重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

申し訳ございませんが、印刷会社への入稿のことについて質問させてください。
使用ソフトはPhotoshopCS5とIllustratorCS5です。

Illustratorに画像を"配置"で置きました。
この画像は一眼レフにてRAWで撮り、TIFFにして画像処理後背景をなくしたままで使いたかったためPNGにて保存しました。
そこで質問なのですが、

(1)配置した画像をPhotoshopで編集するとIllustrator内のものも変更が適用されます。
つまりこれはリンクとなっていると思うのですが、Web上でIllustratorのファイルを入稿するときは画像が消えるんじゃないかと思いますがいかがでしょうか?
その場合はどのようにすればいいのでしょうか?

(2)自分の状況ですと、画像がRGBのままだと思います。
やはりCMYKにPhotoshopで変更してからIllustratorに配置し、入稿するのが正しいのでしょうか?

(3)Illustratorに画像を入れる際は、画像のデータ形式はどれが良いのでしょうか?
CMYKに変換すると上で自分が行ったようにPNGでは保存できません。
EPSとかいう形式をWeb上にて見かけたのですが、どれが一般的であるのでしょうか?

以上、入稿時の画像についての質問なのですがお答えいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

印刷所への入稿仕様は印刷所ごとに違うので印刷所へ確認するのが基本です。


世界統一基準や絶対正解のような物はありませんので。

(1)リンク配置した場合はIllustratorのデータファイルと画像データの両方を印刷所へ送る必要があります。
(2)印刷所がRGBワークフローに対応していればRGBのまま納稿します。CMYKを要求しているならCMYKで納稿します。
(3)印刷所にデータ納稿の仕様の確認が必要です。「一般的」とは「時と場合によっては非常識」ということです。間違ったデータを作ってネット印刷に発注すると、刷った数と同数の不良品が出来上がりますよ。不良品は産業廃棄物として処分コストも必要。

PNGってウェブブラウザ上で画像表示および透明を実現するのが主目的の画像形式ですから、オフセット印刷のデータ納稿形式として使っているという印刷屋は聞いたことがありませんねぇ。
クリッピングマスク加工したEPSか最近だとPSDにしてからIllustrator上に配置する場合が多いと思うが、これもデータを送る予定の印刷所に確認しないと対応しているかどうかわかりませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!