重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

win8のPCを買いました。現在マカフィーの無料期間中です。
30日間なので、その後どのセキュリティソフトが良いか検討しております。
8にはWindows Defenderが標準で付いてるようですが
評判はどうでしょうか?
Windows Defenderだけで十分と言う方もいらっしゃいます。
セキュリティソフトに詳しい方、アドバイスお願い致します。

A 回答 (8件)

私は十分ではないと思います。



てか、PCのセキュリティーを考える場合、対マルウェア面では対策ソフトの前に「システム全体を常に最新の状態に保つ」ということがまずおさえておかなければならない重要なポイントです。対策ソフトの導入より重要ですから。この辺が一般ユーザーの一番認識に欠けるところですね。

https://www.ccc.go.jp/knowledge/

https://www.ccc.go.jp/faq/other/09.html

http://www.forest.impress.co.jp/library/software …


対策ソフトというのはOSやアプリケーションの脆弱性を突いてくる攻撃防御は苦手です。ホント。


で、対策ソフトに関して言うならば、Norton Internet Securityといった総合対策型ソフトにしたほうが間違いなくいいです。ただし、対策ソフトだけに頼る考え方は危険でして、上で述べたようにアップデートを怠らないこと。これが重要です。

あと、バックアップも必ず取っておきましょう。システム&データ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
結局はノートンにしました。
色々とご指摘頂き有難うございました!

お礼日時:2013/04/26 21:51

一応、ノートン、マカフィー、Windows Defender


の第三者機関の試験結果を掲載します。
Symantec: Norton Internet Security
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-re …
McAfee: Internet Security
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-re …
Microsoft: Windows Defender
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-re …
一般的にはノートンが一番無難です。
一番のメリットはマルウェア遭遇時に有用なウイルス情報が
多くわかりやすい点です。

ウイルス対策ソフトの導入は、最も重要なセキュリティ
対策の一つですが、その全てではなく一部分に過ぎません。
複合攻撃が増えているので相応の複合した対策が必要です。
脆弱性対策は当然ながら、感染を前提とした出口対策も
重要です。

また、この攻撃も未知の脆弱性を利用したゼロディ攻撃
(0-day malware attacks)が増えているので要注意です。
参考:「 知っていますか?"ゼロデイ攻撃" 」
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/08outline …
万一の感染に備えPCのバックアップも必要です。
参考:Acronis True Image Home 2013 Plus
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/ …
※紹介したリンク先は投稿時にReturnil Virtual System 2010
Enterprise Classic有効状態下
Panda Cloud Office Protection、Symantec AntiVirus ScanEngine、
Webroot SecureAnywhere Complete、
McAfee SiteAdvisor Enterprise Plusの最新状態下にてチェック
済みですがその安全性を保証するものではありません。
(主に仮想環境下のため)
現在、ウイルスやマルウェアを100%検出するための解決策は何も
ありません。また、投稿時以降にサイト改竄されている可能性も
あり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
完璧はないという事ですね。
結局はノートンが安く手に入ったので
今回はノートンにする事にしました。
有難うございました。

お礼日時:2013/04/26 21:53

ウイルス対策ソフトに絶対はありませんので、一概に何とも言えません。


ただ、Windows Defenderは、Microsoft Security Essentialsと統合したものです。

Microsoft Security Essentialsの評価をどう見るかの問題だと思います。


元々、Microsoft Security Essentials しかウイルス対策を使っていない方なら、
同じだと思いますので、必要ないでしょう。


逆に有料版(ウイルスバスター、ノートンなど)を使っていた方は無料版に不安があって使っていたはず。
その場合、不安は変わりませんので、有料版をお勧めします。


Microsoft Security Essentials をインストールしなくてよくなった程度に考えてください。



家の鍵を、旧型の鍵にするか新型の鍵にするかだと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
初心者にはやはり有料版の方が良さそうですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/04/22 22:20

昨夜も書いたけど、みなさん要チェックね↓



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/19/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2013/04/22 22:20

参考までにバイパスアンチウイルス用の難読化ツール下部画像で見せてあげます。

「Windows Defenderについて」の回答画像4
    • good
    • 0

こんばんは。



詳しい人間です。

基本的に8のWindows Defenderは7までのMicrosoft Security EssentialsとWindows Defenderを統合した形で新生Windows Defenderとしています。で、基本的なアンチマルウェア機能しかないです。このソフトだけで十分なんて言ってるやつはアホですね。今のセキュリティー状況ではとてもアンチマルウェア機能だけで乗り切れないです。


そもそもの基本対策として、OSやアプリケーションソフトを常に最新の状態に維持することが第一になります。これは対策ソフトのインストールよりも重要です。マジで。この認識外してる人は間違いなく潜在的リスク上がります。


それと、危険地帯の事前見極めみたいのは難しいです。アングラやエロサイトなどを避けていれば大丈夫というわけでもないです。現在では普通に検索サイト利用してその結果表示から何気に開いたサイトから感染なんてぜんぜんありますから。

あと、有料ソフトを使っていれば無頓着なことをしても大丈夫なんて言えませんから。こんなこと言ってる人間はセキュ板来て回答しちゃ駄目です。

対策ソフトってのはDrive by Downloadのような脆弱性を悪用する攻撃防御は苦手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答有難うございます。
セキュリティに対する意識も変えないといけないですね。
今回は有料版にしてみようかと思います。

お礼日時:2013/04/22 22:22

Windows Defenderは「大人の事情」で、必要最低限の機能しか搭載されていません。


そのため、ユーザー側もある程度の自衛意識をもって、自分で危険を避けるようにしないといけません。

何も難しい話ではなく「君子危うきに近寄らず」を実践するだけのことです。
それが出来ないというなら、有料ソフトを利用しましょう。無頓着に地雷原に突っ込むような真似をしても守ってくれますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ノートンインターネットセキュリティを候補に挙げてます。
今はマカフィーですが、どちらが良さそうですか?
調べると、ノートンの方が若干良さ気ですが。

お礼日時:2013/04/22 20:07

MSE相当の機能と言われていますので、その評価を参考にされるとよいかもしれません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/04/22 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!