
ここ数日、手足の脱力感が酷いです。握力が半分くらいになった感じで足もしびれます。
不眠や胃炎で二ヶ月くらいデパスを服用して、突然マイスリーに変えました。
またドグマチールも出されていたので数回飲みましたが、副作用の話を聞き怖くなりやめました。
マイスリーも怖いのですが、どうしても眠れず毎日10mg飲んでいます。
悪性症候群は高熱の発熱もあるらしいのですが、それはありません。
その時点で悪性症候群ではないのでしょうか?
だんだん進行していくものでしょうか。
症状
・異常な手足の脱力感
・まぶたの重い感じ
・眩しい・かすみ
・吐き気
・デパス二ヶ月以上・マイスリー一週間・ドグマチール数回(デパスドグマチール突然服用停止)
突然体が動かなくなり放置していたら死にますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
悪性症候群、って私的には懐かしくなってしまった元救急医療も体験したナースです。
デパス・マイスリーで悪性症候群に至る人っているのかな?っていうくらい、現在では高齢者も内服するポピュラーな眠剤です。
私はマイスリーは効果はゼロに等しいくらい、筋金入りの不眠症です。
デパスは毎日2~3mgをもう何年かな?飲んでます。
ドグマチールとか古い薬だなあ・・・とか思ってしまうくらい、最近では流行らないですね。
悪性症候群は、本当の(今は「うつ病」って診断が簡単に通る時代です・・・・)精神疾患の方で、それこそマイスリー・デパス・ドグマチールなんてそういう方にとっては飛んできたコバエを掴むようなレベルなんで、多分知識があるが故の被害妄想です。
今の心療内科は恐ろしい程、薬を出します。
昨夜だったかな?夜勤で会話していた相棒に、最近私が眠りが浅い(一応眠剤は飲んでいるんですが)と言う話をしたら、その相棒がサインバルタは止めたがいいよ~って言うので、何で?って聞いたら、自分の兄が飲んでたけど、抜ける(内服を中止する)のにえらく大変だったから飲まなきゃ良かった、って言ってるよ、という会話でした。
鬱になったらみんな簡単に心療内科に行け、とかネットで書き込みするけど、元来心療内科って心の病でいろんな症状が出る方の治療をする為に出来た、まだ比較的新しい医療なんですよね。
私がナースになった頃に注目された医療ですが、今は落ち込んで鬱状態になっているだけなのに、鬱病って診断されて、いっぱい薬を処方されて、その薬が止められなくて、そのまた副作用を抑える為に更に新たな薬が処方され・・・・って悪循環。
ヒロポンの時代と同じ気がします。(私が生まれる前ですが)
疲労がポンと良くなる、といううたい文句で発売されたようですが、要するに今は覚醒剤みたいな分類になってます。
薬に頼らなければいいのですが、私は薬が無いと本当に眠気が来ない(まる2日眠れない)というのを体験しているだけに、そういうのを考えてイライラするより、穏やかに眠りたいという理由で薬に頼ってます。
話が飛躍してしまってスイマセン。
悪性症候群は精神科入院(通院)の患者レベルに懸念され、それもそう多い症例では無いので、そんなに心配する必要は無いかと思われます。
手足の脱力感。
こうやってネット出来るでしょ。立って歩けるでしょ。
日常生活に何か問題がありますか?
お箸が持てないからご飯が食べられない、というのなら問題でしょうけど、多分私的には大丈夫だと思います。
本当に詳しく有り難うございます。
貴重な体験談を効かせて頂き、どのネットで調べた情報より参考になりました。
(悪性症候群は殆ど同じ話しかのってなかったので・・・)
確かに被害妄想状態でネットの情報を調べるあまりに
どんどん不安感が強くなって、あれもこれも「この病気だ・・・」と勝手に妄想して苦しんでいました。
手足の脱力感と震えが出てきて、これから「熱も出てとんでもないことになる・・・」と
勝手に馬鹿な考えになってしまい、気がおかしくなっていました。
この程度で悪性症候群になることは殆ど無いのですね。
すみません。
あまり深く考えないようにして、静養したいと思います。
motherさんは不眠でかなり苦しんでいるのですね。
私は薬なしではもう眠れず、いつも飲んでいるのですが
それでもマイスリー10mgほどでした。
motherの体調が良くなることを祈っています。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
70歳の母の事でご相談がありま...
-
生理痛 ロキソニンとカロナール
-
睡眠のサイクルがおかしくなり...
-
友人がODをしてしまいました
-
ロキソニンテープを貼ってシャ...
-
コンサータやラボナは、内科で...
-
服毒薬って現代の日本だとどう...
-
DMMオンラインクリニックでED診...
-
モーラステープ
-
高校で色々あり鬱になりパキシ...
-
薬の飲み合わせについて
-
デパス0.5mgを1日1~2錠で、だ...
-
レキソタンの離脱症状
-
湿布薬 フェイタスとモーラス...
-
デパス、レキソタンの一回の服...
-
レンドルミン
-
ロキソニンは肋間神経痛、胸痛...
-
レクサプロ飲んでいます。 朝早...
-
睡眠導入剤の副作用について質...
-
クロチアゼパム錠5mg 日工医を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライアイを直すには ドライア...
-
心療内科で頓服薬を処方されま...
-
ウイルス性イボについて質問で...
-
うつ病の治り方が遅い
-
70歳の母の事でご相談がありま...
-
リーゼ
-
アカンプロセートという耳鳴り...
-
鬱病でのお酒・・・
-
ビオフェルミンを飲むと、、(汚...
-
吐き気に効くドンペリドンとい...
-
ロキソニンなどの薬の用法容量...
-
抗不安薬、睡眠薬(睡眠導入薬)...
-
生まれて初めて心療内科を受診...
-
うつの薬で太った?!
-
アロフト、ミオナールなど筋肉...
-
どうして「絶対に2回分を一度...
-
質問です。 骨粗鬆症のお薬で、...
-
安定剤のアルプラゾラムについ...
-
薬断ちはOK?NG?
-
尿閉でのバルーンカテーテル留置
おすすめ情報