重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前xpを使用していた時はグーグルクロームの機能で海外の新聞などを見ていてわからない単語の意味が出てくるとカーソルをそこにもっていくと単語の意味がすぐ出てきてとても便利でしたが
今パソコンをwindow 8に変えてからその機能がありません。
とても便利でしたのでどなたかその機能を使用できる方法をご存じないでしょうか?
できれば無料でお願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

否(いや)、在る筈です、ブラウザ= Chrome 使用中。


http://ontheway.cocolog-nifty.com/mmr_smd/2011/0 … (資料としては一寸古いか、でも参考に成る)

【方法】:タブ右上の [ ≡ ] アイコンクリック>設定>拡張機能>此の中に「Weblio ポップアップ英和辞典 3.7」が無ければ.....>下の「他の拡張機能を見る」クリック>面倒だから、[ストアを検索]に[Weblio........]と入力すれば[Weblio 英和辞典エクステンション]と出る筈>押下>「拡張機能」が2っつほど出現、[Weblioポップアップ英和辞典]選択> + CHROME に追加....押下>すると、≡の左横にオレンジW出現>以後、OKです。
※拡張機能タブで存在を確認して下さい、在るでしょ(有効に✔在るか確認)。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おかげさまでできました。
感謝です^^

お礼日時:2013/04/21 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!