重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月1日に入社し6月30日までの3ヶ月間は試用期間となっております。
勤めてみたものの自分には合わないので退職をしたいのですが、

Q1.試用期間中でも退職願いを出すものなのでしょうか?

Q2.会社の労働条件通知書には自己都合退職の場合、21日以上前に届け出ること と明記されていますが、試用期間の社員の場合でも同様なのでしょうか?

A 回答 (4件)

あとで、履歴書に書くときに、あだになると思うので、後悔しないか考えたほうがいいですよ。


入社してもすぐにやめてしまう人と思われると、今後の転職に響くと思います。
今後の転職活動のとき、退職理由をきかれたら、なんというつもりですか?
    • good
    • 0

元人事部長のアドバイスです。



Q1の回答 自分から会社を辞めたい場合は、試用期間中であろうが関係なく、「退職願」を出します。
ここで1点注意があります。必ず「退職願」と書きます。 「退職届」は書かない事!
「退職願」は、後でも取り消しが聞きますが、「退職届」は、受理されると取り消しは認められません。
万が一、気が変わって引き続き就労したい場合も考慮しときましょう。

Q2の回答 労基法では、2週間前ですが、貴方の場合は、21日前までに出した方が無難です。

次に就職する場合は、就労して合わないから辞める事ないように、慎重に企業選びをしてましょう。
でないと、貴方の企業選びの能力が疑われます。明確な理由があれば、忘れないうちに文章化しておきたいですね。
    • good
    • 0

>Q1.試用期間中でも退職願いを出すものなのでしょうか?



当然必要です。

>Q2.会社の労働条件通知書には自己都合退職の場合、21日以上前に届け出ること と明記されていますが、試用期間の社員の場合でも同様なのでしょうか?

当然同様です。


試用期間という言葉に甘えているようですが、その会社の社員であることに変わりはありません。
また、「1か月足らずで自分に合わないから辞める」ということの意味をもう一度考えてみることをお勧めします。
    • good
    • 0

 


試用期間と言えども14日を過ぎれば通常の採用と同じ条件です。
会社の手続きを経るのは社会人として常識です。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!