重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

32歳、女性。未婚の出産未経験です。

近くの婦人科に行き、子宮頸がんの検査をしたら、高度異形成の疑いがあると言われ、大きな病院を紹介され、すぐに細胞診をしていただきました。
先生のパソコンをみると、HSILとか擬陽性とかの文字が書かれてありました。

いろいろと調べてみたのですが、検査の結果が出るのがあと2週間くらいかかるそうで、気が気じゃありません。
高度異形成の疑いと言われて、検査結果が軽くなったりしますか?軽くなった方いらっしゃいますか?
軽度や中等度は自然治癒もありえると調べたところによると書いてありました。
高度は手術が必ず必要になるのでしょうか?

2年に1度ペースでがん検診をしていますが、今まで正常としか言われたことがなかったので、実感がありません。急に高度になることなんてありえるんですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>>高度異形成の疑いと言われて、検査結果が軽くなったりしますか?


軽く出る人も居ます。HSILで擬陽性とは"疑い"が有るから、組織診(生検)でハッキリさせます。HSILは、細胞診の結果で疑いの段階、未だ確定していません。

この組織診(細胞診ではない)を大学病院で受け結果待ちなのですよね?細胞診の結果のみだと、中等度異形成、高度異形成、上皮内癌の何れかに該当する可能性が有ると考えられますが、LSIL(軽度異形成疑い)の可能性も有ります。

2週間後の組織診結果は、CIN1.CIN2.CIN3で確定します。ご存じと思うので割愛。

頸がん検査は、疑わしきものは組織診(精密検査)へ上げる事を目的としており、精密検査で白黒ハッキリさせます。細胞診で判断に迷う時は、1ランク悪くした結果で出すのは暗黙のお約束事。

例えば、ほぼLSIL(軽度異形成疑い)だが少々怪しいのでHSIL(高度異形成疑い)なら、軽度(CIN1)や中等度(CIN2)の可能性も有り最悪上皮内癌の可能性も有ります。

結果かどう出るかは誰にも解りませんが、高度異形成(CIN3)は円錐等の手術が推奨されています。

>>2年に1度ペースでがん検診をしていますが、急に高度になることなんてありえるんですか
有る様です。既に進行した状態なら、ほぼ無いでしょうけど異形成ですから。

因みにHPV感染が無くても腺癌(凶悪)は発症します、発症原因100%がHPV感染では有りません(質問者様は腺系ではなく扁平上皮系)。

NIML(陰性)が続くと、2年に1度の検査でも良いともされていますが、私は担当医から毎年受ける様にと言われ受けています(内膜症なので受診序でに)。この辺は医師の考え方かも知れませんね。

余り根を詰めず、落ち着いて結果をお待ち下さいね。折角のGWですし楽しんで免疫力上げて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

聞きたいことをたくさん載せていただきまして、本当に参考になりました。
泣きそうになりました。最後の文。

不安と大丈夫だろ。の葛藤で……

お忙しいところ詳しく回答していただきましてありがとうございました。
疑問が解消されましたので、BAにさせていただきました。

みなさま、ありがとうございました!
前向きに頑張ります!

お礼日時:2013/04/26 23:13

普通前回の検査で異常なしでも年一回なのでなぜ2年に一回なのか分かりませんが、結果が出るまでいくら悩んだって検査結果は、変わりませんし。


2年の間に進んでいても不思議は、ありません(ご存知だと思いますがウィルス感染が原因です)

仮に結果が高度であったとしても前ガン状態で「ガン決定」では、ないので、レーザーで焼く、部分切除するなど比較的簡単な手術で済みます。
勿論、処置後も数ヶ月おきに医師の指示通りに定期検査が必要ですが。
ちなみに3aの中度で受けた手術は、レーザーで麻酔もなし10分くらいで終わりそのまま帰宅の日帰りでした(病院にいたのがトータル30分くらい、簡単な手術過ぎて気が抜けた…)

3aなら95パーセントは、戻るのですが数ヶ月おきの検査が長年続いた為に一応焼いて貰いました、戻りましたよ。
3bの友人は、数日の入院でレーザーか部分切除してるのが数人います。
3bなら全摘までしませんからね。
4の0、いわゆる上皮ガンでも強く妊娠出産を望むなら部分切除で切除した面にガン細胞がなく取り切れてるか確認し子宮を残す方法もありますよ。

今から心配しても検査結果が変わる訳では、ないので、もし3bでも数日入院の比較的簡単な手術で済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
悩んでも仕方ないことはわかっているのですが、診断結果が軽くなることもありえるのかな?と疑問がありまして!

いろいろな方々の情報も踏まえてたくさん教えていただき嬉しいです。

お礼日時:2013/04/26 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!