
新卒で入社して2年目になります。
仕事を辞めたくてたまりません。
仕事を辞めたい理由としては、
今の職種が嫌だからの一言につきます。
もともと、インストラクターとして入社をしたのですが、
配属発表の際に営業にされてしまいました。(同期は全員希望通り)
営業をする中で、お客様とお話するのは楽しく苦にならないのですが、
まだ機械の入れ替えのタイミングまで半年も先なのに無理に入れ替えてもらったり、
必要でもないものを買ってもらうようにするという営業としては当たり前の事なのかもしれませんが、嫌で嫌でたまりません。
上司から、営業は目立たないとダメだとか、どんどん前に出て行かないとダメだとか言われるのですが、目立つのも前にたって行動するのも苦手なのです。
面談や、ちょっとした話をするときに必ず言われるのですが、それなら何故私を営業にしたの?違う職種を希望してたのに・・・と強く思うようになりました。
職場も、営業はピリピリしていて、
ある4年目と6年目の女の先輩がすごく仲が悪く、居心地が悪いです。
質問もしにくい雰囲気があり、会社にいると胃が痛く、頭も痛くなります。
友達には、1年で辞めるのは良くないと言われます。
確かに1年で会社のことも営業という職のこともちゃんと分かったワケでもないし、
次にどんな事をやりたいという明確なプランもない。そんな中辞めるのは良くないというのもわかります。でも辞めたい。甘えと言われてしまえばそれまでですが。
今すぐにでも辞めたいのですが、
4月に1つ上の先輩がやめ、私の支店の営業は計画人員に対し-2人の状態です。
9月には4年目の先輩が寿退社するので、-3人になります。
東京23区の自社ユーザー様(1200件)を私と6年目の先輩で担当していて、
私が辞めると人が来るまでは、1人で1200件のユーザー様を担当しなくてはいけないと考えると、なかなか辞めたいと言い出せません。
今年の新卒は全員営業以外の職種なので、新卒が配属され営業の人員が増えることはありません。中途採用の求人は年中出していますが、入ってくる人はいません。
やめた後の会社のことを考えると中々言い出せないのですが、
気にせずに言ってしまっても良いものなのでしょうか。
ボーナスが6月にでるので、それを貰った後に辞めたいと考えていますが、
9月に寿退社をする先輩と同じタイミングで辞めるのはよくないですよね?
それとも、辞めずに3年くらいは頑張ったほうが良いのでしょうか?
かなりざっくりとした質問で申し訳ないのですが、
教えていただけると助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
転職を何度もしている者です。
私の場合はキャリアアップと年収アップのために転職します。
あなたも、できれば次につなげるために、もう少し今のところにいて吸収できたらいいかもしれませんが、嫌ならばしかたないです。それはあなたの判断。吸収できるものがないなら、時間のムダ。転職すべき。
会社をやめるのはあなたの都合です。会社の都合を聞く必要、あなたがいなくなったことなどを考える必要はありません。先輩が辞めるからどうだとか、それは会社の都合です。あなたの知ったことじゃあない。当然、ボーナスもらってから辞めるべきで。
>やめた後の会社のことを考えると中々言い出せないのですが、
あなたがいなくなっても会社は困りません。それは私でも同じだし、他の人も同じです。あなたがいなくなったら困るというなら、それほど会社があなたに価値があり、いなくなると困るならすぐに給料を上げてもらえばいい。特別ボーナスを出してもらえばいい。交渉してください。出せないというなら、それがあなたの価値です。
ちなみに私は管理職なので、当然あなたを引き止める立場なので「せめて先輩が辞めてから3ヵ月後にしてくれ」って言ったりしてあなたを引きとめようとしますね。「特別ボーナス?わかった、考えてみる」とか言って時間の引き延ばし。そういうのに、のせられないように(笑)。
No.1
- 回答日時:
自分の代わりはどこにでもいる…と思ってください。
会社ってそういうもんです。
ずっと頑張ってたら将来、
希望の部所に配属される可能性もありますし、
そうなったら今の経験は絶対に活きて来ます。
そう思うと辞めちゃうのは非常に勿体無いですけれど、
どうせ辞めるにしても一つでも多くの事を吸収して
自分の財産にしてください。
お疲れ様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
冬のボーナスが5万円なのですが...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
四月から正社員として働けるこ...
-
年末賞与の明細を手渡す言葉に...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
総合職の女が羨ましい
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
ボーナスのお礼をトップの方に...
-
働きはじめて半年経つのにボー...
-
32歳で手取りが16万の給料...
-
大阪ガスと関西電力に就職する...
-
ボーナスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報