
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>購入したときの価格は全く覚えておりません。
又株券は無く、証券会社に保護預かりに…証券会社にも記録はないのですか。
全く分からないのなら、売却額の 5% を取得費と見なします。
例えば 100万円で売れたとしたら 5万円が取得費、95万円が売却益ということです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm
>売却益に対する税金はどのように計算されるのでしょうか…
上の例で 95万円からさらに譲渡のための費用を引いて、所得税 7%、住民税 3% です。
売却時の手数料等が 2,000 円だとしたら
・948,000円 × 7% = 66,360円・・・所得税
・948,000円 × 3% = 28,440円・・・住民税
です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/24 04:43
とても分かりやすい解説をありがとう御座いました。今日早速、証券会社に電話をして相談に乗ってもらう予定をしております。
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券マンの末路、、、、。
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社からの営業の断り方
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
証券会社勤務の家族は個人株式...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
専業デイトレーダーからの転職
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
カバレッジ開始とは?
-
証券会社社員の家族の株取引
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
第一生命の株を処分したい
-
証券会社を解約した場合 年末...
-
証券会社社員の妻が
-
息子が証券会社社員ですが、他...
-
株 デイトレ 取引ツールを教...
-
信用取引規制の
-
追証が払えないとどうなるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
カバレッジ開始って?
-
株の電話での売り方。
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
メールDE株価について
-
シニア アナリストって
-
証券会社、担当者へのお礼
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
株を売りたいのですが・・・
-
”日本証券業厚生年金基”
おすすめ情報