重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

26歳女です。

もともと、脂性肌でにきびが出来やすかったのですが、1月からここまで、常ににきびが増え続け、痛いしみっともないし...でとても辛いです。

朝起きると白にきびやら炎症起こしたにきびやらが毎日増え、朝から憂鬱で、仕事に行くのも辛いです。

過去には
アクアチムクリーム
ゲンタシン
ダラシン
ディフェリン
ベトネベートN
ニゾラール

飲み薬では、
ミノマイシン
ビブラマイシン
ペングット

十味敗毒湯
清上防風湯
当帰芍薬散

など、色々試しましたが効果がありません。

今現在は、ペングッド錠と十味敗毒湯を服用していますが、ひどくなる一方です。

今の仕事は職業柄、メイクは必須なので、勤務時間以外はメイクしないように心がけてます。
食事も気をつけてますし、早寝早起き、良く寝ることも心がけ、便秘もありません。
なるべく触れないようにして、布団や枕カバーも清潔に。

これ以上何をしたらいいのかわかりません。

ストレスになるので気にしないように。はわかっているのですが、毎朝メイクをするたびに、鏡を見て辛くなります。
最近はプライベートでも外に出るのが怖いです。

主にフェイスラインと口周りがひどいです。
特に口周りは顎にもですが、唇を囲うようにびっしり炎症が起き、口を開けると痛いです。

少しでも改善したいです。
お力をお貸しくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

アトピー性ですかね?アトピーからなる水泡などもあると思うんですが、私も子供のころからアトピーで


今使っているのは化粧水なんですが、使い始める前は顔も体も赤みと痒みで悩んでました。
顔は赤ら顔の日も多く、弱めのステロイド剤に頼らざるを得ない状況でした。
保湿のために皮膚科が処方するのはワセリンやヒルドイドなど。重ねてぬることもありました。
一時的なもので、体にもよくないので使うのをやめました。
ワセリンなどは塗るとテカリが気になりますがこれは大丈夫でした。
オールインワンタイプなので、これ1本で化粧水・美容液・クリームの役割があり、顔に何度も触れることがなく肌への負担が軽減され、更に刺激がなく痒みが軽減され肌が再生されているのを感じています。
使い始めて割とすぐに効果がではじめ、特に乾燥で痒みが出ていた部分が保湿されて痒みも治まり掻かずに済むようになりました。
たぶん保湿がきちんとできずに赤みを帯びていたんだろうと思います。
まだ2週間程度でこの後どうなるかは分かりませんが、個人差もあると思いますがよかったら。

参考URL:http://www.atprotect.jp
    • good
    • 0

皮膚科での治療プラス婦人科も受診してみては?


皮膚科によって治療も変わりますし、皮膚科と美容皮膚科を併設してる所とかは?。

特に顎のあたりによく出るならホルモンバランスの乱れも考えられます。
これは、ピルで改善しますよ。
ちなみに化粧品を何を使ってるのか分からないのですが、肌に合わないとトラブルの原因になります。
リキッドタイプのファンデーションは、肌の弱い人には、負担が大きい為に向かないのと皮膚科医に言われました。

ちなみにアベンヌのシリーズ愛用をしてます、アトピー体質やアレルギー体質でも使えるメーカーなので皮膚科医も推奨してます。
長期間毎日化粧しなきゃならないなら化粧品や基礎化粧品もなるべく肌の負担にならない物がいいですよ。
    • good
    • 0

ちょっと冒険ですが・・・



ダラシンカプセルを処方してもらい、カプセルを割ります

中の粉末を水で溶かして塗布

という方法もあります

もちろん、私が合っただけですし患部は背中でした

絶対の保証はありません

それと、化粧水はコットンでつけていますか?

まさか手ではないですよね?

とくに帰宅後、メイクを落とし蒸しタオルで毛穴拡張

その後洗顔をしてなるべく落とし忘れのないように

化粧水を塗り、使ったコットンに化粧水を染み込ませ半分の厚さに割ってパック→3~5分放置

次に乳液

使ったコットンはそのまま捨てず、ひじ、腕、ひざ上、どこでも塗りまくる

最後に収れん化粧水

年齢×2はパタパタ叩いてください

これもそのまま捨てず半分の厚さに割ってパック→3~5分放置

これでだいたい200mlの瓶が40日です
    • good
    • 0

こんにちは



ストレスでホルモンのバランスが乱れているのかもしれませんね。

治療の仕方も皮膚科のお医者様によって違うと思いますので、
皮膚科の中で美容も行っているようなところがいいと思います。

それと、ホルモンのバランスはピルによって改善される場合もありますので
その辺りは皮膚科を変えられるようでしたら、相談してみてくださいね。

ファンデも、油分の入っていないもの、固形よりリキッドの方が負担が少ないです。

私もニキビが良く出ていたので、お気持ちお察しいたします。
早く良くなるといいですね。

詳細は下記サイトご参照くださいね。

ご参考になれば幸いです。

http://trouble.manichax.com/agonikibi/

薄い肌色になります
http://www.acseine.co.jp/shop/g/g4900421003122/

http://www.ayura.co.jp/jp/OnlineShop/commodity_p …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!