重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

通常は、水道水にフイルターを通したり、沸騰させたり、工夫されてると思いますが
名水だと、塩素などの心配もなく、そのまま飲用できます。
ペットボトルでも以前と比べるとかなり安くなっていると思います。
また、
ご自分で名水を採取して飲用している方もいるかもしれません
料理・調理によって使い分けしているかもしれませんが・・・

A 回答 (9件)

京都に住んでいたとき、名水で知られる近くの某神社にペットボトルを載せた自転車で水汲みに行っていました。

水道水や一般に市販されているミネラルウォーターと比べれば確かに味が違いました。

この名水を持って、毎年糺の森で開かれている「下鴨納涼古本まつり」を散策するのが、夏の盛りの楽しみでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
近くに名水(湧き水)があるのはうれしいですね
ほとんど日課になってしまいます
名水で車を洗車・・・

お礼日時:2013/04/27 11:37

北海道の摩周湖の伏流水を、水割りで飲んでいます。


全然違います。

本当は、利尻島にある甘露泉水を汲みに行きたいのですが、
行けなくて・・・

ご飯を炊いても違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
>利尻島
1泊しましたが名水は知りませんでした
釣り船のような小型船でしたので、横になっていてもそのまま移動しましたよ
北の海は荒いです。

お礼日時:2013/04/27 11:25

好きか嫌いかなら、そりゃー好きですよ。


単に「贅沢な気分に浸れるから」と言う理由なだけですが。

味云々はさっぱりわかりません。

でも、とある名水の水源地から汲んできた水は「そのまま飲むのは腹下すから止めとけ」と言われましたよ?

遠出して水汲んで沸かして…とするぐらいなら、最初から水道水でもいいやと思います。
元々水の味を感じるほど舌が肥えてる訳でもないし、一旦煮沸消毒しちゃえばカルキ臭さも抜けますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
>とある名水の水源地から汲んできた水は「そのまま飲むのは腹下すから止めとけ」と言われましたよ?
フィルター通してないと石灰分が多いので結石ができやすいと聞いてます
大量には飲まないほうがいいかもしれません

お礼日時:2013/04/27 11:28

…まあ、上水道の浄水設備によって、水道水の味はかなり変わってしまうのでね。


最新の設備での水道水は、都会でもビックリするくらいに美味しかったりするんですよ。
また、ビルなんかだと一度「タンク」に入れたものを流していたりするから、タンクそのものの汚染が酷い時があって(!)それでものすごく不味い!というのもあります。
導管に問題が有るときもあるからね。

それで名水なんですけど、私は基本的には「半信半疑で飲んでる」んです。
これは経験ね。
やはり湧き水や地下水でも「不味いのは不味い!」です。
ピンキリです。

私も地元で十数箇所で飲用しましたけど、美味しかったと思える水は少ないものですよ。
逆に「これ本当に水道水?」と思えるような水に出会ったこともあるし。
「塩素処理」というのも、本当にピンキリで、中には「殆ど使ってない」という水道も有るんですね。
仕方がなく入れてるんだよ?決まりだからね、という場所も有るんです。

逆に…名水から大腸菌が出たことも…ゾ~ッ(汗)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
>逆に…名水から大腸菌が出たことも…ゾ~ッ(汗)。
年に1度、保健所に水質調査を頼んでいました
アンモニアなどがあると嫌ですね
毒ですから!

お礼日時:2013/04/27 11:32

 地下水を利用している水道だと結構美味しいので問題は無かったですがね。

川からの水を水道水にして、強引に使用する事になり、非常に不味い水道水へ変わったからね。

 名水も良いですが、日持ちしませんし、ペットボトルのものは熱は加えないけど、濾過した水を使用して居る。衛生面を管理しているので何とかね。

 地下水だけの時は本当に美味しかったよ。 ただ名水といえども慣れていない水はやっぱり、お腹の調子が悪くなったりもするね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
東京へ出張したとき、カルキ臭くて1週間くらい水が飲めませんでした

お礼日時:2013/04/27 11:34

フィルターも定期的に替えてないと雑菌の巣です。


水も使用頻度が低いと水道管内でも劣化してしまいます。

名水といわれ売っている物は、塩素はないかもしれませんが、ないとううことは雑菌にとっては好都合です。
更に外国からやって来る物は、管理体制も違いますから、日本的な管理とは異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
市販のペットボトルは濾過されているので安心と思います

お礼日時:2013/04/27 11:30

全然。


水は不味いは分かりますが美味しいはちっとも分かりません。
ミネラルウォーターを使ったから違ったという経験も30年以上生きてきて一度も感じたことがありません。
夫の実家から定期的に大量に送られてくるのですが、せっかくなのでコーヒーを淹れる時と、贅沢ながら猫の水ボウルにはいつもそれを入れてやってますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
お住まいがどこかわかりませんが
水道水がいいのではないでしょうか!

お礼日時:2013/04/26 08:17

私の住んでいるところは水道水でも大変美味しいので、この水道水をペットボトルに充填して販売しています。


つまり水道水が名水と思ってもいいのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
>つまり水道水が名水と思ってもいいのではないのでしょうか。
東京へ出張したとき1週間くらい水が飲めませんでした
カルキ臭くて・・

お礼日時:2013/04/26 08:15

料理にはかならずミネラルウォーターを使います。

500mlで20円程度のクリスタルガイザーですが、使い勝手が良いので気に入っています。フィルタとか余計に汚そうですし、500mlペットボトルだとかならず使い切りますので便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
使い切りはいいですね!

お礼日時:2013/04/26 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!