
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
> 37歳の男性が突然リストラにあい、理由が全く分からない。
笑い話ですね。
本人以外、周囲どころか、視聴者全員が判ってるでしょう。(^^;)
私も一応は経営者で、頑張ってるヤツの言葉なら、いくらでも聞き入れますよ。
ただ・・上司に指図する様なヤツなどが、仕事が出来た試しが有りません。
むしろ仕事が出来ないヤツに限って、経営批判とか、上司に指図がましいコトなどを言います。
当たり前のコトですが、私も昔は下っ端で、「新聞やネットばかりしてないでもっと現場を見てください」などと「思ったコト」は、何度もありますよ。
ただ、一度も口にはしませんでした。
だって仕事が出来る人間は、そもそも上司に依存しませんから。
上司が新聞やネットばかりしてても、全く現場を見に来なくても、「別状はない」ワケです。
出来るヤツってのは、むしろ正反対で「見に来られたら・・ぶっちゃけ邪魔です。新聞でも読んでて下さい!(笑)」くらい言いますよね。
そう言うヤツが「現場に来て下さい!」と言うなら、飛んで行きますが・・。
しかし「オレ達が頑張ってるのに、アンタは新聞やネットで遊んでるのが気に食わない!」みたいな言い方をされたら・・。
「何で私がキミ好みの経営をしなくちゃならないの!?」って感じで、ちょっとビックリします。
その先は、「悪いけど、プレースタイルを変える気が無いので・・イヤなら辞めれば?」みたいな言葉しか、思い浮かばないです。
基本的には、自分の不平・不満を言ってるだけで、それを変形して、自分がやり易い様に、自分が評価されやすい様に、「経営を変えろ!って言ってるワケです。
物事の道理が判ってないと言いますか・・・。
道理も判らず、不平・不満を口にするタイプなので、仰る通り「取引先でトラブルを起こしかねない」なども危惧されますね。
そもそも自分がリストラされた理由くらいは、正確に把握出来ないと、話しになりません。
もし営業のトップなら、それくらい言ってもクビにはならないだろうし・・。
リストラされる理由が、充分過ぎるくらい存在しそうですね。
No.7
- 回答日時:
会社の社長(経営の中心となる人)は、経営が順調にいく様に日々色々な事を模索しています。
新聞やネットもその一環としての行動かも知れません。
その様な分からない状態で意見を言うのは、上司批判の一つです。
会社側からして社員(係長含)から上司批判は容認できません。
その会社の運営状況まで分かりませんが、一般的に社員は上司の批判はいけません。
ただし、業務に関係の無い事を上司が社員を叱責した場合、有る程度は批判しても大目に見る事が有ります。
私が現役の時、社長(一兆円作業で社長も私をよく知っていました)では無く部長でしたが、ワンフロアに複数の部署が有るところで大ゲンカし、その時は辞めるつもりで取っ組みました。
組合で大問題になりましたが結局辞めさせられたのは部長で、私(主任)はそのまま在籍し最後まで勤めあげました。
でも、上司の批判はいけませんね。
No.5
- 回答日時:
このような社長は中小企業の2代目、3代目社長に多く見かけます。
質問者の会社は先代の社長が急死したか、引退して目を光らしていないのではないでしょうか。
勇気がいるようですが、従業員は会社の発展を思い発言されるもので頼もしい存在だと考えます。
社長たるものは自ら営業に専念するとともに部下の営業もバックアップしなければなりません。
社長が従業員から注意されて、その従業員解雇するのであれば、その会社の行く先は知れています。
社長たる人物は率先垂範すれば従業員がついてくるもので、社長が脳なしであれば悲劇です。
どこかの大会社の社長で賭博に100億円程度負けたケースがありますが、大会社になればそれなりの人物が会社を支えているため、無能な社長でも務まりますが、中小企業では難しい。
37歳の男性は立派で、どこの職場でも活躍できる方と思います。
No.4
- 回答日時:
「新聞やネットばかりしてないでもっと現場を見てください」>>>事実なら言っても無問題でしょう。
社長だから 仕事しなくていいということはありません。
報酬分の仕事をするのは当然です。
仕事しない社長を従業員が見習ったら終わりです。
社長も係長も同じ人間で平等です。
知り合いの話です。
本社工場の若手の昇格面談を偶然B工場長ほか2人がしました。
B工場長が若手に質問しました。”最近最も改善したほうがよいと思うことは?”
若手が答えました。”本社工場に入ってくるB工場製部品の不良率が高いので品質改善活動を活発にすべきです。”
この昇格面談のあと この若手は 本社工場の品質管理主任に昇格したそうです。
No.3
- 回答日時:
例えば年商1500億円くらいの上場企業の社長だったら
現場にいちいち顔なんて出すべきじゃないと思う。
株主対策だとかそういうことしてくれていたらいいのではないかと。
ゴルフ三昧でもいいと思います。
しかし3億とか5億程度の従業員10人未満の
会社なら、朝会社来て朝礼やった後に
別室にこもって新聞読んでいるとなると
俺も「社長、もっと仕事をして下さい」って言うと思う。
いや、少しやんわりと「新聞は出勤前に読んできてください」って
言うかなぁ。
まあ・・・会社で新聞読んだり、ネットしたり
社員に何も告げずに外出したりする小さい会社の
社長だったら遅かれ早かれ会社は傾くと思うよ。
俺なら退職して起業するね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
家族経営の会社 働きにくさを感...
-
仕事について
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
今月の9日からパートを無断欠勤...
-
台風でアルバイトを休んだら店...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
先日 妊娠を伝えたところ「も...
-
サービス業の方、お願いします...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
子連れでの出勤。私が悪いので...
-
社長への誕生日プレゼントって...
-
社長(既婚者)に告白され会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
サービス業の方、お願いします...
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
おすすめ情報