
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウォーキングと言うのは移動手段であって、ダイエット運動ではない。
リハビリとか高齢による体力低下を回復する目的で行なう最初、または最後の手段がウォーキングということであれば、健常者の運動として「歩く」というのはありえない。
何故、まず、自重筋トレの三つの基本をやろうとしないのか。最初から、適正な完成形で出来ないのなら修正すれば宜しい。
スクワットは、ゆくゆくはフルボトムを目指すとしても、最初は、尻の沈み込み、浅くて良い。プッシュアップは膝を床に着けば良い。但し、腰をまっすぐに伸ばして、頭から膝頭が一直線であること。膝の曲げ角度は90度。そして足首をクロスさせて(組む)おけば身体全体の安定感が出る。シットアップはニーベントで良い。足裏を床につけて、こちらも、やはり膝は90度。で、臍を覗き込むようにして、上背部(肩甲骨)だけが床から離れるよう上げる。両手は胸か腹の前で組む(クロスさせる)。頭の後ろで組む必要は全く無い。クランチというのの本来は、踵を椅子に乗せるもの。足裏が床ならニーベントシットアップと言い、踵が台(椅子などで良い)上ならクランチと言うのが正しい呼称。ただし、今日的には、台を用いないものをクランチと言うのが一般的ではある。以上、健常者には簡単なことだと思うんだけどね。
ただね、こういう自重筋トレさえ出来ない悲しい人は、世の中に大勢居る。で、歩くことが唯一の運動手段である人がいるわけで、そういう人たちの専売特許を健常者が横取りしてはいけない。甘えがあってはいけない。通学手段が運動になるなどと考えるのは、若者としては実に悲しむべきこと。
女子の場合、筋力ピークが12歳たとするとね、既に、筋量としては下り坂傾向なんだよね。既に、加齢に抵抗しなければいけない年齢に、質問者様は至っているということなんだよね。そんなふうに言われると、ちょっ、慌てたでしょ。慌ててくださいね。
No.3
- 回答日時:
一日に大体6000歩くらいだと400キロカロリーくらいは消費しているんじゃないかな。
もっとも、体重、歩幅、年齢などで違いはあるが。歩くときはできるだけ止まらず、継続して歩いているほうが効果があるよ。スピードはそんなに関係ない。
No.1
- 回答日時:
心拍数を分130でキープして歩いてください ただ歩くだけではそんなに期待できません
心拍系測定のできる時計をする、大体時速7キロ8キロくらいの速度になるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
坐骨神経痛(?)の確認と治療法
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
広背筋を自宅でなるべく道具を...
-
足を閉じて座ったら脚やせしま...
-
ダイエットと膝への負担について
-
下半身が異様に太い
-
足パカ運動は膝を痛めますか?...
-
膝横の筋肉?の痛み
-
腹筋運動が一回も出来ない人の...
-
自転車は膝に負担がかからずに...
-
屈伸は膝を痛めますか?
-
室内シューズを外で履くことに...
-
朝ランニングしているのですが...
-
立ったまま、或いは座ってでき...
-
中高年の 縄跳びは 膝に悪いで...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
ペニスの関節鳴らし
-
大胸筋に筋肉痛がある時バーベ...
-
今日の「スパスパ人間学」の体操
-
サイドレイズをすると関節が鳴る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
腕立てができない男が腕力を鍛...
-
脚の歪みでしょうか? 横から見...
-
室内シューズを外で履くことに...
-
やはり太いですか?
-
フロントスクワットを長年続け...
-
エアロビのときにレッグウォー...
-
開脚すると足の付け根が”つる”...
-
膝カックン、仕掛けられてもな...
-
電話帳を太ももにはさむ足痩せ...
-
ジョギングシューズを買うべき...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
縄跳びでダイエット だけど膝...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
下半身が異様に太い
-
膝の痛み
-
片足スクワットができるように...
-
中学二年生です 赤で囲んである...
-
肥満体のダイエット
-
足ベルト
おすすめ情報