
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1番回答者です。
> (だから、A社との契約の時、質問者さんは「無断で引き落としてもいいよ」という契約を銀行と結んでいる)
と回答で書きましたが、「A社から請求があった場合は、その請求金額を」という前提条件が付きます。
誰からの請求だろうが、どんな金額だろうが、勝手に引き落とせるという契約ではありませんので、ご安心を。
No.1
- 回答日時:
質問者さんが契約したクレジット会社と契約しているのです。
正確には、支払い口座のある銀行とも質問者さんは契約します(銀行との契約の印鑑も押したはず)が、VISAなどとは直接契約はしていないはずです。
(かつてAMEXは例外でしたが、いまはAMEXも一部そうなっているはず)
そのクレジット会社をA社としますと、A社がVISAなどと契約して、VISAのロゴをカード面に表示することや、A社のカードを持つ人(質問者さんら)が、VISAと契約した別の店(A社とは無関係の店)でカードを使うこと、などを認めてもらっている、というだけの話です。
例えば質問者さんが海外の店でA社のカードを使うと、店はVISAに請求し、VISAがA社に請求して、A社が質問者さん(正しくは銀行)に請求してきて、銀行が質問者さんの口座から(質問者さんに無断で)引き落してA社に支払います。
(だから、A社との契約の時、質問者さんは「無断で引き落としてもいいよ」という契約を銀行と結んでいる)
ただ、質問者さんの使用履歴などのデーターをA社がVISAに伝える権利などを確保してあるはずで、それも質問者さんとA社の間の契約で決まっているはずです。
で、大変失礼ですが、仮に質問者さんがA社とのカードでトラブルを起こすと、その情報はVISAに伝わり、B社が質問者さんと契約しようとすると、VISAは「その人にVISAのロゴをつけたカードを渡さないでください」とB社に伝えますので、B社は質問者さんと契約しようとはしなくなります。
C社もD社もそうなりますので、質問者さんが「俺はVISAと問題はおこしていないのに」と怒ってもどうしようもない、という話になります。
実際はどうかわかりませんが、VISAがマスターやJCBと情報共有の契約をしていれば、どのクレジットカードも受け取れなくなります。
失礼なたとえ話で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
この背の高い草はなんですか?
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
この場合の格好いいが分かりません
-
「すいません」が言えない
-
スカートでトイレどうしますか
-
教えてグーの継続を求めたい
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
-
妻の虫嫌いについて
-
エスカレーターで転んだので被...
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
近い将来 若い ダメな世代は皆 ...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
妹のことです。一応、高校は進...
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
笑ったこと
-
趣味
-
調停を考えています(内容として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
妻の虫嫌いについて
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
あなたにとって、岐阜県って、...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
笑ったこと
-
よく分からない工事について
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を買い食べましか?
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
約20万円もばらまけるそうです...
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
あと “30分” しか生きられない...
おすすめ情報