重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

現在、以下のスペックのPCを使用しています。
マザーボード:インテル G31 Express チップセット搭載
VGA     :インテル グラフィックスメディアアクセラレータ3100(オンボード/D-sub×1/PCI-Express搭載)

このPCに、D-Subケーブルでディスプレイを1台つなげているのですが、とりあえず1台追加し、将来的には、さらに2台追加して、最終的には合計4台にしたいと思っています。

どのディスプレイでも、画面の解像度は1920×1080で使用したいのですが、ビデオカードの選び方がわかりません。

なるべく安価なものがいいのですが、選び方、もしくは、これがいいという製品がありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

安く済ませるなら GT630くらいで十分なのでオンボ併用で3画面だせます。


http://kakaku.com/item/K0000375467/

が、ここで問題がありまして、オンポ併用にした場合に3画面以上は相性がありまして
うまく動作する場合もあれば、何かしら息継ぎのようにグラボとオンボが上手く動いてないなー
という感じがする場合がありまして、うちは最初、安いボードとオンポ併用したのですが
どうもダメっぽかったのでGT660Ti購入してこれ1枚から4画面出してます。

http://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboar …

3画面以上の出力に関してはオンボ併用か安いグラボ2枚差しが安価で済むのですが、
安定や動作についてはケースバイケースであまり信用ならないのが現状ですね。
なので、通常のオンボかグラボで出来る2画面はつかっても
3画面以上はわざわざ冒険してまでやろうとはしないので参考になる例も少ないって感じ。

総括すると経験上、最終的に4画面出したいと思うのであれば
最初から1枚で4画面出力できる高価なグラボを購入したほうがいいです。
安易に4画面出そうとすると結果的に散財するし、PCも不安定になりますね。

あと、USB差しで画面出力できる機器は3画面以上はコスパが悪いのと、
相性により使えなかったり画面応答が遅いといった不具合は聞いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても丁寧な回答ありがとうございました。
参考になりました。

将来的に4画面構成にしたいので、少々、値は張りますがGT660Tiを購入しようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 15:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。USB接続なら手軽に出来そうですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/04/24 15:15

2台目はマザボから繋げばすぐでしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マザボにグラフィックカードを挿せばよいという事ですかね?
いずれにしても回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!