プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

技術職です。

会社の評価は良くないが、担当する仕事は、新規顧客や、もめごとがあった担当者、他社から奪いとった仕事など、安定してない案件を担当することが多い。同じ技術要素を継続するより、
未経験分野も任される。

元々、スポーツマンで礼儀正しく、気遣いはできるタイプ。限界までやり、私が、カバーしきれない
案件で、ギブアップした場合は、必ず 人を増員し、体制を構築する。
私が担当の時は、そのお願いを受け入れてもらえない。
結果として心身バランスを崩すはめに。
あて馬のような扱いに感じてます。

仕事で褒められることはまれにあっても、殆ど、顧客や発注元に無理難題を
言われたり、自社の上司に叱責されることが多い。

一方で、同じ分野を積み重ね、その分野のスキルは形成され、本人もさほど
苦労せずに、同じことを着実に積み重ねる 評価される人もいる
安定したプロジェクトに配属されている。

自分の能力以上の仕事や、量を振られてしまう人の特徴や、そうならない
対策をアドバイスください。

また所属会社も、適当な解決策はうたず、大抵の場合、辞めることを発言すると
動きだす。 その覚悟がない場合は何も手をうってもらうことは、ほぼないです。
発注元の担当者は、神経質で、些細なことも注意する。
金を払ってるのだから、言うこと聞け! という扱い。
アドバイスいただけますよう お願いします。

A 回答 (3件)

NO.2です。


貴殿は前述やこれからの事を全部やりつくしているから、どうしようと質問されてるのでしたら、私の事は全部スルーしてください。

>自分の弱みとして、正直すぎて、はぐらかす対応や、とぼける対応などができないです。嘘もうまくつけないし、他人は、そこがうまいから、簡単に引き受けなかったり、うまく逃げます。

お気持ちはわかります。昔上司に物事引き受ける前にできる出来ない、損得きちんと考えなければ安易に回答しては絶対ダメと常々諭されました。流されてはいけない。
私自身、お山の大将のような方と携わり痛い目にもあいました。その時は、普段以上に慎重に話を伺ったうえで感情を殺して淡々としました。自分の発言・行動が後々自分や会社の損失に繋がるからです。
顧客に相手にされなかったり論点が合わず結果が出ない・・・辛いけど我慢し冷静に淡々に。その中で妥協点を求めました。当然うまくいかない事を想定内に自社で折れられる限度を決めての上です。何度も足を運びました。
期限やお金でもうどうにもならないなら、最後は上司に出てもらうしかない・・・あんまりよい事ではないけどね。簡単に助け舟求めるのは・・・でも最後の最後の手です。
対人スキルは月並みですがその手の本を漁って読みました。最近はセミナーもあるので探して参加されるのもいかがかと思います。

>私も評価され、役職や、給料が正当なら、それで解決する部分もあるのですが、その評価がなく多くの場合、自分に余裕がなくなり、周りへの対応、発言が荒くなってしまい、それが問題になります。

人と比べ差別されていると思う気持ちもわかります。私より楽で?昇進が早い人もいました。若くして自分と同等以上の役職の人もいました。ちょっと寂しいな・・・と感じることもありました。でもそれ言ったら終わりとも思ってきました。
多分自分より有能で、対応能力、管理能力が優れているのだろうなと思い、自分がどうしたらよいか?模索しました。
(例えば独学だけでなく、社内研修や企業への質問(業務に障らない範囲)等。恥を忍んで頭下げて専門の方に時間を作ってもらうこともしました。)

>その前に、根拠となる資料を作成して、上司に何度 報告、お願いしてもだめで、結局 その工数が無駄になる経験が多いです。

私なら、その資料と相談・打ち合わせの結果で悪い結果になって責任を押し付けられるような場合、無回答だった結果や議事録とかホワイトボード等でアドバイス?頂いた内容を基に、何が悪くどうしたらよいか、答えをもらえるまで食い下がります。
だめな上司ならまともに答えられないし、言い訳や逃げても論より証拠です。こういった使い方はイヤですが、身を守り周囲に理解してもらう一つの方法でもあります。『言った言わないなんて覚えてない・・・』これです。
ただちょっと失礼かもしれないのですが・・・貴殿の相談とか資料をまとめるって、果たして相手に真意が伝わっているのでしょうか?また聞く前に自分で調べたりすることが足らず相手にされていないのでは?とも危惧しました。

>また会社含め、自分が死んでもお構いなしだと、感じたことがあります。

報われないと思われる現状に対する嘆きはわかりますが、自滅しないための思考と行動も必要と思います。自分はある時本気で転職を考えました。ビジネス書読んだり、ハローワークに行き、同業者とのちょっとした会話もしながら考えました。そこで気が付いたのは、案外自分は会社に守られているんだ・・・ということです。
現状の仕事に耐えられないなら、部署移動(早々できないと思う)を依頼し続け、最悪やってられないなら、貴殿が昔ご質問された『転職応募会社の見つけ方』でのご回答等を基に別の道を探すしかないです。



最後に・・・

>本当は、ベストアンサーなどしないのですが、目立ちたくなくその辺りは、御理解いただけたら幸いです。

意味不明・・・ちなみに私は貴殿にベストアンサーを評価して頂こうなんて微塵もないです。昔貴殿と似た感じ?で顧客と関係会社と自社の関係で追い詰められたことがあった(今もそう変わらない)ので気になって回答させていただいた次第です。
貴殿にそのような解釈をさせてしまったのなら、これは私の不徳の致すところです。失礼しました。
    • good
    • 2

はじめまして。

40代のサラリーマンです。

拝見しました仕事の内容ですが・・・立場はプロマネですね?(違っていたらすみません)年齢・ご経験・立場が分らないのですが、主観でお話しさせてください。(相違部分はスルーしてください)

先ず、仕事はみんな自分の管理で行うものなのでみんなプロマネとも言えますが、貴殿の仕事の内容から見て広い分野に携わる方と思いました。変な話、研究・開発の人、製作関係・工程管理・経理、現場・・・全部に関わるのかもしれないですね?

技術職でも、専門分野に深くなる人と、その仕事(広範囲)をまとめる人と、いろいろな立場があります。

私は20代からプロマネです。新規案件受注の検討をして、できない部分は専門分野の方に依頼。一方で受注してコストが合うかの検討。案件のプレゼンや公募のバックアップ。更に、受注した後も生産状況や納期が守れるか・・・ついでにトラブル対応のバックアップ(担当者としての責任)

貴殿はきっと扱う内容によっては、全く未知の分野にも遭遇してるはず?すごくストレスになります。まして、自分では全然守備範囲の知識を求められると・・・。

>私が担当の時は、そのお願いを受け入れてもらえない。
>結果として心身バランスを崩すはめに。
>あて馬のような扱いに感じてます。

これは・・・
(1)貴殿がもう少し頑張れば何とかなるだろう・・・
(2)貴殿の頑張りでなんとか、人員増加などによる費用増加を抑えたい。特に社内でバックアップとなる場合はその人の費用を自分たちのグループで収支をまとめなければならないし、貴殿の案件の収支、そしてグループの収支としてまとめられるか?

恐らく、後者と思います。
当て馬の扱いはとてもわかります。自分も多々経験しました。でも、時に耐えるしかないです。ただ、後述しますが、できる出来ないの判断と根拠はきちんとまとめておかなければなりません。

>仕事で褒められることはまれにあっても、殆ど、顧客や発注元に無理難題を言われたり、自社の上司に叱責されることが多い。
>また所属会社も、適当な解決策はうたず、大抵の場合、辞めることを発言すると動きだす。 その覚悟がない場合は何も手をうってもらうことは、ほぼないです。発注元の担当者は、神経質で、些細なことも注意する。金を払ってるのだから、言うこと聞け! という扱い。

これは企業や顧客関係、上司や人間関係によって様々ですが、私はこんなものと思っています。
私自身、信頼する上司がいますが、褒められたのは案件終了の時だけ。しかもほんの一言二言。殆ど状況報告と確認と叱責。ついでに、関連会社・顧客となんてそうそういい顔でなんて接してられません。みんな会社を背負っているし成果を求めますから自分の都合を言いますし、不味くなれば一転して保身です。たぶんこの辺は痛いほど感じてると思います。
でも・・・やっぱりこんなものです。
顧客に対しては絶対の立場ではあるけど、できる出来ないはきちんとしなけれいけないし、不利なこと言われだした時点で釘をさす心の準備をされてはと思います。即答できないなら基本出来ないという姿勢で社内持ち帰り。要検討で書面回答。
特にお金で問題になる場合は、契約時のコストと変更項目による追加費用を明確にする必要もあるし、その姿勢も大事です。
難癖付けられてあれこれ言われても、相手もできないならどうしようと期限が迫れば焦ります。貴殿の会社としてのスタンスをきちんと持っていけば、それなりの収まりになると思います(ただし絶対上司含めた社内の了解が取れてることが前提)
関連企業への対応は、企業の技術・能力によっては強い事は言えないけど、費用面の+α、一方で関連他社等を含めた検討を基にする競争・危機観念。なめられたら終わりですから・・・。程度はあれど強い姿勢も時に必要です。
上司はね・・・手が付けられなくなる前の時点できちんと全部説明して、上司からきちんと指示をもらえるよう嘆願するべきです。管理能力・技術力のある上司なら、叱責しても必ず貴殿に考えるチャンスやアドバイス、時には具体的指示を見出してくれます。例えば、貴殿が今後どういった動きをしたらよいか?手に負えないレベルなら人を追加したり対処を自分も行うとかアドバイスを細かくする、詳細報告を密に検討する。上司もあれこれ抱え、管理する立場ではすごく多忙。でも、自分の部下がヘマして、しかも原因が管理不十分なんてなったら自滅ですから。私は問題点や検討項目を箇条書き・ベタうちで書類を小手先で作ってでも日付入りで相談、それに追記して簡単な議事録も作成しました。これは自分の意見がきちんと説明できて理解してもらえるか?一方で上司の言葉を書面にすることでふと思い過ごしや忘れてたこと等も思い出せるからです。

>本人もさほど苦労せずに、同じことを着実に積み重ねる 評価される人もいる・・・

これは貴殿の考えを変えた方が良いと思います。みんなそれなり苦労してるし、仕事によってできる出来ないの人事もあります。私から見たら、今の貴殿はとっても辛いけど、よっぽど社会を知ってる企業人と思いますよ。
会社って、自分の意志に反しての職務もあるんですよね。

私情の多い話になりましたが、貴殿が叱責されても現職を任されているのは、貴殿ならできるという上司の判断があると思いますよ。できない人間にいつまでもさせてたら何より顧客に迷惑かけるし管理能力問われ立場が悪くなりますよね。叱責してる内は未だ良いです。叱責した理由や今後の対処を十分に理解して相談するべきです。一から十まで上司と相談する立場でもないでしょうし、そうだとしても、わかんない事には自分で勉強するにしても頭下げて教示願うしかないのです。期限が迫っていれば猶更です。それが出来ない?対応してくれないなら、それを日々の備忘録に残しておくぐらいでないと、自分でも何やってるかわかんなくなります。上司との信頼関係や、自分が今後どうするかを、冷静に客観的に見直す一つのツールになります。

仕事って、その分野も大事ですが、対人能力も大事ですよね。貴殿は顧客と所属会社、自社の関係の板挟みですから、メンタル面がより厳しくなります。
自分の目指してた職務と違うとかこんな合わない職務!なんて思われるかもしれませんが、会社もバカじゃないから貴殿をできると思って現状に至っていると思います。自分の思わぬ状況で公私とも切迫してメンタル面も辛いと思いますが、私から見たら『見込まれてる人間』として、仕事を遂行されてはという気持ちを強められるとよろしいかと思います。

最後に・・・どうしても無理な時(仕事面でも身体的にも)は、早めに上司に相談しましょうね。自分が崩壊してしまってはなにもなりませんから。

私の経験・私情の長文でお役に立てないかもしれませんが、無理しすぎず頑張ってください。心から応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもお時間さいていただき、ありがとうございます。
ゆっくりと読み返してみます。

自分の弱みとして、正直すぎて、はぐらかす対応や、とぼける対応などが
できないです。
嘘もうまくつけないし、他人は、そこがうまいから、
簡単に引き受けなかったり、うまく逃げます。

その辺りの対応は、どうすればうまくできますかね。
できたら、教えて欲しいです。

私も評価され、役職や、給料が正当なら、それで解決する部分も
あるのですが、その評価がなく
多くの場合、自分に余裕がなくなり、周りへの対応、発言が
荒くなってしまい、それが問題になります。

その前に、根拠となる資料を作成して、上司に何度 報告、お願いしても
だめで、結局 その工数が無駄になる経験が多いです。

また会社含め、自分が死んでもお構いなしだと、感じたことがあります。

本当は、ベストアンサーなどしないのですが、目立ちたくなく
その辺りは、御理解いただけたら幸いです。

お礼日時:2013/04/25 12:56

この状態だと、同じ分野をずっとやっているエンジニアは知識と経験が深くなり、未経験分野をやらされる人は、そうではないことになりますね。



エンジニアとしては不安になるでしょうね。

私もエンジニアのバックグランド持ちです。今は管理職です。

>また所属会社も、適当な解決策はうたず、大抵の場合、辞めることを発言すると
>動きだす。 その覚悟がない場合は何も手をうってもらうことは、ほぼないです。

会社とは、問題がないかぎり手はうちません。辞めるというのは問題なので、そこで手をうつのは当然です。辞める意思を見せないということは、その人は会社に満足している、あるいは他に行くところがないから飼い殺しという解釈になります。

>自分の能力以上の仕事や、量を振られてしまう人の特徴や、そうならない
>対策をアドバイスください。

上司というのは、今までの実績で部下の仕事を振ります。理由は仕事を振って失敗したくないから。スキル以上のことを任されたり、未経験の分野をまかされるのは、それまでそういう案件を処理できていたから。

実際、そういう案件をなんとかこなしてきたのだと思います。それが実績になってしまっているので、今回も、次回も頼まれるわけです。

あなたが好もうと好まないと、上司から見ればそういう案件では頼もしい人になります。

同じ分野をずっとやってきている人も同じです。過去の実績から、その人にずっとその分野の件は依頼することになります。

対策としては、もっとわがままになることですね。簡単に仕事を引き受けない。あるいは辞めるような話をほのめかすとか。「あなたに厳しくあたるとあなたが仕事をしなくなる、あるいは辞めるかも」と上司に思わせるのが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。受けるにしても、もったいつけるなり、会社に早目に報告するなり
すべきですね。

自分としては、これ位のことは、テキパキこなせないといけないとも
思いますが、未経験分野を今まで、なんとかこなしてきましたが、
その繰り返しが多いので、常に、その分野の精通してる人に
馬鹿扱いされます。 自分としては基本の分野を深めながら、枝葉をつけたいのですが、
結局便利屋さんで、違うことを繰り返しするので、スキルが広く、浅くになります。

理想は、分野を絞り、深く、範囲は浅くにしたいですが、そうはなりません。

ただ、一人のそういうことを要求される プロジェクトでは大変重宝されます。

でも多くの場合、各分野の深いレベルを要求されるので、困っています。
人との対応上手に 立ち回りできるにはどうしたら いいでしょうか。

発注者が傲慢で、感情的なタイプで常に、駆け引きする場合の
対応など アドバイスいただきたいです。
宜しくお願いします。

お礼日時:2013/04/25 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!