
普段はブートキャンプのWin側でゲームばかりしてます
現在メモリ1GB+2GBですが8GBまで増やしたいです
メモリー増設で最大4GBまでですが
外付けHDDなどでもっと増やせないでしょうか?
できれば今後WINDOWSに乗り換えるのでそこでも利用できるのがあれば
教えてください
iMac (Mid 2007) 32bit
mac:OS X 10.5.4
グラボ:Radeon HD 2600XT
ビデオカードのVRAM 256MB
↓性能詳細
http://support.apple.com/kb/SP16?viewlocale=ja_JP
■1GB(SO-DIMM×1基)PC2-5300(667MHz)DDR2メモリ
■SO-DIMMスロット2基で最大4GBをサポート
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アドバイスの条件の1つであるメモリの使い回しは諦めてください。
ノートパソコンや省スペースパソコン向けのメモリですし、その規格のメモリはかなり古いモノで、
そこそこのゲームをプレイ可能なパソコンには使われないものです。
(そもそも5年も6年も前のメモリ新規を新規に採用するメーカーはないと思いますよ)
ですので、今のマックで使う事を前提に購入するようにしましょう。
(んじゃ安い中古のノートパソコンで使う事を前提にって事になりそうだけど、論外です)
で、本題。
搭載できるメモリの上限は4Gバイトです。
それでも無理に8Gバイトを乗せたとしても認識しませんし、ひょっとすると立ち上がらないかもしれません。
そこは仕様ですので割り切って考えてください。
そんなわけで、有名っぽいメーカーのメモリを購入することをお奨めします。
(動作確認が取れているってことね)
■バッファロー社
http://buffalo.jp/products/catalog/item/a/a2_n66 …
■IODATA社
該当無し
■グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/products/pc/memory/ …
など、自身でも検索し確認してみてください。
No.4
- 回答日時:
>普段はブートキャンプのWin側でゲームばかりしてます
>今後WINDOWSに乗り換えるのでそこでも利用できるのがあれば
余計な出費になってしまうので、早めにWin機に乗り換えた方が
いいと思いますけど。

No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
メモリの上限はメーカー発表が最大ではなく、実際にさしてみるとそれより多くても認識します、メーカー最大値以上はダメと考えている人もいますが、自己責任でやるなら無視してください。
この機種ですと4GB+2GBのメモリを入れて、最大6GBまでいけるようです。
実際にやられた方の感想をみると4GBを2枚差して8GBにすると、ファームウェアの関係で不安定になるので、現状では6GBが最大です。
http://echizenya.biz/yamabuki/?m=201111
私が利用しているショップですけど
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2 …
フォーラム
バルクでも認識すると思いますが、確実にとなると、上記のようなショップで買う方が安全です。
相性補償をつけて、中古という手もありですけど。
ゲームの場合はグラフィックボードの性能にも依存するので、メモリを増やしても快適になるかどうかは疑問です。
デスクトップであれば交換しますが、Macの場合割高ですし、iMacはできないんじゃないかな、どうなんでしょうか。
またWindowsですと32bitでは4GB以上増設しても無駄(OSが活用できない)ということですけど、4GBか6GBかは費用効果で考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
iBook G4 メモリ増設を考えてい...
-
backing storeって何ですか?
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
「AdditionalCriticalWorkerThr...
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
DaViDeo X for Mac OS Xでのエ...
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
mac book proにアプリケーショ...
-
Mac でDTM する際 Mac book air...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
リカバリー時に「データの伸長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
G5とインテルMac
-
仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリ割り当ての増やし方
-
「AdditionalCriticalWorkerThr...
-
Windowsで認識できる最大メモリ量
-
iBook G4 メモリ増設を考えてい...
-
スリープからの復帰が遅い。
-
64bit OSは、メモリ4GB以下だと...
-
vista ブルースクリーン
-
0xで始まる番号(?)
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
MinecraftのJava版が起動しません
おすすめ情報