A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
幽霊が出るためには条件があります。
ひとつは地縛霊。ひとつは思いを募らせたもの(番組等)。ひとつはその人の遺品や映像や声。ひとつは波長です。
幽霊の研究をしている人の多くは霊現象のおきやすい条件として水脈と電気、或いは電磁波を挙げています。その意味では放送スタジオは電線が複雑に入り組んでいるので好条件だといえます。
また人間の想念も重要な要因になることが多く、「気」の強い芸能人が多く集まるスタジオは好条件となります。
つまり「どこ」という言うんではなく、放送局は好条件といえるのです。
芸能人は多くの場合、長い下積み生活で苦労をし、漸く陽の目を見た人間がテレビ等に出てきます。だから普通の人より“気”のパワーが強い人が多いです。
地縛霊では事故で死んだなどの実証が大切です。スタジオでの死亡事故なら大なり小なり報道されるでしょうから、可能性の証拠はあるはずです。もし「売れてなくて(裏方だから)もみ消した」などというのがあれば嘘と考えてもいいと思います。
思いを募らせた番組等もそこに想念が残るので可能性としてはあります。でも例えば何十年とそれ一本でやってきたという番組ならイザしらず、一度や二度出ただけのスタジオに出ることは考えにくいです。よって「どうしても出たがっていた」などというのもは極めて疑わしいと考えるべきでしょう。
以前、N放送(ラジオ)で故人となったアーチスト達の曲をコンサート仕立てて流しているときに、コマーシャル中にも再び曲が流れ、企画を中断したことがありました。これが真実なのかヤラセなのかわかりません。たとえ後にヤラセだと釈明してもそんな物が誤魔化しとも考えられます。コマーシャルに被せればスポンサーからクレームがつくでしょう。
コレが本物だとすれば、本人が思いをこめた品物には念が籠もりますし、声というのは映像よりも直接的な波動が強いので、このような波動に起因して心霊現象が起きることはよくあります。
よく怪談話をしていると怪奇現象が起きると言われます。これは一般人のやる百物語でもスタジオでも同じです。
これはそこに霊が居るからではなく、怖い話をする、或いは聞いている人の発する波動が呼び寄せやすい方向に傾き、浮遊している霊が呼び寄せられるからということ。それが電線の多いスタジオであれば現象は起き易くなります。しかしこの場合は一時的な現象なので、そのスタジオ自体が起き易いということにはなりません。
よって、この中で唯一特定のスタジオ、或いは局で置きやすい場所といえば地縛霊しかありません。
そこに強い想念を持つ霊がいると考えられる局といえば・・・Nでしょ。(林修先生風にお願いします)
実は昔、この局に幽霊が出やすいというので、幽霊の目撃場所の特定と理由を説明した霊能師が居ますけど、以降テレビに出てこなくなりました。局としては実に不名誉だったのでしょう。だからあえて名前は出しません。今では主軸は港のほうに移していますしね。
しかしそこはあまりにも有名な事件の舞台なので、既に公然の秘密なんです。在京の自称テレビ好きで昭和初期~中期生まれでこの局の建っている場所の秘密を知らない人はもぐりとは言いませんが仮合格者です。それくらい有名な場所であり、超有名な事件の舞台でもあります。その屋敷のまさに事件の場所に大きなスタジオがあるのです(霊能者談)
そもそも大きな施設はたいてい大名屋敷の跡地に建って居ますから、ほかにもあたかも呪いか何かであるような悲惨な状況が起きた場所は幾つもあります。
No.2
- 回答日時:
最近、社屋移転とかしたから、分からないけど稲川さんの話ではいくつか出てきたと思いますよ。
それと、ずっとそこにいる霊だけではなく、連れてくる物のもある。それと、賑やかなことが好きな霊もいるからね。だから別に怖がる必要も無いし。
また霊は電気的なものもあるようで、電気を良く使っているテレビ局に来ているかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
その様な物は存在しません。
テレビ局のスタジオって照明も強いし熱を持ちますから、光による残像や錯覚、熱膨張や伸縮時の音など検証していけば全て説明のつくものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
テレビ局のカメラアシスタント...
-
WINJ 消滅?
-
美味しんぼ
-
なぜ愛子様?
-
THE ALFEE桜井賢さんについて
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
細木数子の占いを信じている友...
-
チェルノブイリ原子力発電所事...
-
映画について、どのテレビ局が...
-
反戦なのにARMYルック?TERUの...
-
物に付いて
-
テレビって24時間放送する意味...
-
フジテレビはなぜCXと呼ばれる...
-
大谷翔平…… 何となくいけ好かな...
-
民放の運営資金
-
テレ朝とか日テレとかそういうN...
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
ゴルフサバイバルの「@」の意味...
-
NHKプラスをD/Lしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
島倉千代子さんに何があったの?
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
映画について、どのテレビ局が...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
テレビディレクターの生活につ...
-
中森明菜さんの歌: なぜ「少...
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
芸能人を見るならやっぱり都内...
-
天気予報は放送局によって異な...
-
テレビ局、各社の色調の違い
-
逆立ちで日本一周するとかいっ...
-
民放各局(東京キー局)のテレ...
-
ハーレムのハゲじいさんが逮捕...
-
よく夕方のニュース番組や夜の...
-
反戦なのにARMYルック?TERUの...
-
謎を解け!まさかのミステリー「...
おすすめ情報