに、
自分がハブられるとビービー騒ぐ子。
私の知り合いは、年がら年中人の噂や悪口を言いまくっています。
ある日の彼女の発言。
「あの子たち裏で私のこと噂しているらしくて。ホントどうでも良いことですぐ噂されるからそういうのって本当嫌、マジでくだらない」
自分の耳が信じられなかったですね笑
思わず「人に言われたくなかったら自分が人の悪口言わなければいいんだよね・・・」と私は呟いた。
しかし彼女はその言葉が自分に向かって言われたことだと全く気付いていないんです。
目からウロコ。

彼女は恐らく、自分の噂や悪口に人一倍敏感なのです。
自分が言われたくない、だから他人の悪い噂(しかも事実無根)を撒き散らし、
自分が話題にされることを避けているのです。
無意識なんでしょうね。自己防衛。

職場のAさんもそうだと思いますよ。
人一倍凹みやすいから、他の誰かを攻撃することで自分への攻撃をかわそうとしているのです。
要は面倒な弱い人です。
そう思って放って置きましょう。
何か嫌なことされた時、あなたが仏頂面で不機嫌さ満開にすると、
逆にビビッて何もしなくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいたような。そんな子は。
ということは、精神的な面が、学生時代から成長していないってことですね。
私は成長していきたいです。
ありがとうございました。強くいきます。

お礼日時:2013/04/24 19:11

簡単なことではないかと。


Aさんは「自分が他人に対してどう接しているか、どう思われているか」を省みることが無いか、自分の行動は正しいと考えているかの2択では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しいと考えてはいそうですね。
私のやり方を間違っていると言ってくることがありますが、私のやり方でも別に問題ないのに、しつこく言ってくるんで。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!