アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カメラはコンデジもデジイチもキヤノンを使っています。
画質も好みですし、使い勝手や修理などのサポートも不満なく、自分の中では無難なメーカーというイメージでしたが、ビデオカメラに関しては、同じメーカーと思えないほど御粗末な感じがします。

昨年キヤノンのビデオカメラ(エントリー機)を購入したのですが、ソニーやパナと比べて使い勝手が非常に悪いし、付属のバッテリーに関しては20分ほどの撮影でアウト、ボディも貧弱なプラスチックで軽く持っただけできしみ音が出ます。
初期設定の画質がSPという下から2番目の画質に設定されているのも理解できませんし、売りであるアドバンストズーム(画質の劣化が少ないデジタルズーム領域)や、通常のデジタルズーム、リレー録画(メモリーが足りなくなると、もう一方のメモリーに自動で録画してくれる機能)が、残念なことにオートでは使えない仕様になっています。
大抵の人はオートで撮影するはずなのに、何故これらの機能をオートで使えなくしているのか、理由がさっぱりわかりません。
とにかく、細かい部分で意味不明な仕様が目に付きます。
しかも、今現在ラインアップされている機種はたったの2つだけのようです。
キヤノンはビデオカメラには力が入ってないのでしょうか?

A 回答 (4件)

キヤノンのビデオカメラを2台続けて使っています。

(その前はソニー)
私の使っているビデオカメラでは、2台とも、これといった不満もなく、むしろ、大変満足しています。

商品の価格と品質はある程度比例していると思います。キヤノンのエントリーモデルはソニーやパナソニックのエントリーモデルよりも価格が割安になっていると思います。つまり、値段相応と考えるべきです。(同等の価格帯ではビクターの製品があると思います)
キヤノンの家庭用ビデオカメラでも、少し上のクラスになれば、同等価格のソニーやパナソニックの比べて、特に劣るとは思いません。

daifukyamaさんと不満を共有できそうな問題点はバッテリーの問題。せっかく安く購入したビデオカメラも別売のバッテリーを購入すると上のクラスの製品が視野に入ってきそうです。どのような撮影をされて20分しか撮影できないのか詳細は分かりませんが、撮影時以外は極力、電源を切っているのにカタログの時間を大幅に下回るようであれば、不良品の可能性もあるのではないでしょうか。

ビデオカメラをどのような用途で使用されているのか分かりませんが、エントリーモデルの利点は20倍といった高倍率ズームレンズを搭載しているものが多く見られる点です。室内などの狭くて暗い環境では特長が生かされないばかりか、撮像素子の小ささによる欠点が目立つと思いますが、屋外での使用では、大きなアドバンテージになると思います。例えば、良い席が確保できなかったときの運動会や野鳥観察などの用途がそれです。

キヤノンのビデオカメラが2機種になってしまったのは、デジタルスチルカメラでもハイビジョン撮影の機能が一般化してきており、動画の撮影に特化されたビデオカメラの需要が減少しているからではないでしょうか。

購入した機械が思っていたような機能を果たさないと、とても損をした気分になり、とてもいやなものです。しかし、購入した機械にしかできないことを見つけることを考えると気分も晴れてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キヤノンのビデオカメラをお使いなのですね。
私はアナログ時代からずっとパナのビデオカメラを使ってきました。
パナのビデオカメラは画質はそこそこですが、ボディの形状が手にぴったりフィットするよう設計されていますし、ボタンやズームレバーの配置なんかも絶妙で、使い勝手が非常にいいんです。
それに比べると、キヤノンのビデオカメラはかなり使いにくく感じます。

購入したのはHF R31という機種で、バッテリーに関しては価格.comのレビューでも指摘されていたとおり、まったく使い物になりませんでした。
メーカーもそれを知ってか、すぐにR32というデザインもスペックもほぼ同じで、付属バッテリーを変えただけの機種を出してきました。
バッテリーの充電も、ボディとコンセントを専用コードでつなぐだけのもので、フル充電になるまでめちゃくちゃ時間がかかります。
結局、別売のバッテリーと急速充電器に1万5千円ほど使ってしまって、下手な買い物をしたことを後悔しました。

昨日、二件家電量販店を覗いたのですが、ビデオカメラのコーナーからキヤノンの製品が消えてしまっていました。
もしかすると、ビデオカメラ(コンシューマー)部門からの撤退も近いのかもしれません。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 14:15

キャノンの技術力は悪くないと思ってます



ただ気の毒なのは応用力は、あまり無いように感じています
私もフィルムカメラ時代からのキャノン派ですがフィルム時代のムービーカメラは絶対の信頼
キャノン・スクーピックの16mmは市場を制してました(アリフレックスにやられましたが・・)

コンシューマーのビデオカメラは、情けなくおもいます ただDigicのエンジンは評価します
自分用に買うか?となると躊躇してしまいますけれど

レンズを自前で調達できるから価格の割に良いレンズに違いない!という慰めですね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画質は悪くないと思っています。
ただ、これといった特徴もなく、他社製品に対する優位性がまったく感じられません。
ボディの造りも安っぽく、プラスチックの接合部分がきしみますし、液晶モニターの付け根もグラグラしていて明らかに強度が足りません。
修理に出そうとしても、地元のサービスセンターでは修理してくれないようで、福岡のサービスセンターまで送ってくださいと言われました。
もともとビデオカメラ部門の予算が少ないのだと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 09:50

低価格のコンシューマー向け製品だと利幅が少ない上家電メーカーには販売ルートなどで競争にならないので一応作ってはいるけれど力は入れていませんね。


キャノンのビデオは業務用、ハイアマチュア向けがメインです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が始めてビデオカメラを購入した頃(miniDVテープ時代)、コンシューマー向け製品はソニーとパナとビクターがしのぎを削っているという感じでした。(日立やシャープはあまり売れていませんでした)
そこにキヤノンが参入してきたわけですが、後発とは思えないほど評価が高く、今後益々力を入れていくものとばかり思っていました。
昨日二軒ほど家電量販店を覗いたのですが、ビデオカメラのコーナーからキヤノンの製品が姿を消していました。
とても残念です。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 09:28

僕の、私見と言うか予想ですいません。



メーカーは利益を出さないといけませんが、

カメラ、プリンターとかでは、かなりのシェアーを取ってると思うんですが、ビデオカメラは、儲からないのではないでしょうか?

もちろんですが、カメラでは、ニコンと並んで二強ですが、、、、

プリンターでも、エプソンか、キャノンが強く少し落ちてブラザーってイメージです。

しかし、動画では、明らかにブランド力が落ちる気がします。

せいぜい、3万位からですし、儲けもあまり出ないので、ラインアップが少ないんでないですか?

あくまで、僕の意見ですので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり儲からないというのが一番の理由でしょうか。
そういえば、その昔キヤノンがパソコン事業から撤退したのを思い出しました。
販売競争に負けると踏んだら、すぐに周辺機器の事業のほうに方針転換しましたね。
ビデオカメラもそんな感じかもしれませんね。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!