
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
宿泊は2日とも札幌で考えてらっしゃるんですね。
洞爺湖やニセコなど札幌~函館間の移動中も観光をするのであれば、レンタカーがあったほうが便利ですが、札幌・小樽・函館の観光に絞るなら、車がなくても十分満喫できると思います。
とりあえず車を使わない場合に、便利なきっぷなどをご紹介しておきますね。
小樽
小樽散策バス
http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/otaru_sans …
市内観光地を循環する路線バスで、1乗車につき距離に関係なく210円です。1日4回以上乗るなら750円の1日乗車券を使うとお得です。
小樽フリーきっぷ
上記バス1日乗車券に札幌~小樽間の往復JRがついたきっぷです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/e_3.html
ばらばらで買うより100円安いくらいですが、帰りのきっぷを提示すると割引が受けられる施設があります。
小樽は運河~メルヘン交差点までの約1.5km間が観光のメインの一つになっています。下記サイトの地図で何となく様子がわかるかなと思います。
http://www.jrhokkaido.co.jp/walking/pdf/otaru.pdf
スイーツショップやスーベニアショップ、カフェやガラス工房などが立ち並び、これらお店を覗きながら散策すると3時間くらいあっという間に経ってしまいます。
下記サイトで小樽市などが出しているガイドブック等をダウンロード可能です。色々あるので参考にしてみてください。「小樽まち歩きbook」は女性好みのカフェなどが色々載っているので、ランチの参考にされてはいかがでしょう。
http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/koutuu_map/
札幌
下記サイトに地下鉄フリーきっぷなどのお得なチケット情報の一覧が掲載されています。
http://www.welcome.city.sapporo.jp/ticket
札幌の散策コースが移動手段別に色々掲載されています。所要時間も書かれてるので参考にしやすいと思います。
http://www.welcome.city.sapporo.jp/sansaku
函館
市電・バスの1日乗車券です
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/t …
こちらに散策コースが色々掲載されています。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kankou/hako …
ご旅行時期がGW後半なら五稜郭の桜が楽しめるかもしれませんね。函館は今の所3日開花、6日満開との予想です。
今年のGWは3日間の平日が挟まっているので、この期間は混雑が和らいでいる可能性があります。もしご旅行期間にこの平日が含まれるなら、その日に小樽など混みそうな場所へ行くのも手だと思います。
レンタカーを借りる場合で、もし2泊目が札幌でなくてもよいなら、宿泊地としてニセコもおススメです。GW時期のニセコはいい季節ですし、リゾート地ですが札幌や小樽のような混雑がありません。北海道らしい自然やラフティングなどのアクティビティ、温泉などを満喫できます。まだ宿にも空きがあるようです。
http://www.niseko-ta.jp/
http://www.jalan.net/onsen/OSN_50004.html
No.3
- 回答日時:
1日目と二日目の観光はどこなのでしょうね。
札幌や小樽の観光も考えているのでしょうか。その辺がわからないのではっきりしたことが言えないのですが、一応札幌や小樽の観光もあるとして。
1日目 函館童謡基本的に差札幌と小樽も、観光にはレンタカーの必要がなく、公共交通機関で十分です。したがって時間のかかる千歳空港でのレンタルは止めてまっすぐ小樽に移動。観光して札幌に控えして宿泊するか、小樽でそのまま宿泊する。
2日目 小樽泊りの場合は小樽出発で札幌観光。15時ころ高速で登別に向かい宿泊。
または、札幌観光ののちレンタカー調達~支笏湖~苫小牧~登別泊。
または、札幌でたっぷり観光ののち支笏湖に行って泊。
3日目 登別泊の場合。登別~オロフレ峠~洞爺湖観光~高速で八雲パノラマパークで一休み~大沼公園~函館(夜景の含めてできるだけ観光して)泊。
支笏湖泊りの場合、支笏湖~苫小牧~登別~洞爺湖~函館
または、登別カットして遺骨こ~洞爺湖温泉~洞爺湖ICから一気に大沼まで走って大沼観光ののち函館に移動。
4日目 函館の残りを敢行して午後の便で離道
こんなところではないでしょうか。
ただしGWは特に函館は桜の開花も始まり、ホテルの手配が難しくなるかと思いますので、即予約ですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
情報が不足していて申し訳ありません。
1日目・2日目は具体的に決まっていないのですが、札幌・小樽で考えていたので丁度良かったです。
詳しいプランのご提案感謝します。
No.2
- 回答日時:
旅行も間近に迫っているのに、本当にこんな状態なのですかねぇ・・・・・・???
もう少し何か希望とか、条件などは無いのかな?
例えば、到着の状況から札幌・小樽観光についてアドバイスが有るかもしれないが、それは希望するのかな?
それとも街角系は避けて、自然の多い郊外を中心にした方が良いのかな?
例えば札幌・小樽を入れるとなると初日はそのエリアで宿泊で翌日はドライブして、洞爺湖温泉か登別温泉辺りか?
そして3日目昼ごろに函館エリアに入る・・・・・・この辺をベースになるかもしれないが、札幌・小樽エリアを入れないなら、初日に洞爺湖温泉か登別温泉周辺観光と同地泊、翌日は同周辺観光と渡島半島南下、長万部温泉や濁川温泉などちょっとローカルな温泉地に宿泊し、翌日函館へ・・・・・ってな感じになり、訪問地の雰囲気は違ってくるが、どんなコースが希望なのかな?
岩内とか寿都なんて通ってみたいと思うかな??
そもそも、北海道旅行の経験は過去にあるのかな?
このカテゴリーの過去ログを探せば、北海道ドライブの注意事項が見つかると思うから探してみてちょーだい!
G/W期間なら、道南といえども関東方面から比べるとまだまだ寒く感じるだろうから気をつけてね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
急遽休みが取れて、漠然と北海道に行くという感じでして、、すみません。
札幌・小樽で考えていますが、自然を満喫するのも良さそうですね。
詳しいプランのご提案感謝します。
No.1
- 回答日時:
1日目2日目の宿泊地はどちらですか?
それによってアドバイスが違ってきますので、補足されると回答が付きやすいと思います。
GWは札幌を中心に混雑が予想されます。本州のような数10kmもの渋滞は起こりませんが、観光地間の距離が長いため移動に時間がかかり、予定していた場所まで行けないというようなことも起こりえますので、余裕をもった予定を立てましょう。
レンタカーについてですが、GW時期は車の借り受けに2時間くらいかかるそうです。なので、1日目の宿泊地が空港から離れている場所なら、あまり観光せずに真っ直ぐ宿へ向かう必要があるかもしれません。
それから、札幌・小樽市内は混雑するので、レンタカーを使うより地下鉄や市電、JRやバスを使うほうが便利な場合も多いです。特に小樽は渋滞するのと小樽運河周辺で駐車場を探すのが大変ですから、札幌からJRで行くのが便利です。快速なら35分ほどで着きます。
函館も函館山周辺や五稜郭など市内中心部なら市電と徒歩で十分回れますので、お考えの通りレンタカーは要らないです。ただ、トラピスチヌ修道院やトラピスト修道院など郊外の観光地は車が便利なので、返却前に行くとよいでしょう。
夜景は日没時間から20~30分後くらいが一番キレイといわれています。5月始めの日没は18:40頃ですから19時くらいからでしょうかね。GWのロープウエイはかなり並びますので時間に余裕を持って行きましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
小樽で手頃な宿が埋まっているようなので、1日目と2日目も札幌で考えています。
そこから小樽に移動しようかなと。
札幌・小樽・函館の観光を考えるとレンタカーを一切借りないのも節約にもなるのでありかなと思えてきました。
細やかなアドバイス感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
新千歳空港近くのスイーツ店
-
函館札幌観光
-
北海道では10月初旬に紅葉が観...
-
北方領土に樺太は、入っている...
-
北海道のラーメン言うほど美味...
-
富良野観光
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
札幌観光について
-
雪国の人は暖房費や融雪費が高...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
なぜ北海道の人は−10度くらいで...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
北海道は観光エリアが広いから...
-
北海道旅行
-
北海道旅行について。 県外から...
-
北海道の無人駅にあるストーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小樽~函館の所要時間ほかについて
-
北海道旅行 函館と札幌ならどっ...
-
函館から小樽までの時間
-
7月中頃の北海道の気候と旭山...
-
札幌 小樽 函館 2泊3日
-
北海道 函館から小樽へのレン...
-
3月6日(水曜日)より札幌に...
-
小樽・函館お勧めの食事どころ
-
羽田から日帰り旅行の行先
-
北海道に行くならどこ?
-
北海道旅行のプラン
-
5月の北海道旅行 札幌周辺と函...
-
小樽~函館~青森への移動
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
函館から洞爺湖までの車での所...
-
大阪から函館と札幌行きたいの...
-
JRの乗車券と特急指定席券
-
函館駅 →松前城 までの行き方...
-
函館行フェリーはキャンセル待...
-
JR函館駅周辺で夜20時以降と朝5...
おすすめ情報