重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は20歳の女性です。

保育補助を半年、食品製造(パート)1年、看護助手を半年の職歴があり
現在、住宅コーディネーター補助の仕事を受けようとしています。

特にコーディネーターの仕事に興味はなく、正社員で
家から近い(車をもっていないので)と言う理由です。

今までの職歴からみるとやったことのないお仕事ですし
志望動機をどうしたらいいのか困っています。

現在まで、6社不採用になり何がダメだったのかも
わからず志望動機や自己アピールが苦手なので

皆さんに聞いてみようと思いました。

パソコンは資格を持っています。

早く仕事を決めないとという焦りもあります。

あと、今までの退職理由を聞かれたときに
なんて答えたらいいのかもわかりません。


皆さん回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

> 志望動機をどうしたらいいのか困っています。



動機なんてのは、「作文」です。
ウソでも良いから、良いコト・綺麗ごとを書いたり言ったりすれば良いです。
面接者も、そのままは信じていません。
ただ、つじつまが合ってないとダメです。
「衣食住は、全ての人と関わりがあり、その中で「住」は最も高額で、重大な決断を要するものですから、私自身、以前から興味・関心もありますし、そのお手伝いをする仕事は、素敵だと思ってました」みたいなコトでも言っておけばどうでしょう?


> 今までの退職理由を聞かれたときに

職歴が多く、在職期間が短いのは、余り良い印象は持たれませんから、パートやバイトは、細かく書く必要はありません。

履歴書上は、「この間、パート(食品関係)に従事」とでも書いておき、もし聞かれたら、「契約期間が終了した」とでも言っておけば良いかと思います。

保育補助や看護助手は、「体力には自信はある方だし、対人業務も苦手では無く、特に問題も無かったののですが、ただ予想以上に肉体労働的で、知識や経験に繋がる様な部分は少なく、また看護助手の方は時間的に不規則な部分もあり、プライベートが全く充実せず・・」など、不可抗力的に説明した方が良いと思います。

前職の悪口や、自分の弱点などは言わない方が良いです。

この回答への補足

ありがとうございます!
頑張ります!!

補足日時:2013/04/23 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!