
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
答えを書かなきゃダメかな?
よくある高校生用の練習問題で、
テンソル云々を言う人が質問するような計算じゃないけど…
変形前の単位円上の点を (x,y)、
変形後の曲線上の点を (u,v) と置くと、
x^2 + y^2 = 1,
(u,v)^t = T (x,y)^t.
の関係がある。
ふたつめの式を x,y についての連立一次方程式として解くと、
(x,y)^t = (T^-1) (u,v)^t = (8/64)(7u+(-3√3)v,(-3√3)u+13v).
これを、ひとつめの式へ代入すると、
(7u+(-3√3)v)^2/8^2 + ((-3√3)u+13v)^2/8^2 = 1. ←[*]
展開整理して、
19u^2 - (30√3)uv + 49v^2 = 16.
(図示は [*] を見て書く。)
…とか言ってて、計算間違いをしていませんように。(祈
No.1
- 回答日時:
「2次元の2階対称テンソル T が与える変形」を
「表現行列 T を持つ一次変換」と書き換えると、
高校生がフツーに解ける問題になります。
一次変換の表現行列は、共変1価反変1価の
2階テンソルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
改良土のCBR
-
1/3乗などの計算方法
-
Mathematicaで恒等式を解く方法
-
不定積分の答えをどこまで出す...
-
べき算
-
(X-4)(3X+1)+10 この式を因...
-
連立方程式
-
nCrの方程式について!
-
15%増しの計算方法
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
2割乗せる。
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわ...
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
120点満点を100点に換算するには?
-
エクセル:6E-05という表現は?
おすすめ情報