
松下塾とか稲盛塾のようなセミナーに参加したんですけど、内容が実践編でして、本当にたじたじ状態で・・・知識のなさを痛感してしまったと言いますか、皆さんに圧倒されてしまって…次に参加したいと思いながらちょっとためらう自分もいて・・・普段使わないぐらい脳を使った感じは終了後とても爽快ではありました。語彙も豊富でないので会話も下手くそです。私自身に自信がありません。 良い自分を見せよう見せようとしてしまうところがありました。もっとだめな自分をさらけ出せばよいと思うのですが、もともと頭もよくないので、そんな自分だと思われたくないと思う気持ちが強く出るのはこのセミナーとかにかかわらず日常でもそんな感じです。
「わからないなら、わからない」と言えばいのですが、知ったかぶりをするような振る舞いをしてしまいます。
このようなセミナーにおいてどんな自分でいるのが良いと思いますか?
ダメダメでも場数を踏んでいくことがよいですか?
何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方は誰に頼まれた訳で無く、
自らの心に新しい風通しを取り入れていく、
そういう誇り高きプロセスに自らをナビしているんだよ。
それ自体が貴方の人間力だよ?
分野としてもややアウェイの領域なんでしょ?
当然戸惑ってしまうし、
何でも無い理解自体に後れを取る事もある。
でも、
貴方には興味、関心という心の「熱量」があるんだよ。
それ自体が唯一の参加資格だったりする。
理解出来ない事があっても、
理解「したい」気持ちが貴方を支えていくんだよ。
貴方は凄く正直に自分の「傾向」を語っている。
やや背伸びをして振る舞ってしまう、という「傾向」。
周りの目線に合わせた自分を演じてしまう、という「傾向」。
でもね、
貴方がセミナーで出会う人たちって、
貴方の「これまで」を知らないんだよ。
自分を演じたいなら演じても良いんだと思う。
じゃあ演じる為にはどうすれば良いか?
「知ったか」をするのも限度があるんだよ。
それなりにその道に精通する人だ。
そう思われたい気持ちが、
貴方の勉強欲や、勉強熱に繋がる事もある。
別にそれだって悪いとは思わない。
でも、
誰の為に貴方はそこにいるのか?
人からの「見え方」を気にする為にセミナーに出ているのか?
そう考えたら、
中途半端に誤魔化したり、知ったかをしても。
貴方自身に還ってこないんだよね?
勿論ダメダメな自分を晒す事は嫌だな~と思う気持ち。
それだって分からなくはない。
だったら、
自分のレベルに合わせたセミナーに通うとか、
セミナーに通えるレベルを独学で身に着けるとか。
貴方なりの「段階」設定だって出来るんだよ。
英会話のように、
習うより慣れる方が上達が早い営みもあるよ?
でも、
丁寧に学習していく分野においては。
誤魔化した先の知識って「ザル」に盛った知識なんだよね?
ポロポロこぼれてしまうんだよ。
もし貴方なりに、
「積み重ねて」いく事への拘りなり、
丁寧なレベルアップを目指していくなら。
即実践編、即セミナー行きに囚われないで。
今の私なら大丈夫だな。うん、何とかついていけるな。
貴方なりの手応えと掴んでみてからでも遅くは無いよね?
今回参加してみた事で、
貴方自身のレベルだったり、
講座が求めているレベルも体感出来た。
それ自体は凄く意味ある「経験」なんじゃないの?
本当にどういう形、どういうスタイルでも良いんだよ。
貴方「が」気持ち良く参加していける事が大事。
これからも、
貴方にとって進みやすい一歩一歩を大切にね☆
BLAZIN様
ここというところの心の部分をいつも丁寧に表現して頂いて、とても心に浸透していきます。
後半部分の手応えを掴んでみてから。という感覚も『そうかっ!
』と新たな感覚も覚えました。これしかないみたいなところを言われることが多い中、少し寄り道も考える余裕ができました。
BLAZINさんの温かいメッセージにはいろんなことが含まれています。このお言葉をいただけただけでとても気持ちが動かされました。このメッセージを何度も何度も読み返しながら、5月18日の
セミナーにもう一度参加してみようと申し込みをしてみました。
ありがとうございます。いつも感謝しています。
No.4
- 回答日時:
根本的なことをお聞きしますが、何でセミナーに参加したんですか?
いろいろな経緯はあると思いますが、何かを学びたい!自分を変えたい!っていう気持ちが少しはあったからではないですか?
何かを学ぶ!自分を変える!には何が必要だと思いまか?
それは「気づくこと」だと思います。
自分に足りないもの!
自分の不得意なもの!
自分が間違っていたもの!
いろいろな事に「気づくこと」がすべての始まりだと思います。
知識のなさを痛感した
普段使わないぐらい脳を使った
語彙も豊富でないので会話も下手くそ
私自身に自信がありません
貴方はセミナーに参加していろんなことに気づいたんでしょう?
そして…
「良い自分を見せよう見せようとしてしまうところがありました。もっとだめな自分をさらけ出せばよいと思うのですが、もともと頭もよくないので、そんな自分だと思われたくないと思う気持ちが強く出るのはこのセミナーとかにかかわらず日常でもそんな感じです。」
と思ったのならそうすれば良いんじゃないの?
後は、どうやったら「知識を得る事が出来るか?」と言うように考えながら日々を過ごせば、今まで以上に「気づき」があると思います。
少しづつでも知識を得る事が出来れば、自信にもつながると思います。
そもそもセミナーに参加するのは「知らないから」でしょう?
もっと深く「学びたい」からでしょう?
なのに「知ってるふり」をしてたら学べることも学べなくなりますよ。
また、周りに圧倒されてどう思ったか?それも「気づき」の一つです。
おそらく、自分の目指す姿の一端を感じる事が出来たんじゃないですか?
そして、もっと先に学ぶべきことがあることに気付けたんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和田アキ子の顔がパンパンな件...
-
恥ずかしい。
-
鏡の中の自分・・・ 鏡の見え...
-
写真を見せたくない、過去を知...
-
自分の過去に自信が持てません
-
自分の生脚が愛おしい。私は変...
-
主体性がない女性って生きてて...
-
悩んでいます。話を聞いて欲し...
-
不注意優勢型のADHD の疑い
-
どこから太っていると思いますか?
-
私は摂食障害です。 体重は標準...
-
自分が男でスタイル、体型など...
-
アスペルガー(グレーゾーン)の...
-
街中で、とにかくイライラして...
-
みなさん服を買う時とか、出か...
-
何も才能がない
-
男性は好きな子とそういう事を...
-
可愛い子見ると えっちする妄想...
-
性的対象になる相手との関係を...
-
統合失調症の妄想って本当はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何も才能がない
-
和田アキ子の顔がパンパンな件...
-
自分で切った?と聞いてくる美容師
-
アスペルガー(グレーゾーン)の...
-
大人っぽくて、「秘書やCAっぽ...
-
いつも、鏡に映る自分の脚を写...
-
写真を見せたくない、過去を知...
-
鏡の中の自分・・・ 鏡の見え...
-
どこから太っていると思いますか?
-
刃物で性的興奮を感じる
-
鬱になった時の気持ち
-
街中で、とにかくイライラして...
-
鏡って細く見えたり可愛く見え...
-
自分の過去に自信が持てません
-
作業所へ行くのが怖い…どうすれ...
-
浅いリストカットについて…
-
パーソナルトレーナーの断り方。
-
カットの直しは言いづらい?
-
自尊心とは、何ですか?
-
常に「頑張らないといけない」...
おすすめ情報