重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人前で、「うんこチビリ」とか「おならプー!」とか叫んだり、
「ねえちゃん、ええ尻してまんな。」とか言ったり出来るためには、
日本語の通じない外国に行くといいのでしょうか。

A 回答 (6件)

意味が理解できないと、人はコミュニケーションでオウム返ししますから(オウム自体がそういう行動)、


訳の分からない言葉でも、自分に向かって言っていることがわかったら、
相手から「うんこチビリ」「おならプー!」「ねえちゃん、ええ尻してまんな。」と自分が罵られることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 20:24

はしたない発言は日本人としての品格を問われます。


各国にはその国の文化があります。日本語といえども海外では日本語の判る人は大勢います。
不用意な発言で殴られて大けがをしたケースもあります。
例えば、チンチンは中国ではキス、東南アジアでは花束、指輪をさす場合もあります。中国では日本軍がつけた地名を言うといやな顔をされることもあり不用意な言葉が誤解される恐れがありますので避けなければナのません。
国によっては女性との握手さえできないこともありますの、渡航の際には事前に調べることも大切です。
私は仕事で渡航た場合は特に慎重にしており、会社の品格より日本人としての信用がなくなりますので注意して発言しています。
旅の恥はかき捨ての心はなくしていただきたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 20:25

一般的に日本語が通じないと思われる国でも、そこに日本語がわかる人が絶対にいない、という保証はありません。


日本で働いていた、日本に留学していた、日本人相手の仕事をしている、日本の漫画やアニメが好きで独学している……。世の中には思っている以上にいろんな人がいます。
外国語を下品なスラングから覚える、というのもよくあること。話せなくても聞くのはわかる、ということも多いし。

また、相手をバカにしたり揶揄したりする言葉は、なぜか(言葉はわからないのに)相手に伝わるようですよ。
日本と違って外国では侮辱行為に寛容ではないことが多いので、かなり危険な行為だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 20:25

日本でならせいぜい侮蔑されるくらいで済みますが国によっては野犬や烏の餌になることを覚悟しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 20:25

渡航の理由は好きずきでいいと思うのですが、


「どういう意味だ?」と聞かれたらどうするのでしょうか。
本当のことを言ったら怒る人もいると思いますよ。海外は日本と違ってそんなに優しくないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 20:25

言うだけなら日本でも言えると思いますが、(相手に軽蔑される覚悟でしたら)


しかし、そんなことを言うために高い金を使って外国に行きたいならやめて下さい。
言葉は通じなくとも、きれいな言葉でないぐらいは外国人も感じられると思います。
変な日本人だということで逮捕されなきゃあいいんですが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!