重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恋愛相談です。大学生です

最近、急に彼女の様子がかわりました。原因としては大学が急に楽しくなったこと、サークルによく通い始めたことです。またすれ違いはじめた事に僕が気づかず、重く
感じられるように追ってしまった事もありました。

付き合い初めて半年近くが経過したところです。
お互い「これほどいい人はいない!」と思えるほど素敵な時間を過ごしてきました。可愛らしい話ですが、真剣に将来を考えていました。

彼女が大学に楽しさを感じていなかった時は、週に3回くらい会っており、周りからすぐ冷めるんじゃないの?と心配されるぐらいベッタリな関係でした。
正直、僕が距離の近さに抵抗を感じて気持ちが離れた事もありますが、この人を支えると心に決めていたので、気持ちを絶やさないように務めてきました。僕のなかでは彼女のいい人間性に気づくことができ、消えることのない気持ちを見つけられました。

しかし、前述したようにすれ違いが始まったいま、彼女の方の気持ちが冷めはじめ、また彼女自身も冷め始めた自分にショックを受けているようです。

友人には、4月はそういう時期で彼女の世界観が変わった今そうなるのは当然で、それを笑って待っていられる男であれ!と言われています。確かに、客観的に考えれば、王道のすれ違い→破局のパターンで距離を置いて待つしかないのですが、、頭でわかっていても心が言うことを聞きません。。

いままで女性と付き合い別れた事も多々ありこういう悲しさ、それを回避する術は得ていたはずだったのですが、本当に彼女を愛していたからこそ、どうして良いかわかりません。

彼女はとても気分屋で、いままで男性と長く付き合いが続いたことがなく、僕とここまで続いた事に特別な何かを感じてくれてはいるようです。

いつもだったら、気持ちが冷めればすぐ切り替えができるはずの人なのに、一日に一度は連絡をくれます。
彼女自身も僕への情と気持ちの間でかなり悩んでいるようです。

その連絡をもらって心踊るほど嬉しいのですが、どこか申し訳なさから連絡をしてくれているように感じられて、身を引いて彼女を楽にしてあげるべきなのかとも思っています。

男らしくなく、大変不甲斐ないのですが、彼女をまだはなしたくはありません。話し合うべきだともおもいますが、いまは近づかない方がいいのかとも思います。。。

僕主観の話で申し訳ないですが、どうするべきでしょうか、、??

A 回答 (2件)

すごい難しい問題ですね。

気持ちの問題ですから、どうすれば治るというものでもないと思います。

多分彼女さんは今すごく悩んでると思います。頭ではこんな自分ではいけないとわかっていても、
何故か気持ちが湧いてこない、こんな自分は冷酷で薄情な人間ではないのかと、自分を責めてしまう気持ちもあると思います。

そういう気持ちですから、正論を言ったり、勇気づける言葉を投げかけても、気持ちが湧いてこなければますます自分を責めてしまうと思います。
あまり解決策を探しすぎずに、一緒の時間と気持ちを共有するだけでも満足することもあるかもしれません。
どうしようもないことだとわりきって、一緒にいるだけでもいいと思いますよ。

ときには関係の無い話題をふって楽しむのもいいですし、自分が思っていること、考えていること、本音をぶちまけるのもいいと思います。
もちろん自分の意見ですから、ときには彼女に、えっ、と思われたり、ケンカすることもあるかもしれません。
それでも彼女のことが好きなら、自分の気持ちを伝えれば仲直りは出来るでしょうし、彼女さんも
特別な何かを感じていると言ってくれているのですから、絶対質問者様のことが好きですよ。
あまり解決策を探しすぎるのも重くなってしまうこともあるかもしれません。
色んな話しをして、同じ時間や気持ちを共有するだけでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

絶対的なものから相対的に価値観が変わったのでしょう。


言い方としてはきついかもしれませんが、ある意味標準化、適正化した。大学という環境に適応したのです。人間として成長したとも言えます。自我が確率したのです。 人間は進化する生き物ですから(大人同士)として認めあえる関係が一番良いのです。 ところが一旦特別に家族より仲良くなってしまうと、「一旦自立」は混乱を招きやすいです。、(独立した個人同士の関係)は どうしても「一線を引く」必要があります。 とくに過渡期は距離感が掴めずお互い混乱すると思います。
今までの経過があるだけに逆に来まづいのもわかりますが  「お互い自我(エゴ)を持った対等な個人」という避けられない現実には向き合うしかないと思います。
カップルでセラピーとか 学生用の医療サービスが学内にもあると思います。
第3者の助けも有効です。
前向きに受け止めて向き合ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!