重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDファイナライズを忘れて友人に渡しました。
ファイナライズは書き込んだレコーダーのみ出来るのでしょうか?
それとも、どのレコーダーでもディスクの管理の機能を使用すれば友人宅のデッキでも可能なのでしょうか?

A 回答 (5件)

>DVD-VRを私は初めて聞きます。

知識不足ですみません。
使用しているのは、DVR-RでVは付いていません。

レコーダーで、DVD-RやDVD-RW、DVD-RAMに焼く(ダビングする)時、DVDのフォーマットを求められませんでしたか?

DVDには、大きく3つのフォーマットがあり、以下のようになります。
・DVD-Video:市販(レンタル)ソフトと同じフォーマット。デジタル放送はダビング(録画)できない。
        DVD-RAMは、このフォーマットでは、録画できない。
        フォーマット作業が不要で、買ってきたディスクにそのままダビングできる。
        ファイナライズ必須。
・DVD-VR:レコーダー用のフォーマット。VR形式でのフォーマット作業が必要。
       デジタル放送をダビング(録画)できる。
       DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMがこのフォーマットを利用できる。
       レコーダーによっては、自動でフォーマットする機能があり、フォーマットしている事に          ユーザーが気がつかない場合がある。
・AVCREC:DVDにBDと同じハイビジョンを録画するフォーマット。AVCREC形式でのフォーマット作業が必要
       SONY、シャープの製品は、再生できない。
       DVDレコーダー/プレーヤーでも再生できない。
       ファイナライズ必須。
       パナソニックのBDレコーダーでは、DVD-RWはこのフォーマットを使用できない。(他社は知らない)

最初の回答では、3つのどのフォーマットで録画したものかによってファイナライズの必要性が変わるので、
それを確認しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご説明有り難う御座いました。

お礼日時:2013/05/01 15:29

DVD-VRはDVD-RWの記録方式です。



DVD-RにはDVD-video方式で記録します。
    • good
    • 0

そのDVDは、DVD-VRでしょうか?


VRであれば、ごく一部のDVDプレーヤーなどを除いて、ファイナライズされていなくても再生可能です。
そもそもDVD-VRフォーマットは、ファイナライズ不要なのですが、VR規格が制定された初期にファイナライズしていないと
再生できない機器が極少数ではありますが出回った為に、ファナライズが必要とされています。
今でも、DVDプレーヤーの一部にファイナライズが必要な機器があるらしいですが、
レコーダーでの再生であれば、殆どの場合、未ファイナライズでも再生できます。

また、Windows7にもファイナライズ機能があります。
所有のPC(Windows7)では、未ファイナライズのDVD-VRを再生すると強制的にファイナライズされます。
設定で、ファイナライズしないように出来るらしいのですが、掲示板で指南を受けた方法では設定できず
そのままの状態(強制ファイナライズする)にしてあります。

DVD-VideoやAVCRECであれば、ファイナライズ必須です。
同一メーカーでも再生できない事があります。
この場合は、DVDを返却してもらって、書き込んだ機器でファイナライズするのがベストです。
他の機器(PCソフト含む)でのファイナライズは、失敗して再生不能になることがあります。

この回答への補足

DVD-VRを私は初めて聞きます。知識不足ですみません。
使用しているのは、DVR-RでVは付いていません。

補足日時:2013/04/23 15:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なご回答有り難う御座います。
ただ、専門的ですべて理解した訳ではありません。
友人にプレーヤーに掛けてもらい再生出来なければ、ファイナライズを試みてもらいましょう。友人には改めてファイナライズしたDVDを送り直しました。

お礼日時:2013/04/23 15:12

>ファイナライズは書き込んだレコーダーのみ出来るのでしょうか?



通常は書き込みに使用したレコーダーでファイナライズを行いますが
ファイナライズを忘れた場合、同一メーカーですとかなり高い確率で
ファイナライズ処理ができます。

ですので、同一メーカーですとファイナライズをしなくても再生できると云う事です。

>どのレコーダーでもディスクの管理の機能を使用すれば友人宅のデッキでも可能なのでしょうか?
メーカーが異なれば出来ません。

PCからですと、こちらのフリーソフトでファイナライズ処理して再生可能になる場合があります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvd- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答有り難う御座いました。

お礼日時:2013/04/23 14:59

書き込んだレコーダーが基本ですが、同じメーカーならできるかも?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。

お礼日時:2013/04/23 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!