
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>今は存在しないのは、何か理由があるのでしょうか
荷台付き車両というのは前後に貫通路が設置できないというのが大きいと思います。連結運転には明らかに不向きなので、新たに作られると言うこともないでしょう。
もっもと、こういう車両が最後まで残っていたような鉄道は、ほとんどが一両単行でトコトコ行ったり来たりしている単線のローカル私鉄です。ですから、沿線の道路整備に伴うモータリゼーションの波を乗り越えられずに赤字に転落して鉄道ごと無くなっちゃいました。
残念なことですが、こういう輸送力の小さい車両で足りていたローカル私鉄は現在は一つも生き残っていません。
他にも思い出したので
井笠鉄道ホジ9
http://c5557.kiteki.jp/html/ikasa-hozi9.htm
別府鉄道キハ2
http://c5557.kiteki.jp/html/behu-kiha2.htm
これは保存車ではないので現存しないけどけど、荷台が折りたたみ式だったという
日本硫黄沼尻鉄道のガソリンカー、ガソ101
http://umemado.blogspot.jp/2010/07/1964.html
大変詳しくありがとうございます。
>荷台付き車両というのは前後に貫通路が設置できないというのが大きいと思います。連結運転には明らかに不向きなので、新たに作られると言うこともないでしょう。
たしかにおっしゃるとおりですね・・・
No.2
- 回答日時:
現役にはいませんが、過去にはありました。
荷物台(バケット)付き車両というもので、ほとんどはディーゼルカーですが、下津井には電車がありました。これらはバケット部分に自転車を積んでくれることもありました。以下は一例です賀、以下の車両はすべて保存車両として現存しています。
加悦鉄道キハ101、キハユニ51(ともに加悦鉄道広場で現役)
http://www.kyt-net.jp/kayaslhiroba/image/pic011. …
http://www.kyt-net.jp/kayaslhiroba/image/pic012. …
西大寺鉄道キハ7(西大寺バスターミナル)
http://c5557.kiteki.jp/html/saidaizi-kiha7.htm
下津井電鉄クハ5(下津井駅跡に保存、なお、下津井では鮮魚台と呼んでいた)
http://dmh.sakura.ne.jp/photo/data/shimotsui_ja+ …
尾小屋鉄道キハ2(尾小屋駅跡の旧車庫内、赤門鉄道保存会によって動態保存)
http://blogs.yahoo.co.jp/hideki_kobayakawa/37710 …
大変貴重な情報をありがとうございます! まさにこういうのを探していました。今は存在しないのは、何か理由があるのでしょうか? もしご存知でしたらお教え下さい。
No.1
- 回答日時:
北アメリカの、カリフォルニア州交通局 (DOT:Department of Transportation) とAmtrak が共同で運転している「Capitol」(ベイエリア•州都サクラメント間)、「San Joaquin」(ベイエリア•ベイカーズフィールド間)、「Pacific Surfliner」(サンルイスオビスポ•ロサンジェルス•サンディエゴ間)(下記1)の3ルートの中距離列車の場合ですが、車内に、自転車置き場(下記2)があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0% …
http://en.wikipedia.org/wiki/Amtrak_California
サンフランシスコ地域の BART(Bay Area Rapid Transit)、やロサンジェルス地域の Metrolink の近距離電車には特定車両に自転車持ち込みが出来ます。
ありがとうございます。持ち込みのできる電車の存在は知っています。「車外にラックを設置してバスのように自転車を運ぶ電車」があるのかどうかを知りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直通運転中止の意味。
-
特急に誤って乗った場合
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
本八幡愛って何ですか??
-
至急 明日西船橋で乗り換える...
-
東武鉄道と西武鉄道は全く関係...
-
鉄道マニアはアスペルガー症候...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
鉄道、113系、115系、165系・16...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
車椅子の人が邪魔です
-
AIZUマウントエクスプレスの切...
-
なぜ線路にゴミがあるんですか?
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
駅構内の鉄道撮影について
-
線路からの発煙・・・
-
「りんかいSuica」をJRのSuica...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
第二京阪道路について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急に誤って乗った場合
-
コメの価格について
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
直通運転中止の意味。
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
福知山脱線
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
電車の幅の大きさの違い
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報