重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

農業系の大学に通っていて、学校の授業でスイカを栽培することになりました。

畝を2本作り、1本仕立ての1果どりと、5本仕立ての3果どりにする予定です。

設定したのはいいのですが、この仕立て方はスイカを栽培するにおいてどの段階で行えばいいのでしょうか??


スイカの栽培方法に詳しい方解答宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

スイカの仕立て方


  大玉スイカは植えつけて木が出来て交配させる。
  具体的には植えつけて、35日までの雌花は落とし、その後5日で雌花が咲きます。その花を交配させます。
  交配後40日で収穫時期です。

小玉スイカの仕立て方
  大玉スイカと同じで木が出来てから交配させる。
  植えつけて35日までの雌花は落とします、その後5日で雌花が付きます、その花を交配させます。その後35日で収穫時期です。

 上記の様にして栽培すれば完璧なスイカができます。が栽培期間中葉を健全に保つことは当然のことです。
  栽培の参考にされたら幸いに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解説ありがとうございました!!

ぜび参考にさせていただきます!

お礼日時:2013/06/10 18:38

余分な枝芽が出てきたら早めに切り取る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました!!

お礼日時:2013/06/10 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!