重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は41歳、独身女性。国立大学大学院まで卒業し博士号を持っています。私の親友は30台半ば、医療専門職に就いています。親友とは唯一無二くらいの親しい間柄。何度も助けあって何でもわかりあえると信じてきました。
でも最近、むかっとすることが度々あります。それは、私の仕事について親友が言及することです。私は大学院で難しいと言われる文系博士号を取得したものの、文系でもマイナーな分野ということから、教員には応募せず、研究所に所属し、キャリアアップの為に新たな論文を書いたり、研究員同士でチームを組んで調査をしたり、依頼が来たフリーペーパーに近いものに寄稿したりしてきました。確かに稼げるお金は微々たるものですが、それなりに忙しく大変です。
親友は私が定職につかないことを不満に思い、嫌味と取れることまで言ってくるようになりました。例えば、親友が職場で人間関係が大変だという話をすることがあり、その時に私がアドバイス的な事を言うと、甘いよ~、里ちゃん(私)はまだ学生みたいなもんだから、
わからないよね~、と言ったり。私が、税金の無駄遣いが許せないという話をすると、里ちゃんは払ってないから言う権利ないと言ったり。私の家に呼ぶと、作文書いたり、好きな勉強してるだけなのに、こんな豪華な家に住めていいよね、とか。(私は学生の時から、
都心で家賃20万の家に住んでます、生活費、学業にかかるお金も親が払ってます)作文じゃありません、綿密な下調べが必要な論文です。親友は好きな勉強を続けるのは勝手だけど、自分の稼ぎでするのが前提だ、稼いでないのに身分不相応な生活して、みっともない、と言います。
とどめは、生活苦など、自分と環境が違う人たちと考えが合わなくて大変、と言うと、親友は、親が世話してくれなかったら、里ちゃんが一番生活苦でしょ、上からものを言わないで、と。
親友とはずっと仲良くやってきたばかりにこれらの発言に困ってます。親友は私を妬んでるんでしょうか。みなさんはどう思いますか。研究者は社会人ではないのでしょうか。

A 回答 (9件)

申し訳ありませんが、私にはどっちもどっちです。



まず、質問者さまが、研究者も社会人だからこそ、稼ぎがあるのに、その収入で生活費など、賄っていたなら、そうはならなかったかも知れません。

世間一般では、社会人になれば親から生活費が出ることはないですよね。
実家暮らしの場合に、入れる生活費から飛び出る程度でしょう。
恥ずかしながら、私がそうだと思います。だから、親には申し訳なくて。
親に生活費を出してもらうの、申し訳なくありませんか?

なのでお友達は言い過ぎですが、質問者さまの発言から考えると、事実上親に養ってもらっている立場なので、質問者さまは学生みたいなもので、それより自力の稼ぎで生活費を賄っている(であろう)自分を上から見てると感じたのでは?
    • good
    • 0

もちろん、研究者も社会人です。



ご存知のように、この国は万事理系優先で、利益誘導で
文系で基礎系だったりすると、研究者は持ち出しです。
質問者様は、そんな地道な分野の研究者のおひとりなのでしょうか。

おっしゃる通りで、家庭を持ちたいと思ったり
そこそこの生活を自分の稼ぎでしようとしたら、
高校や大学などの教員になるのが一般的で、
質問者様のように、実家からの経済的な支援が
40歳過ぎても得られる人は、確かに恵まれていると思います。

ところで、そうしたことを重々承知の上に違いない親友さんの
今回の質問者様批判は、少々ヒステリックで、
八つ当たり的じゃないの?と、私は思います。

親友さんは30代半ばとのこと。
彼女自身、悩みで押しつぶされそうな時ではないでしょうか。
そしてこれまで「助けあって」、「なんでも分かりあえ」た質問者様が
共感してくれないことに、いらだっているように、私には見えます。

親友さんの今回の失敗は、相談する相手を間違えたことだと思います。
「よりによってその悩み、なぜ私に振る?」と、質問者様も
戸惑われたのではないでしょうか。
親友さんはよっぽど疲れていたのか、相談相手を選べないほど
職場で孤立しているのでしょう。

質問からは少々逸脱し、おせっかいかもしれませんが、
今回は「ひとつ貸し」ということで、広い心で許してあげて欲しいです。

長い人生、女同士。そんな時もありますよ。
    • good
    • 0

>国立大学大学院まで卒業し博士号を持っています。



>私は学生の時から、都心で家賃20万の家に住んでます、
>生活費、学業にかかるお金も親が払ってます

私は40歳すぎたリーマン。私の部下は東大の理系の博士号持ち(つまりあなたと同じ博士号持ち)で、リーマンだから自分でお金を稼いでいます。家のローンが大変だって言っていますけど(笑)。

あなたは40歳で、まだ親に生活費も学業も出してもらっているの?
国立大学卒業で博士号って言っても、確かに私も「気楽でいいね」って思うかな。

そして世間的には「遊んでいるよね。」、「学生と同じだね」って言われても仕方ないかな。そういう点では、親友の言っていることには同感。うらやましいともいえるし、なめているともいえるし。が、それもあなたの人生だからね。他の人がとやかくいうことでもないし。
    • good
    • 0

社会人ですか?の質問が変ですね当然色々含んで社会人なのですから、ご友人は妬みに近いものを感じます、(貴方の恵まれた環境を)社会には無駄なものはありませんその一部を貴方が担っているわけですから労働者ばかりでは世の中バランスが取れません、研究者、文学者、etc・・・が居なければ現在の社会が別のものになったかもしれません。

カントが生まれなくても人間は困らないかもしれませんがエジソンがいたから人間は便利になったと短絡に思うのでしょうか、それは違うと思います貴方には貴方の役割があるはずですそれも立派な社会人です。自信を持ってください。物を知らない大人は一杯おります、貴方が卑下する事はありません頑張ってください。日本はまだ文明国家になりきれていないのです。自分で稼いだか稼がないかなど取るに足らない事です、一度も労働したことのない人だって一杯います、生まれながらの金持ち土地持ち財産もちです。一つ友人は会社の不満を貴方にぶつけているだけの感じですから大きな気持ちで受け入れてあげればおさまると思います反発しては友人と同じレベルですから大人になりましょう、誰でも欠落した所はあるものですからね。参考にしてください。
    • good
    • 0

研究者云々ではなく 質問者個人についてです



友人の指摘のように 質問者は 鳩ぽっぽと同じで親の過保護でぬくぬくと自分勝手なことを楽しんでいるだけの存在です
友人もよほど腹に据えかねたのでしょう

それを 友人を責めることで ごまかそうとしていることを認識することです
    • good
    • 0

もちろん研究者は社会人です。

社会に関わり社会に貢献している。

ただ、それぞれの役割が高度化・細分化された現代社会では、違う世界の人間を相互に理解しあうのは非常に難しくなっているのも事実です。お馬鹿な日本人の頭では、それは決して容易ではない。

しかし、その障壁を超えてお互い理解しあえるのが真の友人なのではありますまいか。無い頭でも理解しようと努力するのが友のあるべき姿なのではないでしょうか。

分かり合えると信じているだけではわかりあえません。分かり合う努力をお互いがしてこそ分かり合えるというまでです。

だから質問者さんも親友さんのことをわかろうとする努力をしてください。どうしてそんなことをいうのだろうか。親友さんの立場、境遇、心境、責任、環境、そういうものを理解する努力をしてください。おそらく親友さんは壁にぶつかり、限界に苦しんでいるんです。質問者さんにいろんなことを言ってくるのは、そういうことに気づいてほしい。助けてほしい。そういう心の悲鳴なんです。

甘えといえば甘えだけど、お互い甘え会えるのも親友だからこそです。

それとなく探りを入れてみてはいかがでしょうか。「○○ちゃんも、大変でしょう。そろそろ難しい仕事も任されているんじゃないの?」聞き上手になってください。
    • good
    • 0

私の感覚ですが・・・



社会人でいいと思います。
いろいろな人がいての社会ですから、当然研究者も
社会人です。
社会人枠、なんて言葉もありますが
これは研究者を非社会人扱いとしているわけではありません。
親友がいつまでもそんな言葉を使い続けるとは考えられません。
今、自分の生き方に後悔しているとか自信がないとか
そういうことではないでしょうから、悩まなくていいと思います。
社会とはいろいろな人がいて、自分の出来ること、得意なこと
を探し出して、精一杯時を重ねている人の集まりですから
社会人でない人はいないのです。

最後に・・・
なんかこの質問に触れて、心の電池が充電された思いです。
乱文、失礼しました。
    • good
    • 0

>研究者は社会人ではないのでしょうか。



研究者が社会人ではないのではなく、「あなた」が社会人では無いのです。

いくらマイナーな分野の研究者とてその年齢ならば自分の食い扶持くらいはなんとしても稼ぐべきでしょう。
    • good
    • 0

まず言え事は、人並みに稼げていない研究者は、社会人では無い。


だからその親友の人が言っている事は事実では有るが、わざわざ本人に面と向かって言うことではないだろうとは思う。
何を考えて友達付き合いをしているのだろうか。
日ごろのストレスが有る所に、裕福で苦労していない人から能天気な事を言われて、面白くないんだと思います。妬みの気持ちも有ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!