重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は公立の音楽高校の1年のフルートの者です(楽器歴4年目です)。
大学のことなのですが、高校に受かってちょっとしたごろ?ぐらいに親に、お金の都合で私立は無理。と言われてしまいました。
もともと、芸大に行きたかったので、進路は芸大!と思っています。
ですが、つい最近に親から浪人はしてほしくない。落ちたら働きなさい。と言われました。そうすると、
高校の先生にも言ってみようと思います。
現在、楽器歴4年で浪人なしで芸大は無理でしょうか?

A 回答 (2件)

芸大に受かるには芸大出身の先生にレッスンしてもらう必要があるんです。


それには高いレッスン料がかかります。それが払えるか?という問題も。
まあ普通の子でも塾や予備校代はかかるわけですが。

また奨学金を利用して進学する方法もあります。
まだ時間は十分にあるので金銭面でも実力面でも対策の方法はいろいろとあります。
先生に相談にのってもらいましょう。

ただ、それでも芸術というのはお金のかかる道です。
母子家庭の子でも芸大に行ってる子はいますので才能さえあれば何とかなります。
才能を見いだされればレッスン料など度外視してでも教えたいと思ってくださる先生もいます。
あとは努力あるのみ、としか言えませんね。

この回答への補足

ありがとうございます!
奨学金をいろいろ調べていたのですが、奨学金は最大でどのくらいもらえるものなのでしょうか?

補足日時:2013/04/21 09:25
    • good
    • 0

あなたの目指しておられる芸大というのは、東京芸大でしょうか?



それだと、随分と難関ですものね。
でも、努力次第で現役合格もあり得ると思います。

奨学金についてですが、今ちらっと調べてみたら、まあ色々な物があるようですね。

入学年度や家庭の事情によって、支給される額は違うようです。

実は私も、とある国立の音楽系の大学に行きました。

奨学金をもらっている学生はいましたよ。
ただね…落とし穴もありました。

奨学金というのは、返さないといけないんです。
月々に支給された額が大きければ、当然返す額も大きくなります。
でも、残念ながら、音楽系大学を出ての就職って厳しいです。
卒業してすぐから、レッスン料だけで食べていけるほど、甘くはありません。

この辺りはよく考えてみて下さい。

私大だと、特待制度というのがあって、学費が減免になる場合もありますよね。
この場合だと、返還に関する心配はありません。

どちらにしても、芸術系の大学はお金がかかります。

色々な可能性を考えながら、夢を実現させて下さいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!いろいろな可能性、みて行きたいと思います

お礼日時:2013/05/11 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!