重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の夢は、中学校の先生になることなんです。

しかし、私は中学生のとき リストカットしていました。

そして、その傷跡は左肘の下全体に、たくさんくっきりと残っています。

範囲が広く長袖着る以外に隠せません 。

これからリスカすることは絶対にありません。

しかし、教師になったら 傷跡を見た生徒が 興味本位でやってしまったり 悪影響を与えてしまいそうで怖いです。

私が教師になりたいと思ったきっかけの一つは、先生に助けられたことです。いつも相談に乗ってくれて、おかげでリスカもやめられました。

私もそんな先生になりたいです。
でも、教師という夢は 諦めた方が いいのでしょうか??

A 回答 (6件)

あなたのような人こそ、教師になったほうがいいと思います。



もしリストカットのことが生徒や保護者に知れても、堂々と「苦しい経験があり、それを先生が救ってくれたので、私もその先生を目指しています」って言えばいいのです。実際、すごく説得力があると思います。
    • good
    • 0

私は29歳男です。



諦めるべきではないと思います。

それだけ明確になりたい職が決まっているのはうらやましいことです。
わたしは、仕事観で悩んでいます。。

そんな気持ちで、他の道に進んでも辛い事に直面したときに
乗り越えることができるでしょうか。

後々、「中学の教師になりたかった」と考え直しても
年をとってからではなるのが難しい職業でしょう。

子をもつ親として、
あなたのように辛い経験を乗り越えた人に教師になってもらいたいです。

痛みや挫折を知る人の方が、そうでない人よりも
子どもに教えられることが沢山あると思います。
    • good
    • 0

まずはごめんなさい。


私はリストカットしたことはありません。 
遺書なら書きました。
ですが現在も生きています。 私が書いた遺書はリストカットと似ていると感じます。

遺書を書いたのに生きているのは、心の叫びに気付いてくれた友のおかげでした。
質問者様にとっての恩師であると感じます。

リストカットの跡が残っていることで教師になることに不安を感じるのは、保護者からの視線もあると思います。
ですが、子供達に対してが大きいならば、まだご自分に自信が無いのでは?と思います。

傷があることを羨ましいと思う人は基本的にはいません。
が、心に傷がある者であれば「勲章」のように感じてしまう子もいるでしょうね。 私もそうでしたから。
ですが、それならば、リストカットに及んでしまう前に貴方なら止められるのではないですか?
そのためにも教師になりたいのではないですか?
「傷の一つもあったほうがハクがつく」と思っている子であっても何かしらの傷を負っている子だと思います。
質問者様なら癒せる言葉をかける力があるのではないでしょうか。

何かを起こすときには勇気が必要です。
その勇気は自信です。。
人は自信が無いと揺らぐものです。
これは簡単には得られないものです、経験を積んでいかないと。
経験しなければ得られないものなのに、経験する前に諦めるのは自信喪失に繋がり、質問者様が得た「自己の存在理由」を失いかねないことですよ。
まずは、全力投球です。
人は中途半端に動くとまず失敗します、「やるぞ!」と思ってかかっても失敗はしますが、決意があったうえでの失敗なら諦めないで進めるものです。

貴方にしか救えない子供達は沢山います。
増え続けていると感じます。

私は身の回りの人達しか救えない無力な存在ですが、質問者様は努力しようとなさっています。
困難とは向かっていくからこそ価値があるのです。
辛い思いをしてきたからこそ人生の大きな財産を得られることもあるのです。
それは質問者様に「幸せ」を運んでくれるでしょう。

質問者様が様々な困難に立ち向かいながら、挫けながら、何か新しいことをそこから学びながら成長していく姿が目に浮かびます。

そうなってくれるだろうと微笑ましく思います、質問者様の応援者は沢山いると思いますよ。
    • good
    • 0

以下は貴方の書いた質問です



※私が教師になりたいと思ったきっかけの一つは、先生に助けられたことです。いつも相談に乗ってくれて、おかげでリスカもやめられました。

だから貴方が教師になる事に意味があるのですよ
失敗から得た成功こそ価値あるものなのです
成功しか知らない東大での女教師のような先生も居るのですよ
貴方こそ教師として人生の意味を子供達に身を呈して教えるのです
教師とは又義務感も重要なのです
    • good
    • 0

過去に行ったリストカットについて私はあなたと異なった考え方をしました。


教師になり、あなたの経験、当時の心の内など話てあげればよいのではないでしょうか?
中途半端な気持ちではあなたの真似をする子がでるかもしれませんね。
子供たちと真剣に向き合う気持ちがあれば何も問題はないと思います。
是非、教師になり頑張ってください。あなたと子供たちのために!!
    • good
    • 0

はじめまして。



リストカットしたことがないのでお気持ちがわからないのですが
とてもおつらいことがあったのでしょうね

文末に《私は教師という夢は諦めたほうがいいのでしょうか??》とありますが これから教師になるために勉強するひとには見えませんね


貴女は恩師に出会って教師を目指そうとした、この仕事が好きだから教師になりたいのですよね?

それだけハッキリとした理由があるのに 揺れてはダメですよ!(笑)


貴女は頑張って教師にならなきゃ!

学力が追い付かなかったら諦めるしかないですが
まだ段階を踏んでもいませんよね?


仮に教師になってからも
いちいち《私はダメな人間だ、諦めたほうがいいかな?》と悩むのですか?


それでは貴女が学んできたことや
恩師に共鳴受けたという言葉がまるきりのゼロ…白紙になりますよ!


なかったことになりますよ!
嫌でしょう?


何でもご縁や運命?ということがありますから恩師との出会いをきっかけにして、ワンステップ踏まれてはいかがでしょうか?


頑張って下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!