アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

腰痛でお訊ねします、腰痛に悩んでいますが、脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアとは同じ疾患なのか、それぞれ違う疾患なのか良く分からなくなっています、お分かりなら教えてください。

A 回答 (2件)

厳密に言えば#1さんの仰る通りですが、一般的には病名として使い分けがされています。



まず腰椎椎間板ヘルニア(LDH)です。ヘルニアとは飛び出すという意味です(脱腸、鼠径ヘルニアなどもあります)。ですから簡単に言えば腰椎にある椎間板が飛び出すという病態です。飛び出た椎間板が神経を圧迫すると、お尻や脚に痛みや痺れが出ます。これを病名として腰椎椎間板ヘルニアと言います。椎間板が飛び出ていても、お尻や脚に症状がなければ病名として腰椎椎間板ヘルニアとは言いません。

脊柱管狭窄症(LSCS)に関してです。腰の骨の後方に神経が通っているトンネルがあります。これを脊柱管と言います。何らかの理由でこの脊柱管が狭くなったもの脊柱管狭窄症と呼んでいます。原因はいろいろありまして、先天性のも、変形性のもの、外傷性のもの、手術などによるものなどです。ですが圧倒的に多く、また広く一般的に使われているのは変形性のものです。年齢とともに椎間板の弾力は失われ、厚みもなくなります。そうなると椎間板のクッション機能は著しく損なわれますので、上下にある腰椎の負担が大きくなります。腰椎の負担が増えると骨の変形が始まります。腰椎は横から見ると四角に見ますが、上下の角にでっぱりができ、縦のラインが歪になります。そのでっぱりを骨棘(こつきょく)といいますが、この骨棘が脊柱管に入り込み、脊髄を圧迫し各種症状を呈するのが脊柱管狭窄症です。似たようなものでは閉塞性動脈硬化症との見極めが必要な場合もあります。

・症状
LDH・・・下肢症状は前提。後ケースによって変わる
LSCS・・・間欠跛行や大勢による症状の変化がある
・年齢
LDH・・・比較的若年層に多い
LSCS・・・中年以降に多い
・検査
LDH・・・レントゲンで異常はないことが多い。MRIが有効
LSCS・・・レントゲンで椎間板の傷み、腰椎の変形が認められる


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有難うごいざいました、脊柱管狭窄の手術でその症状は消えたのですが、術後新たに腰痛が出て
いろんな治療法を調べるうちによく分からなくなりお訊ねしました、

お礼日時:2013/04/26 15:20

椎間板が正常な位置からハミ出してしまうのが「椎間板ヘルニア」です。



椎間板ヘルニアなどが原因で、神経が通っている「脊柱管」が狭くなってしまうのが「脊柱管狭窄症」です。

椎間板ヘルニアが起きても、ハミ出した方向が神経が通っている脊柱管と関係無い方向なら、脊柱管狭窄症は併発しません。

また、脊柱管狭窄症は、椎間板ヘルニア以外の原因でも起きる(例えば、骨粗しょう症で、背骨が圧迫骨折して骨がズレて、脊柱管が狭くなる、など)ので、椎間板ヘルニアは起きてないけど脊柱管狭窄症を起こしている、と言う事もあります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有難うございます、脊柱管狭窄は手術で症状が消えたのですが、術後腰痛が出て悩んでいます、
そのためお訊ねしました。

お礼日時:2013/04/25 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!