重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高速道路で、覆面パトカーを勢いよく抜き去って、すぐに捕まっているのを見ました。
そこで思ったのですが、
覆面パトカーが100キロで走行中、
2台の車がパトカーを140キロくらいで抜いていったとします。
その場合、2台まとめて捕まえるのは無理だと思うのですが
そういう時は、パトカーが捕まえる車両は、
2台のうちの先行車でしょうか?後行車でしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

どちらも可能性があります。


私は両方のケースで捕まっているのを見たことがあります。追跡しての速度確認で後行車を捕まえるか、車載レーダーで先行車を測定してから追い抜いて捕まえます。
車載レーダーは斜めで測定することも可能です。私は一度、となり車線にいた覆面パトカーからレーダーで測定されてつかまってしまいました。覆面パトカーはその時、車線変更して私の車の後ろについたと同時にパトライトをつけて、私に向かってパトカーに後続して走るよう指示してきました。まさか斜めでレーダー測定するとは思っていなかったので、警察官に聞いてみると測定したとのことでした。
よって、その時の状況と警察官の判断で、先行車と後行者のどちらでも捕まる可能性があります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/06 22:33

捕まるのは後ろの車です。



実は昔経験があります。もちろんその2台は私の車と弟の車でした。

私が後ろを走っており怪しい車がきたなと思ったら警察車両ですでに遅し。

もちろん弟は停止命令を受けていないので止まる必要は有りませんでしたが
私の車が捕まったために一緒に停車。
それでも警察は「二台一緒には捕まえる事はできません」と言うことで私だけ切符きられました。

高速道では後ろについて速度を測る事しかできませんので
前の車が同じスピードであってもその証拠も警察側は取れていないので捕まえる事はできません。

高速道も一般道と同じようにすれば2台とも捕まえる事はできるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/06 22:35

スピード違反は、測定器による科学的データを証拠として捕まえることしかできません。


従って、追尾するパトカーが測定できるのは直前の車、即ち後続車です。
11番の人のお気持ちは分かりますが、先頭車のスピードは履かれていないので、捕まえることは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/06 22:35

警察が何のためにあるのか考えれば、簡単です。


先頭車両を捕まえます。
先頭車両を捕まえる事により、後続の車には、安全運転を注意勧告ができます。
先頭車両が捕まったのに、スピードを落とさないのは、屁理屈を述べている人ぐらいです。ましてや赤色をまわされて追い越されれば、普通の人は、スピードを落とすでしょう?
後続車料を捕まえても、先頭車が気がつかないで、そのままのスピードで走行してしまう可能性もありますので、答えは明確。
安全運転を指導するのが目的の警察ならば、先頭車両を捕まえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/06 22:37

2台の違反走行車両の後方車両でしょう?が私が実際に経験したのは走行車線を走っていた当方車両の後尾覆面パトカーが追走していて(その時の速度は概算で約150kmでていたと思います)その時にルームミラーを見たら赤色灯を出したのでその瞬間ブレーキを踏んで100km以下までパニックブレーキを踏んだのでそのまま私の車はスルーして追い越し車線を私のすぐ後ろをしゃかりきに追走していた車がそのままのスピードで走りぬけたため、覆面パトカーはその車を追跡して約5~600メートル付近でパーキングの入り口付近で検挙されましたがその時に私の車にもパーキングに緊急亭を命じられて同乗していた警察官がすぐに走り寄ってきましたので私は、あなたの覆面パトカーが赤色灯を付けた瞬間に速度を落としたので、赤色灯を付けてから既定の追走距離に達せずに私は速度を法定速度まで落としたが何か?というとその警察官はいやいや少し飛ばしすぎていたようですが高速道路は事故が発生すると重大事故になるので注意して運転してください””警察も暇ではないのでと・・・・””注意勧告のみですぐに覆面パトカーに戻り検挙した車の運転手とスピード違反検挙について説明してました。



ということで通常は違反を認めた車両を赤色灯を付けて規定された距離を追尾して速度超過何kmかを確認してからサイレンを鳴らして検挙すると思いますので、赤色灯を付けてから違反確定する規定の走行距離間でキチンと減速すれば(パニックブレーキを踏んでも問題ないはず)検挙されないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/06 22:38

今は簡単に動画撮影ができるので後からお呼び出しがかかりそうな気もします(捕まえやすそうな方を現行犯で残りは後日・・って感じで)


Youtube動画が原因で逮捕された例もありますので安心はできないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/07 22:26

警察には、スピード違反時の取締マニアルがあります。



 有る(ここは内緒させていだ頂きます)距離を開けて同じスピードで◯◯◯m以上走行して測定します。


 よって、パトカーの前に車(一番後続車)しかスピードの測定しかできません


 したがって、後行車を捕まえることとなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/07 22:27

後行車です。



追跡状態の時は、後ろから検挙します。
前方からレーダーを使用した場合は、最前車を検挙します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/07 22:28

先行する車を停車させます。



速度超過の先行車を放置する事はその車が新たなペースメーカになり必然的に車の速度の速い流れを作ってしまうので、速度取締りの本質からその様な処置をすると聞きました。

現実的にそのような場面に何度か東名高速で遭い、後続車の前に入りリアウインドウに速度超過のメッセージを電光掲示板で流し後続車には速度を落とさせ先行車のスピードを測定後パーキングエリアに誘導しているのを目撃しました。


参考まで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/07 22:29

測定できた方でしょうね。



私の実際の経験です。
先行するベンツが140km/hで巡行しており、私は追走していました。

後ろから進路変更して追い上げて来た車両がいたので、後方を注意していたところ、屋根からパトランプ出現。
この時点で減速→進路変更したところ、パトライトをしまい、前のベンツを追いかけて行き、ベンツを捕まえていました。

結局のところ測定される前に減速すれば捕まらないということですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「先行車」と「後行車」の両意見が出ましたが、
後行車意見の方が多いようですね。
ですが、どちらの可能性もあると考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/07 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!