
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>正規の方法でゲームをしたいのです。
それにはどうしたらよいのか、を質問をしているのです。だから、正規のハードとソフトを買え、と言っている。
PS3を買えば、初代PSのソフトは動く。インターネットに繋いで、プレイステーションストアのアーカイブスから初代PS、PS2の一部ソフトもダウンロード購入できる。
パソコンでも管理できるが、当然パソコンでは(正規の方法では)プレイできない。
ちなみに、アーカイブスで購入できる初代PSタイトルは、概ねPSPでもプレイできる。
てとこで、如何か?
パソコンでみたと言うのは、宣伝用のムービーかなんかじゃないのか。
No.27
- 回答日時:
「実物を触ったことも見たこともありません」と言ってるのに
「パソコンショップ等でパソコンでモニターされている」と言うのは矛盾してるね。
実物を知らないのにパソコンでモニタされてるのがプレイステーションだと判るのは何故?
質問者の言ってる「プレイステーション」が我々の知ってるSCEI社のプレイステーションとは違うんじゃないかな。
じゃあ質問者の言ってるプレイステーションって何だろう?
No.26
- 回答日時:
ダウンロード版と言う事で、やり方は2つあります。
まずはプレイステーション3を使うやり方です。
パソコンにHDMI端子を繋ぐところがあれば出来ます。
こちらは難易度がとても低いです。
まずプレイステーション3とパソコンをHDMIケーブルで繋ぎます。
プレイステーション3を起動するとパソコンに映像が写るので
ストアを選んでお好きなプレイステーションのゲームをダウンロードします。
1作品600~1200円で遊べます。
2つめはスマホなどでよく使われているAndroidを使う方法です(スマホはいりません)
こちらは難易度が高いですがプレイステーション3、HDMI端子は必要ありません。
ただし、こちらの方法だと一部のゲームしか遊べないので注意して下さい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120 …
上記解説ページを参考にパソコンにAndroidをインストールします。
その後下記ページからPlayStation®Mobile for Androidをインストールします。
http://www.playstation.com/psm/store/ja.html
ストアを選んでお好きなプレイステーションのゲームをダウンロードします。
余談ですが、パソコンにこだわらなければプレイステーションヴィータを買うのが
一番簡単で、他に必要な物もなくテレビもパソコンも使わずに遊べるのでオススメです。
No.25
- 回答日時:
あなたが今日すべきこと
例の家電量販店に行って、
パソコンに
「プレイステーション」と思われる画面が映っていたら、
「パソコンで合法的にプレイステーションをしたいのですが」と店員さんに聞いてください
解決するかも知れません
しかし、切れまくって警察沙汰にだけはならないでくださいね
No.23
- 回答日時:
色々諸説あるようですが・・・
エミュレーター云々は合法ですが、それに関して質問したり回答したりすることは、このサイトの利用規約に違反しています。
「パソコンでプレイステーションを始めたい」
と質問した時点で違法行為を助長する恐れがあり、利用規約違反ですので削除対象になります。
後は運営が削除するかしないかは、運任せですね。
同じケースで削除された質問もあれば、未だに残っているものもありますので。
No.22
- 回答日時:
「プレイステーション」はゲームソフトの題名ではありませんし、
コンピュータゲームの総称でもありません。
じゃあプレイステーションという言葉は何を指すのかは
たぶん今回あなたは知る必要がありません。
パソコンで「ゲーム」をしたいなら
「パソコン用ゲーム」ソフトを買いなさい。
そのスペックで足りるかどうかはソフトによります。
「パソコン用プレイステーションソフト」はこの世に存在しません。
というか、そのレベルで分からない素人なら
あなたが調べるより息子さんにお金を与えるほうが早いです。
少なくとも息子さんは自分が何をほしいのか分かっているはずです。
No.21
- 回答日時:
fengluさんのおっしゃる通り、ファミコンをゲーム機の総称と思われているのかもしれませんね
あと、質問者様はゲームをお嫌いなんじゃないですか?
もしかして…。
ご友人やお知り合いなど、テレビゲームをやっている人に聞けば、分かるかも知れません。
「オタク」の方に相談するのはいやかも知れませんが…
もしかすると、プレイステーションその物を譲って頂けるかも知れません
No.20
- 回答日時:
もしかしてこの質問者の方は、昔のおじいちゃんおばあちゃんがゲーム機全般を「ファミコン」と言っていたように、プレイステーションとはゲーム全般を指すと思っているのではないでしょうか?
「プレイステーション」とはハードウェアであり、機械です。
そこに「プレイステーション向けゲーム」というソフトウェアが存在し、それをセットで活用することでプレイステーションのゲームをプレイする事ができます。
ゲームの為の機械にはプレイステーション以外にさまざまな種類があります。
機械が異なれば動作はしません。
例えて言うならビデオにVHS、ベータ、LD、DVD、BDなどの規格があり、それぞれに向けてソフトがあるのと同じです。
「パソコンでプレイステーションを始めたい」と言うのは、「ベータのビデオデッキでDVDのソフトを見たい」と言うのと同じです。
ビデオでこんな質問をしたらアホかの一言でおしまいですが、ややこしい事に、「パソコンでプレイステーション」を実際にやっているような人も居るのです。
それはゲームにおいては一種の違法改造であり、著作権その他に触れる事なのです。
そして、サイトには違法と知ってて質問に来る人が多いので、このような質問が来たら「犯罪者出て行け」と答えるのが普通になっています。
ですから、息子さんが知らずに催促しているのであれば、違法行為だからダメだと言ってあげてください。
知ってて催促しているのであれば2~3発ひっぱたいてやりなさい。
なお、店頭のPCでプレイステーション向けゲームが動いていたと言うことですが、
それは以下のようなケースが考えられます。
1. PC向けに同じゲームが出ている。
ビデオの例で言えば、同じ映画がVHSにもDVDにもBDにも出ているのと同じです。
2. 動いていたのはゲームそのものではなく、ゲームの見所などを宣伝するための映像だった。
3. PCのモニターだけを間借りしてプレイステーションを動かしていた。
ビデオデッキの接続先がTVでもプロジェクターでも同じように映るのと同様、
プレイステーションの機械を接続する先はTVでもプロジェクターでもPCのモニターでも同じように映ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
このパズルの解法、分かる方い...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
EFT(Escape from tarkov) タル...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
電源というかモニターが勝手に...
-
超初歩的な質問・・・PSPのソフ...
-
ドラゴンボールレジェンズ 同端...
-
ゲオでゲームを予約したいですが
-
彼とはもう終わりですか? 彼が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
おすすめ情報