重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自転車のハンドルの構造って、中はずーっと空洞になってるんでしょうか?

グリップを交換したさい、長さの都合によりグリップをカットしたんですが、その為に、ハンドルの空洞が剥き出しになってしまいました。

そのままにしておくと、錆びてしまったり、虫が入ったりして不都合なこと起きるのかな、と思うんですが何か対処方法があればご教授ください。

A 回答 (3件)

こういうのがあるようです。


http://www.geocities.jp/chari_hoi/page_10.htm


代用品として、大型釣具屋に行けば、釣り竿のゴム栓があるとおもいます。
大きさの合うのを入れると水がないでしょう。
↓これよりカッコいいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%AB-%E3%8 …

↓こういうのです。おおきさいろいろです。
http://hanepyon.exblog.jp/11612561/


それか、自転車用のグリップを購入するか。
    • good
    • 0

>そのままにしておくと、錆びてしまったり、虫が入ったりして不都合なこと起きるのかな、と思うんですが



以前に見たTVで、カラスがハンドルのパイプに、食料の生ゴミを隠す行動をする場面がありました。

自転車ショップに行けば蓋が売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、蓋を買いに自転車屋に行き、そこの店員さんに回答してくれた内容を話すと、めっちゃビックリしてました!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/29 21:43

ハンドルはパイプ状です。



バーエンドキャップがお探しのものでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございました!バーエンドキャップというんですか!

お礼日時:2013/04/23 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!