
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1は建前で、会社の本音は、禁止することで職員が余計に弁当を作って持ち帰るのを防いでるんじゃないでしょうか?だから3です。
そんなマニュアルがあるという事は、かなり大きな会社なんでしょうね。
組織としてはそのマニュアルは仕方がない。
でも食べ物を捨てるのは気が引ける。
別次元の問題なんだけど、これはジレンマですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 弁当屋さんでパートとして働くことになりました。
- 2 弁当屋の弁当
- 3 お弁当屋の弁当
- 4 行きつけの食べ物屋さんで注文する場合、ご自分の定番のみですか?それともあれこれ食べてみますか?
- 5 12月9日は「地球感謝の日」。地球に感謝していますか?どんなところに感謝しますか?
- 6 好きな食べ物 ・ 食べたい食べ物 ・ オススメしたい食べ物
- 7 苦手な食べ物や嫌な食べ物も、味噌などをあえて挑戦する方ですか?
- 8 時々、猛烈に食べたくなる食べ物を教えてください。
- 9 洋服屋さんで働いている人に質問です。 洋服屋って儲かるんですか? 海外の有名メーカーの服を海外で仕入
- 10 「物」に感謝するとしたら何に感謝しますか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
男性で女性用下着を着用してい...
-
5
買った商品が賞味期限切れだった
-
6
私はこう見えますが、実は○○な...
-
7
買った服がほつれてました。皆...
-
8
マクドナルドで商品入れ忘れ。
-
9
レジで聞かれる「袋はいります...
-
10
本場のイタリア料理はまずい?
-
11
マクドナルドで
-
12
居酒屋で飲んで、かかる代金は...
-
13
飲食店でオーダーミスがあった...
-
14
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
15
一人でカフェに行きますか?
-
16
店員が会計を間違えたとき
-
17
店員に聞こえよがしに悪口言わ...
-
18
お店の陳列品を壊してしまった...
-
19
男性(30~40代の方)スパゲ...
-
20
買った洋服にシミがついていた...
おすすめ情報