重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
現在大学3年生(文系)の者です。通学に2時間30分ほどかかっております。2年間は通えていましたが、卒論・公務員試験の勉強に力を入れるために一人暮らしを考え始めました。徒歩と車の時間も含まれますので、通学時間全てが電車内というわけではなく、座れても半分くらいの時間であり、疲れてしまってけっこう寝てしまうので、考えています。もちろん元気な時は勉強したり、読書をしたりしますが。
サークルも頑張りたいと思っています。サークルは研究会に入っており、卒論に繋がることなのでやめる気はないのです。

まず、このような状況で親の負担を増やしてまで一人暮らしを希望するのは甘えでしょうか?
奨学金を増額し、勉強に支障が出ない程度でバイトもする予定ですが、やはり多少は両親の援助がどうしても必要になってしまうかもしれません。裕福じゃないのに、学費を出してもらった上に申し訳ないと思います。

次に住む場所についてです。場所的には渋谷へ30分以内の地がいいです。家賃は多くても7万までには抑えたいです。女なので、本当はセキュリティや治安も気になりますし、田舎のとても静かな場所(夜は自然の音のみ)に住んでいるので、騒音も気になります。
このような条件で、都内でおすすめの場所はありませんか?比較的庶民的なところがいいですね。

今少し考えている場所の一つは十条なのですが、埼京線のホームが渋谷駅利用だと不便な気がして決めきれません。あの商店街が素敵だと思っただけなのですが。
神奈川も少しは考えています。

まとまりのない文章で申し訳ありません。私の場合一人暮らしは有効な手段かどうか、一人暮らしにおすすめの場所はどこかについて教えてください。
初めてなので不安でいっぱいです。正直慣れた環境を離れるのは寂しいですしね。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

 学校で寮に住めるか聞いてみては。


 知り合いで、実家が近いのに寮に入れた人がいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。寮は不可能なので、もう少し検討してみます。

お礼日時:2013/04/27 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!